目次
ご協力いただいた専門家
女性に彼女いるかと聞かれたらどう思う?5つの男性心理
好きな男性に恋人がいるかどうか知りたいとき、本人に直接「恋人いるの?」と質問したくなります。
しかし相手にどう思われるか不安になり、なかなか実行に移すことも難しいです。
以下の体験談のように、好きな人に彼女がいるか知りたがっている人は一定数見られました。
好きな人(大学の同じゼミの男性)に「彼女いるの?」て聞きたいけれど、こちらに気があることがバレそうで怖い……。
なにか良い方法ないかな。
相手に恋人がいるのかどうか知りたいです。
シンプルに相手に尋ねると好きバレしちゃうし困っています。
友達の手を借りればいいんでしょうか。
今回は、女性に彼女いるかと聞かれたときの男性心理について詳しく解説していきます!

山本さん
本記事は、「相手に質問して変な空気になったらどうしよう…」という不安から、聞きたいことがうまく聞けない女性にぜひ読んでいただきたい内容となっております!
好意ありなのかと思う
男性は女性に彼女いるかと聞かれると、「好意ありなのかな?」と思うことがあります。
その際男性自身も相手に好意を持っていた場合は、嬉しさを感じたりアプローチへの意欲が湧いたりしやすいです。
脈なしの男性に関してもこちらに興味を持ってくれるようになることがありますが、人によっては恋愛対象に見れず避ける選択を取ることもあります。

山本さん
女性から「彼女いるの?」と聞かれたとき、男性はその言葉に単なる事実確認以上の意味を感じることがあります。
これは心理学でいう“投影”という心の働きで、自分の気持ちを相手も同じように思っていると無意識に重ねてしまう現象です。
「自分に気があるから聞いてるのかも」と思うのは、自分自身もその相手を少し気になっているからこそ。

山本さん
興味のない相手なら気にも留めない言葉が、気になる人からだと“ドキッ”としてしまうのです。
だからこそ、「彼女いるの?」という一言には、意外にも恋の駆け引きが隠れていると言えるでしょう。
特に何も思わない
彼女がいるか聞かれることに対して、特に何も思わない男性も少なくないです。
このケースの男性は、彼女がいるかの質問を世間話の一環として捉えています。
「特別な意味や目的はない」と思っているため、突然聞かれた場合も一切動じません。
プライベートを詮索されるのはうざい
特別仲良くない女性に彼女いるかと聞かれた男性の場合は、うざさを感じることもあります。
一般的にプライベートな情報の開示は、2人の関係次第です。
親しくない間柄からの詮索だと男性によっては「図々しいな」「距離感近すぎて不快だな」と思うことがあるため、意中の彼とまだ仲良くなれていない女性は要注意となります。
なぜ聞くの?と疑問に思う
質問の意図が気になるのも、彼女いるかと質問された際の男性心理に挙げられます。
この場合の男性は、他人の恋愛事情に興味を持たない性格です。
恋愛の情報に対して知る意味や必要性を見出していないため、相手の女性が自分の彼女の有無に興味を示した際は「知ってどうするんだろう?」と疑問を抱きます。
見栄を張りたくなる
現在フリーの場合は見栄を張りたくなるのも、彼女がいるか聞かれたときの男性心理です。
このタイプの男性はプライドが高く、他者からの見られ方を気にしています。
「モテないと思われたくない」といった気持ちがあるため、彼女の有無を質問された際は恥ずかしさや格好悪さなどの抵抗感から見栄を張ろうとしやすいです。
職場で彼女いるかと聞かれた男性心理
職場で彼女がいるか聞かれた男性の場合は、主に下記のような心理を抱きます。
心理
- 「その質問ってセクハラじゃない?」
- 「職場の人にプライベートを明かすのは抵抗があるな」
- 「職場仲間だからアプローチを躊躇していたけれど、これなら押しても良いかも」
職場は仕事をするための環境なのもあって、関係ない話に当たる彼女がいるかの質問は警戒されたり不審に思われたりしやすいです。
しかし男性によっては脈ありを感じてアプローチしてくれるようになることもあるため、職場での彼女がいるかの質問にはメリット・デメリットの両方があります。
返し方別:彼女いるかと聞かれた男性心理と脈ありの見抜き方
彼女いるかと聞かれたときの男性心理は、回答・反応の仕方で見分けられることがあります。
ここでは返事の仕方別に、彼女いるかと聞かれた男性心理や脈ありを見抜く方法について見ていきましょう!
「いるけど」
彼女いるかと聞いたときに「いるけど」と返してくる男性は、今カノとうまくいっていない可能性が高いです。
基本的に彼女とうまくいっている男性なら、「いるよ」と言い切るように答えます。
「けど」が付く場合は2人の関係が微妙な状況にあり、質問者の女性に対してチャンスを匂わせているケースも多いです。
本気度こそまだ高くないものの脈あり寄りの男性なので、今後お付き合いを実現させることも「十分可能な範囲」と判断できます。
「なんで?」
彼女いるかと聞いたときに「なんで?」と聞き返してくる男性は、こちらの意図を確かめようとしています。
彼らの背景にある心理を、以下にまとめました。
心理
- 脈あり男性:「どう答えるかで相手の脈あり度を判断したい」
- 身構えている男性:「プライベートな質問だから意図がわからないと答えにくい」
- 他人の恋愛事情に興味がない男性:「シンプルに気になっただけで質問に深い意味はない」
脈ありかは一概に言えませんが聞き返す行為は相手に興味を持っている証ではあるので、完全に脈なしのケースは少ないです。
「いないよ」
彼女いるかと聞かれたときに「いないよ」と答える男性の心理は、主に下記の2パターンです。
心理
- 脈ありでも脈なしでもない中立の男性:「事実を答えただけ」
- 脈あり男性:「関係の進展を狙いたい」
脈ありの場合とそうでない場合がありますが、彼らの好意の度合いは回答時の表情や話し方に表れます。
具体的には中立の男性なら表情や話し方に変化が見られず、脈ありの男性の場合は照れたり声が大きくなったりしやすいです。
「……いないけど……」
彼女いるかと聞いたときに「……いないけど……」と言う男性は、多くの場合答えることに抵抗があったり質問に嫌悪感を覚えていたりします。
以下、前後に間がある返事の仕方をする男性の具体的な心理です。
心理
- 回答することに抵抗がある男性:「チャンスがあると思われて言い寄られたら面倒だな」
- 質問に嫌悪感を覚えている男性:「今は恋愛から離れたい気分だから話したくない」
恋愛に対して消極的・ネガティブになっている状態なので、脈なし寄りの男性です。
「君は?」
彼女いるかの質問に答えず「君は彼氏いるの?」と聞き返してくる男性には、主に好意の度合いを確かめてからアプローチを仕掛けたい狙いがあります。
このケースの男性は相手のことが好きですが、脈ありかがまだわからずアプローチすることにリスクを感じている状態です。
彼らとしては先に好意の判断材料を得たいのが本音なので、一旦自分は答えず質問返しをして相手の反応や返事の仕方をチェックしようとしています。
「彼女、ほしいね」
恋人いるか聞いたときに「彼女ほしいね」と答える男性は、基本的に本当に恋愛願望を抱いています。
ただし彼らが必ずしもこちらを恋愛対象にしているとは限らず、ただの世間話の感覚で「良い人いたら付き合いたいな」と漠然と思っていることもあります。
この回答だけで脈ありかは見極められないため、彼の気持ちを知りたい場合は「こちらの恋愛観に強い興味を示すか」「声のトーンは真面目か」などその後の言動にも目を向けることが必要です。
「今はいないけれど~」
彼女いるかと聞いたときに「今はいないけれど」と返して過去の恋愛について話し出す男性は、語りたいだけのことが多いです。
過去の話からはその人の恋愛観が読み取れるため、女性側は相手と付き合ったらどんな感じになるのかをある程度予想できます。
もちろんそれはプラスに働くこともありますが「合わなそう」と思われて付き合えなくなることもあるので、好きな人と話す際の男性は過去の恋愛話に対して慎重になりやすいです。
そのためあなたが彼女の有無を質問した際に彼が過去のことを細かく明かしてきた場合は、ただ話したかったあるいは聞いてほしかっただけで脈なしの可能性があります。
気になる男性にさりげなく彼女いるか聞く方法
ここでは、気になる男性にさりげなく彼女がいるか聞く方法を紹介していきます。
「ストレートに聞く勇気がない」「うざいと思われる」「好きバレするのが嫌」といった女性は、ぜひ参考にしてください!
大勢の会話の中で聞く
気になる男性にさりげなく彼女がいるかを探りたいなら、大勢の会話の中で聞くのがおすすめです。
大勢での会話の場合、ワイワイ盛り上がっていて恋愛のような雰囲気はあまりありません。
彼女の有無について質問した際も「ただの雑談」と軽く受け止めてもらいやすいため、共通の知人がいる女性は試してみてください。
話の流れで聞く
話の流れで聞くのも、さりげなく試せる方法に挙げられます。
以下、具体例です。
例
- 相手:「今日ライブ行ってきた」
- 自分:「誰のライブ?」
- 相手:「〇〇だよ」
- 自分:「あの人いいよね! 彼女と行ったの?」
上記のように会話の中に混ぜ込む形を取ると、質問に自然さが生まれます。
相手に警戒されたり不快に思われたりしにくくなるため、彼女がいるかを聞く際は流れを意識すると良いです。
「彼女がいたら」と仮定の話をする
「彼女がいたら」と仮定の話をするのも、気になる男性に恋人がいるかをさりげなく探る方法です。
この聞き方をすると、彼女がいる男性なら仮定ではなく実際の話をしてきます。
一方彼女がいない男性の場合は「〇〇したいな」と想像の話をしてくるため、間接的に彼女の有無を判断することが可能です。

山本さん
「彼女がいたらどうする?」という仮定の質問は、実はとても賢いアプローチです。
ストレートに聞かずとも、相手の恋愛事情や価値観を自然に引き出すことができるからです。
たとえば、「もし彼女がいたら、毎日LINEってめんどくさい?」「忙しいときって会う時間どうしてる?」など、“もしも”の形で聞くことで、相手の恋愛スタイルや温度感が見えてきます。

山本さん
そうした会話の中で、「いや、彼女いないけどね」と本音が出たり、「そんなふうに思ってくれる人がいたらいいんだけど」と言葉を濁すこともあるでしょう。
また、自分から「彼氏いないんだけどね」と軽く自己開示するのも、自然な流れをつくる一手になります。
仮定の話だからこそ相手のガードも下がりやすく、本音や現状が見えやすくなるのです。
彼女がいるか聞かずに判断する方法
「さりげなくでも彼に聞くのは難しい」といった女性は、相手が下記に当てはまるかをチェックしてみましょう。
彼女がいる男性の特徴
- 休日だけLINE(ライン)の返信が遅い
- 髪や服装が女性ウケする雰囲気で、爪も短くキレイ
- 心に余裕があり、さりげない気遣いができる
- 美容やオシャレなカフェなど、女性が好む話題に詳しい
上記は、彼女がいる男性の特徴です。
この点に着目すれば彼女の有無を判断できることがあるため、彼に聞く勇気を持てない女性は該当するものがないか確認してみてください。
好きな人に彼女がいるかどうかの見分け方については、こちらの記事で深掘りしています。
気になる彼は彼女持ち?恋愛相談におすすめ電話占い2選
意中の彼が彼女持ちか気になるなら、電話占いの占い師に聞いてみるのも1つの手です。
インターネットの電話占いで鑑定してくれる占い師は、これまで多くの悩みや相談に応えてきた経験があります。
そのためこちらの質問に対しても、適切なアドバイスを返してくれる可能性が高いです。
ここからは、恋愛相談におすすめの電話占いサイトを2つ紹介していきます!
おすすめ電話占い「ヴェルニ」
電話占いヴェルニは、1,400名以上の占い師が所属する業界最大級の電話占いサイトです。
先生全員が合格率3%の厳しい審査を通過した凄腕で、鑑定技術はもちろん相談者への心遣いや説明の仕方も高いレベルを誇っています。
適切に個人情報を取り扱っている事業者の証「プライバシーマーク」を取得済みなので、自身のデータが外部に漏れないか心配な女性も安心して好きな人の彼女の有無に関する相談を行えます。
電話占いヴェルニで恋愛相談に人気の先生を知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。
おすすめ電話占い「カリス」
- 占い師200名以上が在籍している電話占いサイト
- 恋愛や仕事など幅広い悩みに対応している
- 鑑定件数は200万件以上
- 初回は最大10分の無料電話鑑定が可能
- 提供元:ティファレト
電話占いカリスは、累計鑑定件数200万件超えの電話占いサイトです。
検索機能を使って「相談内容」「鑑定の雰囲気」などの項目別に占い師を絞り込めるため、自分の性格や希望に合う先生もすぐに見つかりやすいです。
当たると話題の電話占いのランキングで第1位に輝いた実績を持っているので、意中の男性に彼女がいるかについても正確に読み取ってくれる見込みがあります。
電話占いカリスで定評のある占い師を知りたい場合は、こちらの記事をお読みください。
素敵な出会いがあると人気のマッチングアプリ2選
意中の男性が脈なしとわかったときは、気持ちを切り替えて新しい恋を探しましょう!
恋人を見つけたいときは、マッチングアプリを使うと効率的です。
マッチングアプリであれ家にいながら相手を探せるので、わざわざどこかに足を運ぶ必要がありません、
検索機能やコミュニティ機能を使えば相性の良さそうな相手も見つけやすく、理想的な恋愛をすることができます。
ここでは利用者の多いマッチングアプリを紹介するので、参考にしてみてください。
真剣度が高いマッチングアプリは、以下の記事でまとめています。
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は国内最大手のマッチングアプリで、どこに住んでいても同じ地域でマッチングできる確率が高いのが強みです。
毎日約8,000人が登録しているため、豊富な出会いが期待できます。
Pairs(ペアーズ)は検索機能だけでなく、「マイタグ」と呼ばれるコミュニティ機能も備わっている点が特徴です。
「浮気する人は嫌」「一途」などのコミュニティがあるため、登録しておけば同じ価値観を持った人とマッチングできます!
Pairs(ペアーズ)については、こちらの記事をご覧ください。
タップル
- 気軽な恋人探し向けのマッチングアプリ
- 毎日7,000人が登録しており、累計マッチング数6億組突破
- 完全匿名で利用可能で、利用中のSNSに投稿されることもないので安心
- 18歳から20代前半の利用者が過半数
- 男性は2,234円/月~、女性は完全無料で利用できる
タップルは、累計会員数2,000万人の人気マッチングアプリです。
利用者は20代が中心となっており、比較的カジュアルな出会いを求めている人にはぴったりとなっています。
タップルでは共通のやりたいことや行きたい場所から異性を探すことができ、自分と相性の合う相手を見つけやすい点が特徴です。
毎日25万組の男女をマッチングさせている実績もあるため、アプリ初心者でも気の合う相手との出会いを実現させやすいといえます。
タップルについては、以下の記事もおすすめです。
女性に彼女いるかと聞かれたときの男性心理まとめ
今回は、女性に彼女いるかと聞かれたときの男性心理について解説していきました。
本記事の重要ポイントまとめは下記の通りです。
まとめ
- 女性に彼女いるかと聞かれたときの男性心理は、「脈ありかも」「会話の一環だな」「うざい」「なぜ聞くんだろうか」「恋人がいないことを正直に言いたくない」などが挙げられる
- 職場で彼女がいるか聞かれた男性の場合は、「その質問ってセクハラじゃない?」「職場の人にプライベートを明かすのは抵抗があるな」「これなら押しても良いかも」などの心理を抱く
- 気になる男性にさりげなく彼女がいるか探る方法は、大勢の会話の中で聞く、話の流れで質問する、「恋人がいたら」と仮定の話をするなどがある
- 質問せずに彼に恋人がいるかを判断したいなら、彼女持ち男性の特徴に当てはまるかをチェックしてみると良い
- 恋愛相談におすすめの電話占いサイトは、電話占いヴェルニ・電話占いカリス
女性に彼女がいるか聞かれたときの心理は男性によって異なるので、基本的に質問する際はさりげなく探る形を取るのが無難です。
ぜひ本記事を活用して、素敵な男性との恋をつかみ取りましょう!
公開日: