
わが家は基本的に玄米、味噌汁、納豆がメインの食事です。夫は手の込んだ料理は作らなくていいから、せめてその3つはいつでも食べられるようにしておいてほしい、と言います。しかしその中で「味噌汁」を巡ってわが家で事件が勃発しました。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
常に切らしてはいけない味噌汁
わが家では私も夫も日々の食生活には気をつかっています。腸に良いものや食物繊維、高たんぱくな食生活を心がけていて、夫には「メインのおかずはなくてもいいから、せめて玄米、味噌汁、納豆は切らさずにいて」と口うるさく言われています。
ある日、味噌汁が切れてしまったときがありました。夕食のときに食べ終わってしまったのですが、その日は朝から出かけて動きまわっていたので、私はそこから味噌汁を作るのがとても面倒でした。
しかし「味噌汁、作っておいたほうがいいよね?」と私から確認したら「もちろん、作っておいてほしい」と言われるに違いないと思ったので、作るのが面倒だった私は次の日の朝に作ろうと思いあえて聞かずにいました。
結局、面倒でも味噌汁は作るハメに
私は味噌汁がきれていることに夫が気付かないといいな、と思って言わずにいたのですが、やはり夫は気付いてしまったのです。「なんであれほど言っているのに味噌汁を作っていないんだ!」とイライラ。
私は「今日は疲れているから作りたくない、明日の朝に作る気でいた」と言い訳をしましたが、「手の込んだ料理は作らなくていいと言ってるんだから、せめて味噌汁くらいしっかり作っとけよ」とさらに怒りを買うことになってしまいました。
その日は結局お互いにイライラした空気でどちらも譲れない雰囲気でした。ただ、味噌汁が切れたのにそのことを隠してやり過ごそうとしていた自分が悪いと思った私は、嫌々ながらも仕方なく味噌汁を作って寝ることにしました。夫は当然のように納得して寝たようです。
コメントを書く