
私も彼も旅行が趣味。交際1年で結婚を決意したときも、「式は挙げないで、その費用を海外旅行にまわそう!」と決めたほどです。しかし、そのことを実家の両親に報告すると、父が「式を挙げないのは大反対!」と言い出して……。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
両親に結婚報告すると…
私もパートナーも28歳。知り合って半年後に付き合い始め、交際1年で彼からプロポーズされました。
そんな私たちの趣味は旅行! お付き合いしている間も、大阪、沖縄、ロンドンと、社会人になってある程度の金銭的余裕ができたので、「行きたい!」と思ったらすぐさま計画を立てて旅行へGO!
それくらい私たちは旅行が好きなので、結婚が決まったときも「式は挙げずに、その費用で海外旅行へ行こう!」と2人で決めていました。それ以外にも、20代後半ともなると友人の結婚式には一通り出席していて、結婚式疲れを起こしていたのも一因です。
そして両家に結婚報告。まず彼のご両親に伝えると、お二人はとてもやさしく、結婚を喜んでくれました。次に私の両親に伝えたところ、結婚報告にはとても喜んでくれたのですが、「結婚式はしない」と伝えると態度が一変! 父が猛烈に反対したのです!
なぜ父は結婚式にこだわるのか
父曰く、「結婚式をしないと、親族や会社の上司などへ社会的にきちんとした結婚の報告ができず、結婚後にサポートしてもらえなくなる」とのこと。もっともらしいこと言っているように聞こえますが、どうも本音は違うようで……。
というのも、私の父は3人兄弟。みんな結婚していて、それぞれ子どもがいます。1年前、伯父の娘(私の従姉妹)が結婚することになり、父は結婚式に出席しました。そのときの伯父の幸せそうな姿をうらやましく感じたようで、「自分も娘の結婚をネタに兄弟たちと話がしたい」「自分もうらやましがられる立場になりたい」と思ったようなのです!
母もあからさまな反対はしませんが、「本当に結婚式しなくていいの?」「ドレス着なくていいの?」「上司の方たちにご挨拶しなくていいの?」と、毎日のように聞いてきて……。母も父と同じく、式は挙げたほうがいいと考えていたと思います。
コメントを書く