目次
マッチングアプリでの出会い・馴れ初め話はどう説明すればいい?
恋人探しに欠かせないツールが「マッチングアプリ」です。
若い男女はもちろん、40代以降のユーザーも増えており、マッチングアプリで出会って結婚することは普通のこと。
決して珍しくはありません!
ですが、「親や友人にどうやって馴れ初めを話せばいいか?」について悩む人も多いです。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/42/_dc3ca393-3f33-4ea0-b1e6-007cc6562316.jpg?w=100&ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
マッチングアプリを通して出会ったというのは恥ずかしい……。
私の親は堅い性格だし……、反対されるかな?
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/65/_0aae422d-dcad-4a9f-96c4-6419c854f662.jpg?w=100&ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
特に田舎の方では、まだマッチングアプリが浸透していないので、理解されにくいケースもあるでしょう。
結婚するにあたって、両親や友人への報告は避けて通れません。
本記事では、マッチングアプリで結婚したカップルの方向けに、おすすめの報告の仕方をご紹介します!
婚活におすすめのマッチングアプリ
* ランキングはアプリストアの評価、ユーザーの口コミ、シッテク編集部の評価により決定しています。
* 会員数や料金の数値はランキング作成時のものになります。
* 現在の数値とは異なる可能性があるので、詳細は公式サイトをご確認ください。
結婚式での馴れ初め話には「知人からの紹介・共通の趣味を通じて」
結婚式で馴れ初め話を紹介するとなった場合は、「知人からの紹介」または「共通の趣味を通じて」という言い方がおすすめです。
このような言い方をすればよくある話なので不自然ではありません。
マッチングアプリがきっかけでも、趣味が同じで仲良くなったなら、あながち嘘ではありません。
両親への報告・紹介には「知人からの紹介」
同年代の友人は、マッチングアプリがきっかけになったことを理解してくれる人も多いです。
しかしまだまだ親の世代からは反対されたり、嫌悪感を抱かれる可能性が高いです。
両親に隠しておきたい場合は、「知人からの紹介」と言うのがおすすめです。
「共通の趣味」というより、「共通の知人からの紹介」の方が良くある話なので、怪しく思われることは少ないです。
親への報告や結婚式でマッチングアプリで出会ったことを隠したい場合は「知人からの紹介」で統一しておきましょう!
マッチングアプリが浸透してきた頃にカミングアウトしよう
反対することを恐れてマッチングアプリで出会ったことを隠し、嘘の馴れ初め話をすることは仕方がないことです。
ですが両親には事実を伝えるべきです!
マッチングアプリがもっと浸透してきた頃には、しっかりと真実を話すようにしましょう。
友人への報告・紹介には「SNSのコミュニティで知り合った」
自分たちの馴れ初めを話す時は、「SNSのコミュニティで知り合った」という言い方もできます。
同世代の友達ならSNS慣れをしている人も多いので、すんなり理解してくれる人が多いです。
もしそのあと反応が良ければ「実はマッチングアプリで知り合った」といっても、あまりギャップなくカミングアウトができます。
【口コミ多め】マッチングアプリで出会って結婚する男女が増えている!
実際に「マッチングアプリで出会って結婚した」という人は本当いるのか不安に思ってはないですか?
マッチングアプリがきっかけで結婚した人はたくさんいます!
![マッチングアプリ 【口コミ多め】マッチングアプリで出会って結婚する男女が増えている!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/10339/41d1fe39-8f02-4abf-bdc1-df1f2cf6db96.png)
![マッチングアプリ 【口コミ多め】マッチングアプリで出会って結婚する男女が増えている!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/10340/54a0286c-dacb-4d82-a973-45a1ab07ab8c.png)
![マッチングアプリ 【口コミ多め】マッチングアプリで出会って結婚する男女が増えている!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/10341/7b3a95a7-b10f-41ae-a951-c9fc9f8c939e.png)
友達がマッチングアプリ で出会って1年付き合って去年結婚しました
結婚した人が知り合いにも友達にも何人かいますよ。
みんな幸せそうです。
マッチングアプリは非常にコスパよくて合理的で良いと思いますよ。
利用してる方がどううまく使うかでしょう。
友人と私自身も含め、5カップルは結婚まで至ってますよ
私は、マッチングアプリでやりとりした後LINEに移行して数回やり取りし、数回食事やデート(4回ほどだったかな)をした後交際。
交際期間はお互いの家にもよく遊びに行っており、2年半ほど交際を続けた後、結婚に至りました。
親にどこで出会ったの?と聞かれたとき、私の親には無難に友達の紹介と言っていました…(固い親なので(^_^;))
また、彼の親にはマッチングアプリで知り合ったと隠さず話しています。(特に偏見は無いようでした)
最近友人二人が結婚しましたよ。マッチドットコムとtinderです。
33歳女性です。
マッチングサイトで出会った人と、来月入籍予定です。
最初は「イケメンがいっぱいいて楽しいな〜」とゲーム感覚でスワイプしていただけだったのですが、ある男性(現彼氏)からいいねをもらったのをきっかけに、イケメン漁りwをストップしました。
彼とはチャットですごく話が弾んで気がつけば深夜2時、ということもざらにありました。
実際に会うとすぐに交際がスタートし、今に至ります。
彼と出会ったのはpairsですが、平行してやっていたMatchbookでも結構いい感じになった人がいました。
マッチングサイト、侮れないなーと思いました(;´▽`A``
- 友人が結婚まで行った人が多い
- 知り合い、後輩マッチングアプリで結婚した
- 地味な子でも結婚ができる
- マッチングアプリで結婚するのが今より普通に思える時代が来る
- 友達が惚れ込んだ相手と知り合えたきっかけがマッチングアプリ
- ペアーズなどで実際に結婚した人がいる
- マッチングアプリは非常にコスパが良くて合理的
- マッチングアプリで出会い2年半後に結婚した。お互いの両親にはそれぞれに適切な内容で報告している
このようにたくさんの人がマッチングアプリを通して出会い、結婚に至っていることが分かります!
最後の口コミには、結婚の際にお互いの両親に報告する際のエピソードが含まれていました。
両親・友人への報告方法はこの後詳しく解説します。
マッチングアプリで結婚した人の割合や確率・期間については、こちらの記事もどうぞ!
実際にマッチングアプリを使ってどのように婚活していくのかは、以下の婚活体験談を参考にしてください。
- 【体験談】会うならマッチングアプリが良い!アラサー女子が色んな婚活をしてみた感想
- 【体験談】アラフォーからの婚活!無料のマッチングアプリを駆使して成功しました
- 【体験談】withで結婚した!婚活でアプリを選んだ理由と旦那との馴れ初め話
マッチングアプリで結婚までできる割合ってどのくらい?
マッチングアプリで結婚までできる割合とはどのくらいなのでしょうか?
タップルを提供しているサイバーエージェントの調査を参考にします。
半数以上の人が好みの人に出会っている!
![マッチングアプリ 半数以上の人が好みの人に出会っている!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/4839/a1339b81-848a-4dc0-94fe-26bde0f948ad.png)
「マッチングアプリで好みの相手は見つかったか?」という質問に対し、
- ぴったりな相手を見つけられた:19%
- ぴったりではないが、好みの相手を見つけられた:37%
このようにマッチングアプリで良さげな人に出会えた割合は、約半数以上という結果になりました!
結婚できる人も確実に増えている
![マッチングアプリ 結婚できる人も確実に増えている](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/4840/3f0e8e8d-fed3-404c-b2db-faa3312b0211.png)
マッチングサービスで、「恋人ができた(結婚+恋人)」人の割合は4割近くにのぼる。
マッチングサービス利用者の3人に1人以上は、恋人ができたという結果に。
男性は30代前半が5割近くと高く、これに対し女性は20代が4割、40代が5割超。引用元: www.cyberagent.co.jp
またマッチングアプリで出会った後、付き合う事になった人や結婚することになった人は4割以上と、高確率でゴールまでたどり着けるという結果になっています。
下記のマッチングアプリは人気も高く、ユーザーの真剣度も高いです。
おすすめのマッチングアプリ
正直に「アプリ婚」と伝えるのが実は一番おすすめ!
ここまでおすすめの報告の仕方をご紹介してきましたが、正直にアプリ婚と伝えるのが最もおすすめの方法です!
最近ではアプリで出会って結婚する人は珍しくなく、理解してもらいやすくなっています。
結婚式では「アプリ婚」という表現をするようになっています!
そのためアプリ婚であることを恥ずかしいと感じたり、何か思われてしまわないかと思ったりする必要はありません!
ここでは正直にアプリ婚であることを伝えるメリットをご紹介します。
メリット①嘘に嘘を重ねなくて済む
アプリで出会ったことを隠していると、辻褄を合わせるために何個も嘘をつき続けることになります。
そうすると嘘がどんどん増えて行ってしまいます。
相手に嘘をついている罪悪感を感じることもあるはずです。
正直に言ってしまえば精神的にとても楽です!
「嘘も方便!誰も傷つかなければ問題なし」という考え方もある
ただし誰も傷つかずに結婚生活を送る本人たちが幸せなら、全く問題はない!という考え方もあります。
世代によっては受け入れてもらえない可能性も多いにあります。
環境によって伝え方は変わってくるということを覚えておきましょう!
メリット②固定観念の強い人と距離を置ける
アプリ婚に偏見を持っていたり、アプリ婚をよく思っていなかったりするような固定概念の強い友人と距離をおくこともできます。
アプリ婚だからと素直に祝福してくれないような友人と、無理して仲良くする必要はありません!
理解してくれる人と関係を続けていけば良いのです。
メリット③友人関係が良くなる
自分が素直に打ち明けることで、相手との信頼関係を作ることにも繋がります!
もしかしたら友人の中にもマッチングアプリで活動していることを隠している人がいるかもしれないです。
自分が言うことで相手もカミングアウトしてくれるなんてことも考えられます。
本音で喋ることで友人関係も良好になること間違いありません!
【意外】親がマッチングアプリを勧める例も少なくない!
「マッチングアプリで出会って結婚しました」と親に話せないカップルも多いです。
ですが意外にも親の方から「マッチングアプリを使って結婚してみれば?」と持ち掛けるケースもあります。
![マッチングアプリ 【意外】親がマッチングアプリを勧める例も少なくない!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/16715/c43098a4-286e-4139-a440-d6d48a5fe90b.png)
![マッチングアプリ 【意外】親がマッチングアプリを勧める例も少なくない!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/16716/9f74f7ec-bb1e-4c7e-a559-ae186423ef66.png)
![マッチングアプリ 【意外】親がマッチングアプリを勧める例も少なくない!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/16717/181578db-3e23-47dc-8efc-5c490e2c27f0.png)
![マッチングアプリ 【意外】親がマッチングアプリを勧める例も少なくない!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/16718/d580f08a-9b07-4887-bd93-399edcd273fa.png)
![マッチングアプリ 【意外】親がマッチングアプリを勧める例も少なくない!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/16719/e46196ef-8dd3-4c12-a47c-4a914823f9ac.png)
考え方は人それぞれで、年齢だけで一概に括れません。
上記のようにマッチングアプリの使用に積極的な親もいます。
馴れ初めを話すことに対し、必要以上に深刻に考えなくてよいでしょう。
結婚式当日の注意点
結婚式で二人の馴れ初めエピソードを発表するとき、マッチングアプリで出会ったことを隠している人がいる場合は気を付けるべき点があります!
結婚式当日のスピーチなどで、馴れ初めエピソードを発表する際の注意点をご紹介します。
1.設定がぶれないこと・口裏を合わせること
まず最初に注意したいのが設定をぶらさないことです。
両親や知人・友人への報告内容が全くバラバラだと、スピーチの際に矛盾が生じることもあります。
そうすると後々、問題になってしまう可能性があります!
しっかり出会いからの話を作っておき、口裏を合わせて同じ説明ができるようにしておきましょう。
結婚式で流すムービーの内容に注意する
結婚式の定番が、二人の馴れ初めを紹介したウェディングムービーです。
制作を式場に依頼するケースもありますし、外注するケースもあります。
いずれにしても、ムービー内の設定も注意してください。
特にスピーチ内容とリンクしているかを確認しましょう。
もちろん「アプリで出会った」と言う必要はありません。
制作側としっかり打ち合わせすることが大事です!
2.式のプランナーさんとしっかり打ち合わせる
結婚式のプランナーさんともしっかり打ち合せをして、馴れ初めエピソードをしっかりと決めておきましょう。
馴れ初めエピソードをぼかしたり、そもそもエピソードには触れないのも一つの手。
マッチングアプリで知り合ったことは隠しておきたいと、プランナーさんにしっかり伝えることも大切です。
結婚相手を探すのにおすすめのマッチングアプリ
それでは実際に婚活をしたいという際に、利用するべきマッチングアプリとは何でしょうか?
マッチングアプリにも婚活に向いているもの、恋活に向いているものなどそれぞれ特徴があります。
それぞれの用途をチェックし利用するマッチングアプリを選んでみてください!
marrish(マリッシュ)
- 真面目な出会いを探す女性・男性を応援する婚活アプリ
- 再婚・シングルマザーにもおすすめ
- アクティブユーザーの年齢層は40代が中心
- 安心安全に利用ができるよう24時間有人でパトロールをしている
- 連絡先を交換せずに通話が可能
まず1つ目にご紹介するのがmarrish(マリッシュ)です。
marrish(マリッシュ)は30代~40代のユーザーが中心の婚活向けマッチングアプリで、真面目で真剣に出会いを求めて活動している人が多く集まっています。
他にもバツイチや子持ちの人に対するサポートが厚く、そのようなユーザーも多く登録している点が特徴です!
結婚まで意識して恋人探しをしたい人はぜひ使ってみてください。
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、累計会員数が2,000万人以上もいる国内最大級のマッチングアプリです。
他のマッチングアプリよりも圧倒的な会員数を誇るので、理想のお相手と出会いやすいと言えます。
Pairs(ペアーズ)の検索機能には豊富な項目が用意されていて、「年齢」や「住まい」といった基本的なものだけでなく、「結婚に対する意思」「家事・育児」といった結婚観までも絞ることが可能です!
より相性の合う相手と巡り合うことができるので、検索機能を上手に利用してみてください。
Match(マッチドットコム)
3つ目にご紹介するのが Match(マッチドットコム)です!
Match(マッチドットコム)は利用者の出会いに対する真剣度が非常に高いのが特徴です。
結婚を前提としたお付き合いを探している人が多いので真剣婚活にぴったりです!
ユーザーは30代~40代がメインになっており、落ち着いた出会いが期待できます。
パソコンからもテレビ電話が使えるので、ZOOM感覚で落ち着いて会話も楽しめます!
実際に会う前から仲が深められるのは嬉しいです。
Match(マッチドットコム)についてもっと知りたいなら以下の記事もおすすめです!
☆女性向けおすすめマッチングアプリランキングはこちら!
もっと本気で結婚相手を探すなら結婚相談所
マッチングアプリよりもさらに本気で結婚相手を探せるのが結婚相談所です。
結婚相談所は結婚を目指して活動している人しかいないので、本気で活動していきたい人はこちらでの活動を検討してみましょう!
- 登録料10,780円、月会費14,300円
- 1か月無料体験プランあり
- 条件から相手を紹介してもらう形式
- 専任コンシェルジュによるサポート
- デートの日時・場所調整をしてくれる
- オンライン動画講座見放題
エン婚活エージェントは、オンラインで全て簡潔する結婚相談所なので来店不要です。
忙しい人や近くに結婚相談所がなくて困っている人でも、気軽に入会し活動することができます。
ただしマッチングアプリと異なるのは、専任のコンシェルジュがサポートしてくれるところです。
電話にてカウンセリングを行い、活動の進め方を一緒に考えてサポートしてくれます。
婚活初心者の人でも安心して活動していくことができるので、気になった人はぜひ以下の記事も見てみてください!
まとめ
- マッチングアプリで出会って結婚することは普通
- アプリ婚を隠したいなら無難な出会いを装う
- 正直にアプリ婚と伝えるのがおすすめ
- 親がマッチングアプリを勧める例も少なくない
- 結婚相手を探すのにおすすめのマッチングアプリは、marrish(マリッシュ)・Pairs(ペアーズ)・Match(マッチドットコム)
今回はマッチングアプリで結婚式・両親・友人にする馴れ初めのおすすめの話し方についてご紹介しました。
マッチングアプリがきっかけで結婚にたどり着くことが当たり前になってきています。
マッチングアプリで結婚することは後ろめたいことなど全くありません!
今回の記事を参考に、馴れ初めについてどのように話していくか検討してみてください。
公開日: 2019-01-25