
お付き合いしている相手とは一緒に食事をすることも多いと思います。私も結婚するまでに夫と5年間一緒にいたので、何回も食事をしました。彼の好みは把握している……そう思っていたのですが、結婚後に「ある物」の好みについての違いを知ることとなったのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚後にビックリした話】記事⇒「臭っ!!」妻の入浴後に浴室から異臭!そのワケは…?
付き合っていたころ
付き合っていたころ、2人で焼肉店に行ったことはなく、焼肉を食べるときは宴会や打ち上げなど人が大勢いるときがほとんど。また、そのときにはだいたい同じテーブルではなく、注文するお肉もお互い友だちに合わせる感じだったので、お互いが何の肉を好きなのかは把握していませんでした。
2人のときも、特に好きなお肉の話をすることはなく……外食は2人とも大好きなインド料理ばかりでした。
結婚してから
結婚後のある日の夜ごはんで私が好きなレバーを食卓に出しました。すると夫は「あんまり好きじゃない」と言って食べようとしません。夫がレバーを苦手だったことを知らなかったですし、せっかく作った料理を食べてもらえなかったことがショックでした。
また、あるクリスマスの夜、骨付きチキンを食べたときです。私はこりっとした軟骨の部分が好きであえて食べるのですが……夫からは「そんなところ食べるの?」と引かれてしまう始末。
はたまたあるお店ではお鍋がでてきて、そのお鍋の中にはホルモンと豚肉が入っていました。すると、夫はなんと、 「豚肉は俺が全部食べるから、ホルモンは全部あげるよ」と言って、本当にその言葉を実行してしまったのです!
コメントを書く