
育った環境が違えば、食習慣や味の好みは人それぞれ。頭では理解しているのですが、私は夫の食習慣についてどうしても許せないことがあって……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚後にビックリした話】記事⇒「臭っ!!」妻の入浴後に浴室から異臭!そのワケは…?
薄味で育った私と、濃い味付けで育った夫
健康志向の私の実母は、薄味を好み、私はそんな母の作った料理で育ちました。ほかの家庭よりもかなり味が薄いようで、母の妹(伯母)が母の作ったお味噌汁を飲んだとき「うすっ!お湯みたい!」と驚いていたほど……。しかし、私はその味付けに慣れているため、外食やお惣菜を食べると「味が濃いなぁ」と感じていました。
一方、義母が看護師としてバリバリ働く忙しい家庭で育った夫。大学進学を機にひとり暮らしを始め、昔からよく外食をしたりお惣菜を食べたりしていたそうです。
そんなまったく違う食習慣の私たちが、結婚して一緒に暮らし始めると……。
私の食事では物足りない夫がとった行動は…
夫は、ひとり暮らしを経験していたものの「料理は大の苦手」と自負していたため、料理は私の担当になりました。夫の健康を預かる身として、「薄味で体にいい食事をしてほしい」と思っていたのですが、ひとり暮らしをしているときから外食やお惣菜を好んでいた夫にとって、薄味なんてもってのほか!
物足りないと感じたのか、夫は私が作った夜ごはんを食べた後、インスタントラーメンを食べるようになったのです。夜ごはんを食べてインスタントラーメンで締める、そんな日が週に3、4日あるのが当たり前になっていきました。
コメントを書く