目次
出会い系アプリイククルのスタンプ機能とは?
出会い系アプリイククルにはスタンプ機能があります。
- Web版
- アプリ版
どちらもスタンプ機能に違いはありません。
本記事ではイククルのスタンプ機能について解説していきます。
イククル以外にも、会員数900万人を突破した日本最大級のマッチングサービス、ワクワクメールもおすすめです。
使い方はシンプルで、900万人を超える会員の中から、自分の好みに合うお相手を探したり募集するだけ!
まずは会ってみたいという利用者が多く、気軽に恋人探しをしたい人に向いていますよ。
ワクワクメールについては、こちらの記事を参考にしてください。
真剣に付き合う恋人探しや、婚活を考えている人にはマッチングアプリがおすすめです!
- 人気の恋活・婚活アプリで恋人探し「Omiai(オミアイ)」
- ネットでの出会いのイメージを変えた「Pairs(ペアーズ)」
- 真剣な婚活におすすめ「Match(マッチドットコム)」
こちらから、おすすめマッチングアプリをチェック!
ポイント無料で送信ができる
通常のメッセージは5ポイント消費しますが、イククルのスタンプは無料で送信することができます。
返信する際に一言で十分な場合は、メッセージではなくスタンプを使うことでポイントの節約になりますよ。
一度相手からメッセージを受け取らないとスタンプ送信できない
いきなり相手にスタンプを送ることはできません!
一度相手からメッセージを貰ってから、初めてスタンプを送れるようになります。
スタンプはあくまで補助的なものなので、会話の合間で使うようにしましょう。
イククルのスタンプの使い方は簡単!
続いてはイククルでスタンプを使う方法を説明します。
やり方はとても簡単なので、是非お試しください!
メッセージ画面で顔文字マークをタップ
![イククル メッセージ画面で顔文字マークをタップ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/8748/c3b37f14-a945-4960-a940-a9eee7eacddc.png?fit=crop&w=640&h=auto)
まずはメッセージ画面にある顔マークをタップします。
スタンプを選んで送信完了!
![イククル スタンプを選んで送信完了!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/8749/2f4c1fc1-abae-439b-8e4a-84d2b37203d2.png?fit=crop&w=640&h=auto)
スタンプがたくさん表示されるので、スタンプを選ぶことで相手に送ることができます。
イククルのスタンプ機能についてよくある質問
続いてはイククルのスタンプ機能に関する、よくある質問について答えていきます。
スタンプ機能について詳しく知りたい方は是非参考にしてください。
スタンプの種類はどれくらいあるの?
イククルのスタンプは50種類以上あります!
自分のお気に入りスタンプをずっと使っても良いですし、毎回違うスタンプを使ってみるのも面白いですね。
スタンプは全種類無料でダウンロードでき、現在は有料のスタンプはありません。
LINE(ライン)のようにユーザーがスタンプは作れるの?
普段の連絡手段として使われているLINE(ライン)にもスタンプがありますよね。
LINE(ライン)ではユーザーがスタンプを作り、配信することができます。
イククルではユーザーがスタンプを作ることは不可能です。
運営が配信しているスタンプのみ使用できるので、新しいスタンプを使いたい場合は、待つしかありません。
イククルスタンプの注意点
続いてはイククルのスタンプの注意点について紹介します。
使用前にしっかりおさえておきましょう。
スタンプを送って業者かどうかを判断することが可能
迷惑な「業者」との遭遇は、誰しも避けたいもの。
業者は機械的に返信を送ってきます。
こちらがスタンプなどの適当な送信をした場合でも、勧誘してくる可能性が高いです。
業者かどうかを判断するために、少し揺さぶってみたい方はスタンプを送ってみましょう。
イククルに潜む業者の見分け方をさらに詳しく見るなら、こちらの記事がおすすめです。
あまりアプローチには効果的じゃない…
スタンプを使うと出会いやすいかというと、そこまで効果的ではありません。
LINE(ライン)と同じく、親密な間柄で会話を弾ませる時には使えますが、あまり出会いには影響しないです。
真剣に相手を探している場合は、スタンプを使うと軽く見られてしまう可能性があるので、スタンプを使うタイミングを慎重に見計らいましょう。
また出会い系アプリのイククルには業者をはじめ要注意人物が多く、まともな出会いは期待できないため、マッチングアプリの使用がおすすめです!
安全に異性と出会うなら「マッチングアプリ」がおすすめ
安全に異性との出会いを探すなら、マッチングアプリを活用するのがおすすめです!
その他の人気マッチングアプリは、以下の記事でランキング形式で紹介しています!
自分に合ったマッチングアプリを見つけてくださいね。
今回紹介するマッチングアプリは無料で登録することができます。
複数登録してみて自分に合ったサービスを利用するようにしましょう!
マッチングアプリの複数掛持ちして使うメリットについては、こちらの記事を参考にしてください。
人気の恋活・婚活アプリで恋人探し「Omiai(オミアイ)」
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiai(オミアイ)は、真剣に出会いを求める会員が多いマッチングアプリです。
20代~30代の社会人の利用者が多く、恋活から婚活目的で利用している人が多くなっています。
アプリ内でキーワードをタップするだけで、同じ関心事のある相手が見つかります。
さらに細かく検索するには、フリーワード検索しましょう!
Omiai(オミアイ)については、こちらの記事を参考にしてください。
ネットでの出会いのイメージを変えた「Pairs(ペアーズ)」
会員数を重視してマッチングアプリを選ぶなら、Pairs(ペアーズ)がおすすめ!
平均4か月で恋人と出会う ことができています。
プロフィールに掲載できる情報も多く、趣味や価値観をアピールできるコミュニティにたくさん入ることで、より価値観が近い異性と出会うことが可能ですよ。
プロフィール項目に「私の大切な価値観」が追加されたので、自分の価値観アピールしやすくなりました。
運営の監視体制もしっかり整っており、安心して出会いを探すことができます。
Pairs(ペアーズ)については、下記の記事を参考にしてください。
真剣な婚活におすすめ「Match(マッチドットコム)」
Match(マッチドットコム)は、真面目な出会いを求める大人向け婚活マッチングアプリです。
30代以上の独身男女の利用率が高く、長期的なパートナー探しから結婚を意識した出会いまで提供しています。
プロフィールに40項目以上の質問があるので、直接聞きづらいことが事前に分かるので安心!
運営実績20年以上の歴史のなかで、研究改善を続けたマッチングアルゴリズムが好みの相手を推薦してくれますよ。
こちらの記事も一緒にご覧ください。
婚活を成功させるなら「結婚相談所」を使おう
真剣に将来の結婚相手を探すなら結婚相談所の利用を検討してみましょう!
マッチングアプリと違い、婚活のプロフェッショナルがしっかりサポートしてくれますよ。
もちろん業者に遭遇することはありません。
コスパ抜群のオンライン結婚相談所をご紹介しますね。
オンライン結婚相談所については、こちらの記事も参考にしてください。
コスパ最強!「エン婚活エージェント」
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン・ジャパングループが運営する、来店不要の結婚相談所がエン婚活エージェントです。
結婚相談所の満足度調査で3冠に輝きました!
他社で必要な、
- 成婚料
- お見合い料
が一切かかりません!
他社結婚相談所の1/10の費用で利用できますよ。
結婚相談所を利用したことがない場合でも、入会を検討しやすいですね。
業界最高水準の紹介数(6人以上)が約束され、利用開始からの成婚率は30%を誇ります。
「コネクトシップ」も利用可能なので、他社結婚相談所の会員とも知り合えますよ。
入会前に利用できる「お試し検索」もあるので、お気軽に使ってみましょう!
下記の記事では、エン婚活エージェントの口コミ評判を詳しく見ることができます。
イククルのスタンプ機能まとめ
最後に本記事の内容をまとめました。
- イククルのスタンプは無料で使える
- スタンプの種類は50種類以上
- LINE(ライン)のようにユーザーがスタンプを作ることはできない
- 業者を揺さぶる手段として使える
- 真剣に出会いを探す場合はスタンプは必要ない
- 真面目に出会いを探すならマッチングアプリがおすすめ
イククルのスタンプは無料で送れるので、簡単に返信をしたい時に使うのが無難です。
ただしあまり使いすぎると相手は返信に困り、最悪の場合、音信不通になる可能性もあります。
そのためスタンプを使うタイミングには注意が必要です。
業者を判断するツールとしてスタンプを使うことはできますが、そもそも業者が多い出会い系アプリは真剣な出会いができません!
真面目に出会いを探したい方は、業者が少ないマッチングアプリの方がおすすめです。
公開日: 2020-04-05