目次
- ▼ 1. Pairs(ペアーズ)の通話機能でオンラインデートしよう!
- ▼ 2. Pairs(ペアーズ)の通話・ビデオデート機能のメリット
- ▼ 3. Pairs(ペアーズ)の通話・ビデオデートのやり方・使い方
- ▼ 4. Pairs(ペアーズ)の通話を始める時の注意点
- ▼ 5. Pairs(ペアーズ)のビデオデートへの誘い方
- ▼ 6. Pairs(ペアーズ)の通話で盛り上がるコツ
- ▼ 7. Pairs(ペアーズ)の通話頻度はどのくらい?
- ▼ 8. Pairs(ペアーズ)の通話にもデメリットがある
- ▼ 9. 通話機能があるおすすめマッチングアプリ2選
- ▼ 10. Pairs(ペアーズ)の通話機能のまとめ
ご協力いただいた専門家
Pairs(ペアーズ)の通話機能でオンラインデートしよう!
マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」では、2020年のアップデートで「ビデオデート」が可能になりました。
ビデオデートを上手に使えば、自宅にいながらマッチング相手と会話ができます。
今回の記事では実際の使い方やメリット・デメリットをご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
2020年現在、マッチングアプリの他に婚活サービスでもオンライン化が進んでいます。
また、Pairs(ペアーズ)の他にもビデオデートができるアプリがあるので、併せてチェックしてみましょう!
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/617/176375051465b0c8e913165.jpeg)
山本さん
通話機能があることは知っているけれど、まだ試したことがないという方はもちろん、通話機能を使って失敗した女子、全国から相手を探したいと思っている女子にお勧めの記事です!
ビデオデートが楽しめる人気マッチングアプリ
- 2位 Omiai(オミアイ)
累計会員数800万人以上!(※2022年3月時点)
1日15分までビデオ通話が可能年齢層:20代〜30代
男性:4,800円〜/月 ※AppleID・GooglePlay決済1ヶ月プラン女性:完全無料
→オンラインデートが可能な人気マッチングアプリを詳しくチェックする!
アプリだけの電話機能「ビデオデート」
ペアーズのビデオデートは便利な機能ですが、アプリ内でしか利用できません。
ブラウザ版を利用している方は、あらかじめアプリ版をダウンロードしておきましょう。
パソコン・PCから利用できない
パソコン・PCがメインの場合、ビデオデートするときだけアプリ版を使うのがおすすめです。
またログインボーナスはアプリ版にしかありません。
これをきっかけに、アプリ版で定期的にログインすることを習慣づけるのがペアーズを使いこなすコツですよ。
通話できる時間
ビデオデートする際に気になるのが、「何分話せるか」ですよね。
ビデオデートできる時間についてはこちらを参考にしてください。
通話できる時間
- 1回目の通話は15分
- 同じ相手との2回目以降通話する場合は1時間
- 1日の通話上限は3時間
その日の最終通話が「同じ相手との2回目以降」だった場合、3時間を超えて通話できます。
通話の制限時間に関しては、午前4時にリセットされます。
通話かかる料金は無料
通話自体は無料です。
しかし男性は、有料会員にならなければなりません。
女性は、お金はかかりませんが本人確認を済ませる必要があります。
また3通以上メッセージでやりとりしていなければビデオデートできないので気をつけてください。
Pairs(ペアーズ)の通話・ビデオデート機能のメリット
Pairs(ペアーズ)の通話・ビデオデート機能にはいくつかのメリットがあります。
どうしても相手と会って話ができない場合は、ビデオデートを効果的に使いましょう。
実際のデート前に合う・合わないが分かる
ビデオデートすると、実際会う前に相手がどんな人なのかわかります。
マッチングアプリでは「イメージと違った」と後悔してしまうことがありますよね。
会うまでの時間やデート代が無駄になってしまう恐れもあるでしょう。
ビデオデートでは15分で相手がどんな人なのか分かるため、後悔することはほとんどありません。
時間などを節約することができるのです。
電話番号やライン交換しなくてOK
ビデオデートは個人情報を交換しなくても使用できます。
悪質な相手に個人情報を教えてしまうリスクがないのです。
ペアーズの中には、相手の電話番号やLINEのIDなどを「悪用してやろう」と考える業者が存在します。
マッチングしたときはわからなくても、LINE交換後(ライン交換後)にはじめて「業者だった」とわかる場合もあるのが事実。
ビデオデートを使えば、そういったリスクを回避できますよ。
脈ありかを見分けやすい
通話してもいいと思うということは、それだけ好感度が高いということに他なりません。
つまり、ビデオデートできた時点で「脈ありだ」とわかるんですね。
すでに1回ビデオ通話でデートしているので、会ったときに仲を深めやすいというメリットもあります。
最低限のやりとりだけで恋人になれる可能性もありますよ!
写真詐欺やサクラ・業者を見破れる
ビデオデートだと、写真詐欺やサクラ、業者を見破ることができます。
写真だと加工やフィルターをかけられますが、ビデオデートではできないのです。
業者の場合、ビデオデートに誘ってもOKしてくれないことが多いです。
逆を言えば積極的に、
- 「会おう」
- 「LINEで話そう」
と言ってくるのにビデオデートしてもらえない場合、業者だと疑ったほうがいいでしょう。
Pairs(ペアーズ)の通話・ビデオデートのやり方・使い方
ここではビデオデートの方法について写真付きで説明します。
ビデオデートしたい相手のプロフィールを開いてください。
右上にあるビデオのマークをタップしましょう。
![Pairs(ペアーズ) Pairs(ペアーズ)の通話ビデオデートのやり方使い方](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/9391/0f3a272f-1216-4235-b2bf-ba9d351b80c3.jpeg)
その後、「ビデオデートのエチケット」として電話マークが表示されます。
「ビデオデートを開始」でビデオデートがはじまりますよ。
Pairs(ペアーズ)の通話を始める時の注意点
ペアーズでビデオデートする際には、いくつか注意点があります。
ビデオデートする前に、これらを頭に入れておきましょう。
ビデオデート可能の条件はマッチング後であること
ビデオデートはマッチングしていないとできません。
さらに、以下の条件をクリアする必要があります。
条件
- 本人確認を済ませる
- 男性は課金する
- 3通以上メッセージでやりとりする
ビデオデートしたい場合は、早めにこれらの条件をクリアしておきましょう。
カメラオフ(通話のみ)・カメラオン(ビデオ通話)が選べる
ビデオデートでは、
- カメラオフ
- カメラオン
を選べます。
ただ最終的には会うことになるので、最初から画像ありで話したほうが相手に信用してもらえますよ。
ビデオなしにする仕方は、「ビデオデート開始」のメッセージの下にある「ビデオオンで参加」のチェックを外すだけです。
途中で切り替えることはできないので気をつけてください。
通話中のスクショは禁止
通話中はスクショや録画ができません。
他にも、誹謗中傷や性的な会話などペアーズの利用規約に違反する行為は禁止です。
また、ビデオデートには強制終了機能が備わっています。
不適切な映像を感知すると自動的に強制終了させられてしまうので、注意してください。
Pairs(ペアーズ)のビデオデートへの誘い方
ビデオデートはメリットがたくさんあります。
ただ中にはビデオデートに対して不安を感じている方や、「やったことない」という方も多いです。
そこで、ここではビデオデートへの誘い方を解説します。
電話したい相手にメッセージを送ろう
まず、電話したい相手にメッセージでビデオ通話に誘いましょう。
誘い方としては、
「○○さんともっと仲良くなりたいです!よかったらビデオ通話でお話してみませんか?」
といったストレートな表現で構いません。
ビデオデートできる・できないの判断としては、コミュニティを確認するのもおすすめです。
相手が「ビデオデートで話したい!」のコミュニティに入っている場合、高確率でOKしてくれますよ。
誘うのに適したタイミングはいつ?
誘うタイミングとしては、マッチングして1週間〜10日あたりがおすすめです。
毎日メッセージでやりとりを続けていれば、十分に仲を深められています。
マッチングしてすぐにビデオデートに誘うのはおすすめできません。
馴れ馴れしい印象を与えてしまうため、場合によってはブロックされてしまいます。
女性から男性を誘うのももちろんOK
女性から男性を誘うのももちろんOKです!
女性は受け身になりがちですが、待っているだけでは関係が進展しないことも多いですよ。
ペアーズの中には、奥手の男性も存在します。
1週間〜10日経っても誘われない場合、女性が率先してビデオデートを提案してみましょう。
Pairs(ペアーズ)の通話で盛り上がるコツ
ビデオデートで大事なのは、相手を「話していて楽しい」と思わせることです。
ここで紹介するコツを実践して、ビデオデートを盛り上げましょう。
こちらで解説しているオンライン飲み会のテクニックも使えますよ。
初めては緊張するのが普通!
はじめては緊張するのが普通です。
そのことを正直に相手に伝えても問題ありません。
むしろ、「私も緊張しているんです」とお互いの心情を打ち明けあって、距離が縮まる場合もありますよ!
なに話すかの内容は決めておこう
何を話すのかはあらかじめ決めておくのが大事です。
話題がないまま15分が過ぎると、「話が合わない」として相手の印象を下げてしまいます。
相手のプロフィールや参加コミュニティを確認して、話題をチョイスするのがおすすめです。
ただし、相手に聞いてばかりいるのもおすすめできません。
適度に自分のことも伝えましょう。
話題に困っても下ネタは失敗のもと
シモネタに逃げるのは良くありません。
相手からブロックされる可能性が高いですし、最悪の場合、違反報告されてしまいます。
自分では「シモネタではない」と思っていても、どう感じるかは相手次第です。
誤解を招かないよう、慎重に話題を選びましょう。
Pairs(ペアーズ)の通話頻度はどのくらい?
ペアーズの通話頻度ですが、相手との相性で考えましょう。
相手と会話が弾むようなら頻度を多くし、思うように盛り上がらない場合はメッセージでやり取りを続けてみてください。
おすすめは、1日おきに通話することです。
あくまで実際に会うのが大事なので、それまで関係を育みましょう。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/617/176375051465b0c8e913165.jpeg)
山本さん
ルーティンとして1日おきに通話するのも良いのですが、先にデートの日程を決めておくのも一つの戦略としてお勧めです!
デート当日までのアイドリングとして、通話という目的を作ることでデートコース決めなどの話題も作れますよ。
毎日通話しているけどデートに発展しないケースも
いくら通話で良い感じでも、実際にデートに発展しないケースは多いものです。
通話しているだけでは、お互い面白くないはず。
思い切ってデートに誘うのがおすすめですよ!
Pairs(ペアーズ)の通話にもデメリットがある
もちろんペアーズの通話にもいくつかデメリットがあります。
良い面だけでなく、悪い面も把握したうえで通話を活用しましょう。
通話したがる男にはヤリモクが多い
やたらと通話したがる男性の中にはヤリモクが多いので要注意です。
通話なら断りにくい点を利用し、強引に会おうとしてきます。
女性の方は十分に注意してください。
通話したくない・苦手でも誘われる
通話したくない、苦手でも誘われるのがもう一つのデメリットです。
断ったがために、いい感じだった相手と疎遠になってしまうケースもあります。
通話が苦手な人にとっては利用しにくい機能ですね。
相手を不快にさせず断る方法
メッセージのやり取りは続けたいけど通話は苦手な人は、通話が苦手だとはっきり伝えましょう。
そのうえで「メッセージのやり取りは続けたい」という旨を伝えてください。
相手もきっと理解してくれるでしょう。
理由を言わずに通話を断るのはよくありません。
相手を傷つけない断り方をしてください。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/617/176375051465b0c8e913165.jpeg)
山本さん
誠意を持ってこちらの意思や希望を伝えたにも関わらず理解が得られなかった場合は「それまでの関係だった」と見切りをつけるのも一つです。
恋愛関係に発展した時に、話し合いや理解し合う場面は多く、配慮をもって伝えた後の相手の出方をこの段階でよく観察できると、良い恋愛を引き寄せるかもしれません!
通話機能があるおすすめマッチングアプリ2選
では最後に、ペアーズ以外で通話機能があるマッチングアプリをご紹介します。
ペアーズと併用して使うのも効果的!
ぜひインストールしてください。
恋活に「タップル」
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日7,000人が登録しており、累計マッチング数6億組突破
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
気軽な恋活におすすめのマッチングアプリが「タップル」です。
20代前半の男女からの人気が高く、「趣味」をきっかけにマッチングできるのが特徴。
タップルの「オンラインデート」も人気です!
- マッチングした相手とオンラインデートをする
- 「おでかけ」機能を使ってオンラインデートをする
など方法があります。
婚活に「Omiai」
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
結婚も見据えた真剣な出会い探しなら「Omiai」がおすすめです。
累計会員数は2022年3月時点で800万人突破!
何組もの男女がマッチングしていて、多くの人が素敵な出会いを見つけています。
年齢層は20〜30代がメインで、真剣婚活・恋活に利用可能です。
メッセージ交換は本人確認ができた人しかできないため、安全性が高いのも嬉しいポイントです。
Omiai(オミアイ)では2020年に「オンラインデート」ができるようになりました。
1日15分、何人でも通話できるので会う前に仲良くなれると評判です。
ただオンラインデートをするには、いくつかの条件があるので忘れないようにしましょう。
オンラインデートの条件
- 女性会員:年齢確認済
- 男性会員:年齢確認済、かつ有料会員(メッセージし放題会員含む)
- マッチング後メッセージを3往復以上行うことでビデオ通話が利用できる
- お互いがメッセージ画面を表示している場合のみ利用可能
Omiaiの「オンラインデート」に関しては、下記の記事を参考にしてください。
もちろんペアーズと併用することで一層出会いやすくなるでしょう。
Pairs(ペアーズ)の通話機能のまとめ
本記事のまとめ
- ペアーズのビデオデートはアプリからしか利用できない
- 通話できる時間は「1回目の通話は15分」「同じ相手との2回目以降通話する場合は1時間」「1日の通話上限は3時間」
- Pairs(ペアーズ)の通話・ビデオデート機能のメリットは「実際のデート前に合う・合わないが分かる」「電話番号やライン交換しなくてOK」「脈ありかを見分けやすい」「写真詐欺やサクラ・業者を見破れる」
- Pairs(ペアーズ)の通話を始める時の注意点は「ビデオデート可能の条件はマッチング後であること」「カメラオフ(通話のみ)・カメラオン(ビデオ通話)が選べる」「通話中のスクショは禁止」
- Pairs(ペアーズ)のデメリットは「通話したがる男にはヤリモクが多い」「通話したくない・苦手でも誘われる」など
今回はPairs(ペアーズ)のビデオデートについて解説しました。
実際に会う前に相手の様子が分かる、業者を見破れるのは大きなメリットだと言えるでしょう。
本記事を参考に、ペアーズのビデオデートを使いこなしてみてください。
公開日: 2020-08-15
タグ:
Pairs(ペアーズ)
マッチングアプリ