目次
ご協力いただいた専門家
マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換したがる男性心理
マッチングアプリを利用していると、すぐにLINE(ライン)を交換したがる男性ユーザーと出会うことが多いです。
いきなりLINE(ライン)交換を求められると戸惑ってしまいますよね。
実際にLINE(ライン)交換を求められて戸惑っている女性の口コミを、Yahoo!知恵袋から紹介します。
マッチングアプリ利用者ですが…マッチングしてすぐ、相手方から「アプリではなくすぐラインでやりとりしたい!」という…旨が伝えられました。まだ、会ってもないのに…ライン交換なんてどうでしょうか? 何故?ライ
ンアカウントを…交換したがるのかも…わかりません、一応「ライン交換は会ってからにしたい」と伝えましたが…
マッチングアプリでさっきマッチングしたばかりなのにライン交換打診してきたんですけど、この人は業者っぽいですよね?相手は男です…。
ラインに誘導
マッチングアプリ使うと、すぐにラインに誘導されるのはなぜですか?
美人局や投資詐欺だとしても、マッチングアプリ上で誘導したらよくないですか??
すぐにラインになってびっくりしてます。ちなみに、セフレ募集とかかいてラインIDのせてあるのは危険ですよね?
まずは、マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換したがる男性心理についてまとめたので、参考にしてみてください!
山本さん
本記事は、「受け身の恋愛をし続けている」「いつも男性の言うことを聞いてしまう」といった20〜30代女性にぜひ読んでいただきたい記事となっております!
あなたと早く仲良くなりたいから
LINE(ライン)は本名で登録していたり、親しい人と交換したりする人が多いため、交換する際は慎重になることが多いです。
すぐにLINE(ライン)交換したがる男性は、個人情報を交換することで心理的な距離を縮めたいと考えています。
「LINE(ライン)を交換=親しい」と考えている男性も多く、距離を縮めるのを焦った結果、すぐにLINE(ライン)交換を提案しやすいです。
LINE(ライン)のほうがメッセージしやすい
マッチングアプリではメッセージや通知のシステムなど、LINE(ライン)と比べて不便に感じる人も多いです。
不便な状態でやり取りするのを嫌う人は、使い慣れているLINE(ライン)を使いたがる傾向があります。
LINE(ライン)を知っていれば気軽にメッセージを送れるため、仲良くなったりデートに誘ったりしやすいです。
親しくなった証としてではなく、使いやすさや利便性からLINE(ライン)交換を提案してくる男性もいます!
連絡が取れなくなるのが怖いから
マッチングアプリでは仲良くなったと感じた相手であっても、気づいたら連絡が来なくなるケースもあります。
LINE(ライン)を交換していれば、マッチングアプリをやめたとしても連絡を取ることが可能です。
マッチングアプリで連絡が取れなくなることを恐れた結果、早めにLINE(ライン)を交換したがる男性もいます。
LINE(ライン)の交換をそこまで重く考えていない人は、保険として交換を提案してくることが多いです。
とにかく早く会いたいから
マッチングアプリではメッセージのやり取りをした後、デートや食事の約束をすることが多いです。
アプリ内のメッセージだけでデートまで進むこともありますが、会う前にLINE(ライン)交換するケースもあります。
LINE(ライン)のほうがデートの約束をしやすく、普段と同じ感覚でやり取りすることが可能です。
「早く会いたい」と考えている男性はLINE(ライン)の交換を提案してくるのも早く、場合によってはヤリモクの可能性もあるので注意してください!
月会費を節約したいから
マッチングアプリは女性が無料で利用できますが、男性は有料であることがほとんどです。
「マッチングアプリの月会費を節約したい」と考えている男性は、早めにLINE(ライン)を交換したがります。
LINE(ライン)でやり取りができるならマッチングアプリを利用する必要がないため、お金を節約することが可能です。
月の更新日が近づくと会費が発生するため、急いでLINE(ライン)を交換したがるケースもあります。
山本さん
上記に挙げられた理由が、女性にLINE交換を迫る理由のほとんどでしょう。
男性があなたとの関係を本当に構築したいのなら、あなたが不安に思わないよう無理にLINE交換を迫ったりしません。
女性の気持ちを考えられないような男性は、仮に交際できたとしても、将来2人が重要な局面に立った時に自分のメリットを重要視してしまうのではないでしょうか。
また、出会いのツールとしてマッチングアプリを使っているので、お互いに「バックグラウンドを知らない」という不安は付きまといます。
そのネガティブな特性がある中でのライン交換までの道のりは、信頼関係構築の本質を見極める大切なステップです。
マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換したがる女性は業者?
マッチングアプリでLINE(ライン)を交換したがる人は男性が多いですが、中には女性から交換を提案してくることもあります。
女性のほうから積極的にLINE(ライン)を交換しようとするのは、業者や美人局の可能性が高いので注意しましょう!
業者や美人局などの悪質ユーザーはできるだけ早く相手と会いたいと考えているので、すぐにLINE(ライン)交換を提案してきます。
ただし、中には「仲を深めたい」「LINE(ライン)の方が使いやすい」などの理由で一般女性からLINE(ライン)を交換したがるケースもあるので覚えておきましょう。
男性からマッチング後すぐLINE(ライン)交換を持ち掛けられた時の断り方
マッチングアプリでマッチングした後、すぐに相手の男性からLINE(ライン)交換を持ちかけられることもあります。
次は、LINE(ライン)交換を持ちかけられた時の断り方についてまとめました。
相手のことはもっと知りたいと思っているけど、LINE(ライン)交換はまだ早いと考えている方は参考にしてください!
不安な気持ちを正直に伝える
下手に嘘をついてしまうと、相手に感づかれてしまって不信感を持たれる原因になります。
LINE(ライン)交換がまだ早いと感じる場合は、素直に不安な気持ちを伝えるようにしましょう!
LINE(ライン)を交換することによって、個人情報を明かす不安や迷いがあることを伝えると、多くの場合は受け入れてくれます。
中にはフェードアウトしたり怒ったりする男性もいますが、そういう相手とは付き合わないほうが良いため縁が切れても問題ありません。
デートの直前に交換しようと提案する
LINE(ライン)交換とデートを結びつけるのも、一時的な断り方としておすすめです。
初デート前はドタキャンを防ぐために、連絡が取りやすいLINE(ライン)を交換することがあります。
こちらからLINE(ライン)を交換するタイミングを知らせておけば、相手の男性も納得しやすいです。
食事やデートの約束が決まった段階で、初めてLINE(ライン)の交換をしてみましょう!
LINE(ライン)交換は会ってからと伝える
デートの直前にLINE(ライン)を交換することは多いですが、「会ってから交換」のパターンもよくあります。
会ってからの場合、相手がどんな人間かある程度わかった後にLINE(ライン)交換できるのがメリットです。
「会ってからしか交換しない」と伝えれば、思いやりがある人ならすぐに受け入れてくれます。
直接会ってからなら相手の雰囲気や人柄がわかるので、LINE(ライン)交換のハードルも低いです。
オンラインデートを提案する
上記の断り方をした際は、代替案としてオンラインデートを提案するのがおすすめです!
LINE(ライン)の交換を断って一区切りしてしまうと、気まずくなったり関係の進展が止まったりしてしまいます。
オンラインデートを提案すれば、こちらが前向きな気持ちであることが伝わるため、相手もLINE(ライン)交換を断られたことを悪く考えません。
マッチングアプリによってはオンラインデート機能がついているので、気軽に誘うことができます。
オンラインデートの誘い方や注意点について詳しく知りたい方は、以下の記事も一緒に参考にしてください。
本記事ではオンラインデートを楽しみたい男女に向けて、異性をオンラインデートに誘う...
山本さん
自分の意思に反してLINE交換に向かうことを防ぐには、しっかりと自分の気持ちを伝え、時には代替案を示すことも関係構築においては大切です。
多くの人は相手の反応や事実を勝手に解釈し、受け取ります。
「自分のペースと違う」「そんなつもりじゃなかったのに」「良かれと思って」ということが起こるのはこの為です。
大切なのは「配慮は必要だが、遠慮は不要」といったスタンスです!
マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換する時の4つの注意点
細かく連絡を取り合うなら、普段から使い慣れているLINE(ライン)を使いたいと考えている人は多いです。
しかしマッチングアプリで相手とすぐにLINE(ライン)を交換するなら、注意しなければならないことがあります!
次は、マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換する時の注意点を4つまとめました。
相手のIDを教えてもらう
LINE(ライン)を交換する際、「IDを教えて」と言われることがありますが、この交換方法はリスクが高いです。
相手が悪徳業者だった場合、あなたのLINE(ライン)のIDが悪用されてしまうリスクがあります。
LINE(ライン)を交換する場合は、相手のIDを教えてもらって、こちらから登録する方法を取りましょう!
LINE(ライン)IDを教えることに不安を感じていることを察してくれる男性であれば、かなり思いやりがある人です。
QRコードで登録する
LINE(ライン)IDでの交換方法に抵抗がある場合は、QRコードで登録するのもおすすめです。
友達登録した後にQRコードを更新してしまえば、流出する心配もありません。
デートや食事の約束があって直接会った際にLINE(ライン)を交換するなら、QRコードを使う方法もありです。
本名を使用している場合は変更する
LINE(ライン)に本名を使用している場合は、マッチングアプリの相手と交換する前にニックネームに変更しておきましょう!
もしLINE(ライン)を本名登録していると、交換した際にすぐ個人情報が相手にバレてしまいます。
相手が業者や美人局といった悪質ユーザーである可能性を考慮すると、本名で登録しているLINE(ライン)は危険です。
苗字か名前だけのどちらかを選んだり、普段呼ばれている愛称に設定したりすることで、個人情報の流出を防ぐことができます。
LINE(ライン)交換を後悔したら迷わずブロック!
LINE(ライン)を交換したはいいものの、相手のことが怪しい・危険と感じたらすぐにブロックしましょう!
LINE(ライン)でブロックすることに抵抗がある人もいますが、危険な人と関わるメリットはありません。
ブロックや検索オフ設定、メッセージ受信拒否などできる限りの対策をするのがおすすめです。
怪しい言動があったら相手に伝えることなく、すぐにLINE(ライン)・マッチングアプリでブロックしましょう。
マッチングアプリでLINE(ライン)交換するベストなタイミングとは
マッチングアプリで知り合った相手とLINE(ライン)交換をするなら、2日~3日くらいのタイミングがベストです!
やり取りがどのくらいスムーズに進んでいるかにもよりますが、2日~3日がお互いに気持ちが盛り上がっています。
このタイミングでLINE(ライン)を交換すれば、食事やデートまでも繋ぎやすく、関係を発展させることが可能です。
マッチングアプリでLINE(ライン)を交換するタイミングについてまとめた記事があるので、興味がある方はこちらも一緒に参考にしてください。
マッチングアプリ(出会いアプリ・恋活アプリ)で仲良くなった相手とは、LINE(ラ...
マッチングアプリで怪しい人を見抜くコツ
マッチングアプリですぐにLINE(ライン)を交換したがる人を、警戒することは珍しくありません。
ただし「すぐLINE(ライン)を交換したがるかどうか」だけで、危険人物と判断するのは早いです。
LINE(ライン)の交換タイミングだけではなく、他の特徴も合わせて確認するようにしましょう!
怪しい人の特徴
- 写真がイケメン過ぎる
- プロフィールにビジネス系の話が書いてある
- お金持ちアピールをしている
- 夜遅い時間帯に誘ってくる
- お酒を飲む場に誘ってくる
これらの特徴がある場合は、詐欺やヤリモクの可能性があるので注意しましょう。
業者やサクラの見分け方についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事も一緒に参考にしてください。
マッチングアプリと聞くと恋愛的な出会いを思い浮かべる人が多いですが、必ずしも恋人...
素敵な出会いが見つかる人気のマッチングアプリ2選
なかなか素敵な出会いが見つからない場合は、使っているマッチングアプリを変えてみるのもおすすめです!
マッチングアプリを変えたら利用している人の年代やタイプが変わるため、LINE(ライン)の交換タイミングに関しても自分の価値観と合う人を見つけやすくなります。
次は、素敵な出会いが見つかる人気のマッチングアプリを2つまとめました。
真剣度が高いマッチングアプリをまとめている記事もあるので、興味がある方はこちらも一緒に参考にしてください。
「マッチングアプリ」は、インターネット上で恋人を見つけることができる大人気サービ...
おすすめマッチングアプリ①Omiai
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiai(オミアイ)は会員数800万人を超える大手マッチングアプリです。
年齢層は20~30代が多く、大学生よりは社会人がメインの出会いになっています。
彼氏・彼女が欲しいという恋活目的のユーザーが大半を占めていますが、結婚も視野に入れていることも多いです。
Facebookアカウントを使った登録審査や24時間365日の監視体制もあるため、セキュリティ面での心配はいりません。
もしすぐにLINE(ライン)を交換したがる怪しい人がいたとしても、ブロックや通報機能を活用することができます。
価値観や性格などを重視した出会いを見つけることができるので、相性が良い人を見つけたい方におすすめです!
Omiai(オミアイ)についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
「Omiai」は最近人気のマッチングアプリのひとつです。使ってみたいけど評判や料...
Omiai(オミアイ)の記事はコチラから。
おすすめマッチングアプリ②Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は累計会員数が2,000万人を突破している、国内最大級のマッチングアプリです。
圧倒的な規模のマッチングアプリなので、今まで素敵な人と出会えなかった方でもたくさんの出会いのチャンスがあります。
豊富な検索条件を設定できるため、自分と価値観が合う相性が良い相手を探すことが可能です。
AIによるピックアップで相手を選ぶこともできるので、ゲーム感覚で楽しみながら出会いを探せます。
一対一でやり取りをするのが苦手な方は、共通の趣味や価値観を持った人達が集まるコミュニティ機能を利用しましょう!
コミュニティ機能を使えば複数人でやり取りしつつ、共通の趣味・価値観を持った相手を探せます。
Pairs(ペアーズ)のメリットやコツについてまとめた記事があるので、興味がある方はこちらも一緒に参考にしてください。
恋活アプリとして有名なペアーズですが、婚活アプリとしても利用できます。会員数が1...
Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから。
マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換したがる心理のまとめ
最後に本記事の内容をまとめました。
本記事のまとめ
- マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換したがる男性心理として・早く仲良くなりたいから・LINE(ライン)のほうがメッセージしやすいから・連絡が取れなくなるのが怖いから・とにかく早く会いたいから・月会費を節約したいからといったことが挙げられる
- すぐにLINE(ライン)を交換したがる女性は、業者や美人局の可能性もある
- 男性からマッチング後すぐLINE(ライン)交換を持ち掛けられた時の断り方として、不安な気持ちを正直に伝える・デートの直前に交換しようと提案する・LINE(ライン)交換は会ってからと伝える・オンラインデートを提案することが挙げられる
- マッチングアプリですぐLINE(ライン)交換する時は、相手のIDを教えてもらう・QRコードで登録する・本名を使用している場合は変更する・LINE(ライン)交換を後悔したら迷わずブロックするのがおすすめ
- マッチングアプリでLINE(ライン)を交換するタイミングは2日~3日
- 写真がイケメン過ぎる・お金持ちアピールをしているなどの男性は、危険人物の可能性が高い
- なかなか良い出会いが見つからない時は、Omiai(オミアイ)・Pairs(ペアーズ)を利用する
すぐにLINE(ライン)を交換したがるのは悪いことではありませんが、迫られる側としては不安な気持ちになりやすいです。
断りにくくて曖昧な返答をしてしまうよりは、正直に不安な気持ちを伝えるようにしましょう!
不安な気持ちを伝えて引き下がってくれるなら、あなたの気持ちを尊重してくれる男性と判断してください。
もし不安な思いを伝えて怒ったり音信不通になったりするなら、あまり関わらないほうが無難です。
公開日: 2022-10-11