
中学生で初潮を迎えた私には、今でも忘れられない苦い思い出があります。なかなか生理がきたことを言えずにいた私。ようやく伝えたのは初潮が始まってから3日後。自分からではなく、母に問い詰められたからでした……。
★生理の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
初潮を伝えたときの母の言葉にショック!
中学生のときに初潮を迎えた私。でも、なんとなく母には言いだせず、ようやく伝えたのは初潮が始まってから3日も経ってから。伝えたというより、洗濯のときに血の付いた下着を母が見つけ、問い詰められて言った、という感じです。母にバレるまでの間は、小学校での初潮の説明時に配られたナプキンと、母の物を勝手に使って過ごしていました。
私に初潮がきたことを知った母の第一声は、「はあ? いつから?」。
ショックでした。タイミングが悪くて、たまたま母がイライラしていたときだったのかもしれません。だけど私には、母の態度がとても冷たく感じたのです。一応、夕飯にお赤飯とエビフライを用意してくれたのですが、母は終始機嫌が悪く、弟が無邪気に「何のお祝い?!」と聞いても、「いいから黙って食べなさい!」とピシャリ。
母が何を考えていたのかわかりません。ただ、私に初潮がきたことを喜んでいるようには見えませんでした。
この件があって以降、私は生理が嫌いになりました。ただでさえ生理のときは不快な気持ちになりますが、それに加えて、生理がくるたびに初潮のとき味わった嫌な思い出がよみがえって、憂うつになってしまうからです。
婦人科へ行くことも反対する母
初潮を迎えてからは、2年ぐらい生理不順が続きました。出血がダラダラと3週間続き、1週間だけ出血が止まる。この繰り返しです。だから学校の健康診断では、いつも尿検査でひっかかっていました。保健の先生からは婦人科を受診するようすすめられるのですが、なぜか母は「婦人科なんて行かなくていい!」と怒るだけ。
私が婦人科を受診できたのは高校1年生のときの一度きりでした。
私の受診を、母が頑なに拒んだ理由はわかりません。これは私の想像ですが、もしかしたら、まだ子どもなのにあの診察台に乗せるのが嫌だったのかも。あるいは……、弟は生まれたときに病気の疑いがあり(結局そうではなかったのですが)、これでもし私にも異常があったら、母は「祖母から責められる」と思ったのかもしれません。
コメントを書く