以前にも、PMS(月経前症候群)症状のイライラや生理前睡魔についての秀逸なイラストを紹介させていただいた、3児の母のさやかわさやこさん。長年悩まされていた生理症状について、20代になったころに受診をしたら、次から次へと婦人科系の病気が判明。最終的には巨大筋腫が見つかったそうです。
巨大筋腫が見つかるまで、そして見つかってからのことを、さやかわさん独特のタッチでまとめられたマンガをご紹介します!
《連載を1話から読む》⇒「右と左、両方?」下腹部事情を告白!/巨大筋腫ができちゃいました#1
どうも、さやかわさやこです。
前回、左右に卵巣嚢腫が判明していた過去についてお話しした続きです。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
※子宮筋腫は、子宮にできる良性の腫瘍です。30~40代の女性に多く、生殖年齢にある女性の20~30%にみられると言われています。子宮筋腫は良性の腫瘍ですが、大きくなると過多月経、月経困難症、不妊、圧迫症状など、さまざまな症状が現れるため、早めに診断・治療を受けることが大切です。


※卵巣チョコレート嚢胞とは、子宮内膜症が卵巣にできたものです。本来は子宮内にあるはずの子宮内膜が卵巣内にでき生理のたびに増殖と剥離を繰り返すため、卵巣の中に血液がたまり、その古い血液がドロドロのチョコレート状になって「嚢胞(触ると軟らかい腫瘍)」になった状態が、卵巣チョコレート嚢胞です。
※皮様のう腫とは、卵巣にできた袋状の腫瘍で、中に脂肪や毛、歯、髪の毛などが含まれたものをいいます。


コメントを書く