
いつ起こってもおかしくない災害に備えて、避難グッズを準備している方もいるかもしれません。水や食料の確保も大切ですが、災害時もできるだけ清潔にしておきたいのが「下着」です。しかし、多くの人が一箇所で生活をする避難所では、「人目もあって下着の洗濯や着替えにとても気をつかってしまう」ということがあるのだそう。
そんななか、被災者のリアルな声から生まれ、避難所でも女性が安心して洗濯ができるよう開発された「レスキューランジェリー」というものがあると聞き、さっそく調べてみました。
レスキューランジェリーとは…?

こちらが、レスキューランジェリーのパッケージ。ジッパー付きの透明の袋にバッグや洗剤などのアイテムが入っています。この外袋は、給水袋として使用することもでき、約2.5Lの水を入れることができるそうです。
レスキューランジェリーは、下着・布ナプキン・洗剤・バッグがセットになっています。このセットには、5つのアイテムがそれぞれが1つずつ入っており、女性が避難所で1カ月間過ごすことを想定してつくられています。洗剤は50g入っていて、ショーツ1枚を洗う場合、約25回ほど洗濯することができますよ(ショーツ1枚当たりの洗剤使用量は付属のスプーン1杯分の約2g)。

レスキューランジェリーの基本セットには、この5点が入っています。下着と布ナプキンの一部に使われているのは「竹布(たけぬの)」。竹布が使われているのは、脱臭効果や抗菌効果があるからだそうです。
このセットの価格は、11,638円(税込)でオンラインショップで購入することができます。
コメントを書く