
私たち夫婦の出会いは結婚相談所。夫のプロフィール欄には「いずれ同居希望」と書いてありました。それを私は「今すぐじゃないならいいか」とスルー。しかし、いざ結婚して義実家で暮らすことになると、同居を甘く見ていた私は大きく後悔することに……。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
義実家近くのアパートで新婚生活スタート
私と夫は、いわゆる結婚相談所で出会いました。夫のプロフィール欄には「いずれ同居希望」と書いてありましたが、私は「今すぐじゃないならいっか!」と軽く流して結婚。義実家に近いアパートでの新婚生活が始まりました。
慣れない家事に最初はまごついたものの、夫から余計な口出しはなく、新婚生活は私にとってストレスフリーでした。ほどなく私は、妊娠をして出産。アパートでの暮らしは、大人だけの落ち着いたものから、小さな子どもがいる賑やかな生活へとシフトしていきました。
夫が「実家に住もう」と言い出し…
アパートに住み始めて2年が経過し、契約更新期限が迫ったころ。夫が「アパートの契約更新はしないで実家に帰りたい」と言い出しました。義実家には義母と義妹が暮らしていて、義父は私たちが結婚する前に他界していました。
正直、「もう義実家に住むの?!」って思いました。まだしばらくは、アパートでのんびり3人暮らしを満喫したかったからです。それに、私が義実家での同居をためらう理由はもうひとつあります。それは「異様にモノが片付いていない汚い家」だから。夫は「古い家だから仕方ない」と言いますが、リビングなんてモノが山積みなだけでなく、埃も積もっているような状態なのです!
そんなところへ小さな子どもを連れて同居を始めることには、かなり抵抗があります。でも、出産を機に仕事を辞めていた私がアパート代を払い続けていたうえ、子どもの成長とともに階下の住人に迷惑をかけないかと悩んでもいて……。結局、義実家への引っ越しを承諾しました。
コメントを書く