
私はフランス人の夫と結婚4年目。2人の子どもをもうけ、フランスで暮らしています。私が育った家庭では、食事をするときは家族みんな揃って食べることが当たり前でした。しかし、夫は家の外で畑仕事やDIYをしていると作業に没頭し、家族一緒に食事をしたくてもできなくて……。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
まったく帰ってこない夫
夫は普段、仕事をしていて、休みの日になると冬の暖房用の薪割りや畑仕事、DIYなどをやってくれています。ただ、結婚する前から、何かの作業に没頭すると、区切りがつくまで延々に作業をし続けるタイプでした。
そのため、食事の時間になり、家の敷地内で作業をしている夫に声をかけてもまったく帰ってきません。せっかく作ったおかずも冷めてしまうし、私が「子どもに、家族揃って食事をすることの大切さを教えたいから帰ってきて!」と言っても、最初のうちこそ意識して帰ってきてくれるのですが、3日坊主で終わってしまうのです。
私が育った環境では…
私が育った家庭では、子どもたちで食事のセッティングを手伝い、家族みんな揃ったら食事をはじめていました。そして、今日の出来事やその日の食事のメニューについて家族で会話を楽しんでいたのです。
それから大人になり、独身時代にひとりで食事をすることをとても寂しく感じた経験から、私は「家族揃った食事の時間」の重要性を改めて感じるように。そして「自分の子どもができたら、家族揃って食事をする習慣を続けていきたい」と思っていたのです。しかし実際には、夫はなかなか帰ってこない……。「子どもたちと一緒にごはんを食べてほしい!」と私は何度も夫に訴えました。
コメントを書く