生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
シッテク by ムーンカレンダー

  1. トップ >
  2. 恋愛・マッチングアプリ >
  3. 【専門家監修】街コンでモテる男の5つの特徴!イケメンでなくてもモテる5つのテクニック
最終更新日: 2023-09-27

【専門家監修】街コンでモテる男の5つの特徴!イケメンでなくてもモテる5つのテクニック

※本ページでは一部広告が含まれている場合があります。

ご協力いただいた専門家

恋愛コンサルタント

りすこ

82人の男性とデートした経験と、認定心理士の知識をもとに、恋愛のコンサルタントをしています。 BiSH・炙りしめ鯖・タルトが好き。

イケメンでなくても諦めない!街コンでモテる男性の特徴

イケメンはもちろんモテますが、実はイケメンではなくてもモテる男性はいます。
オフ会でモテる人は、見た目よりも中身が魅力的なことが多いです。

ここからは、見た目が良くなくてもモテる男性の特徴をご紹介します!
イケメンが多い街コンについては、こちらの記事をご覧ください。

街コンでモテる男①さわやかな男

顔が良くなくても、清潔感がありさわやかな印象のある男性はモテます。

いくらイケメンでも服装がだらしなかったり、お風呂に入っていないような汚い印象があると女性は引いてしまいます。

第一印象を良くするためにも、身だしなみを整えましょう!

街コンでモテる男②気遣いができる男

街コンによっては料理やドリンクを取りに行く場面があります。自分の分だけではなく女性の分も取ってきてあげれば、気遣いのできる人だと思ってもらえますよ!

男女問わず、気が利く人は印象が良くなりますよね。

街コンでモテる男③褒め上手な男

褒められて嫌な気持ちになる女性はいませんよね。

ただ可愛いと言われるよりも「ネイルの色がよく似合っていますね」と、細かい部分を見て褒めることが大切です。

女性は「良く見てくれているんだな」と感じ、より喜んでもらえますよ!

街コンでモテる男④堂々としている男

おどおどしている男性より、堂々とした男性の方が素敵に見えます。

おどおどしていると暗い印象になってしまい、女性は話しにくいと感じてしまいます。
堂々としていれば一緒にいて楽しそうな人だと思ってもらえるので、自信を持って明るくふるまうようにしましょう!

街コンでモテる男⑤ノリの良い男

ノリがいい男性は、場を盛り上げてくれるので人気が出ます。
ノリがいいと言ってもチャラいのはNGです。

周りを良く見て空気を読んで、上手く盛り上げることが大切ですよ!

↑目次に戻る

街コンでモテるには:4つのテクニック

実際に街コンでモテるためのテクニックを4つご紹介します。
街コンでモテたい男性は、ぜひ参考にしてくださいね!

モテる方法①服装はTPOをわきまえる

街コンではテーマや年齢層に合った服装を選びましょう。
スーツを着るのか、ラフなシャツを着るのかなど会場に合った格好をするのが大切です。
もちろん清潔感を忘れてはいけませんよ!

TPOをわきまえない服装は空気が読めない人だと思われてしまいます。
自分の好きな格好をするのも良いですが、誰が見ても素敵だと思える服装を心がけてくださいね。

モテる方法②話し方は丁寧な方が◎

街コンは気軽に参加できる雰囲気ですが、砕けすぎた話し方だと軽い印象を与えてしまいます。
最初は少し砕けた敬語が良いでしょう。

大きすぎる・小さすぎる声や早口、声のトーンが暗いなどといった話し方も女性から良い印象を持たれません。

相手が不快に思わない話し方を心がけてくださいね!

モテる方法③きちんとした自己紹介は必須

最初にきちんと自己紹介をすることは大事です。
名前や仕事など、基本的な情報は必ず話すようにしましょう。

自己紹介をしないと、いくら話をしていても不審に思われてしまいます。
相手に信頼感を与えるためにも、自分の情報は積極的に話すのがおすすめですよ!

モテる方法④女性の話をよく聞く

モテるためには相手の話をよく聞くことが大事です。
ただ聞くのではなく、しっかりと聞いて質問をしながら話を膨らませていくと良いですよ!

1対1の会話では言葉のキャッチボールが大事です。
自分だけが話しすぎたり、聞くことに徹しすぎないようにバランスに気をつけましょう。

↑目次に戻る

街コンでモテたい男がやってはいけない5つのこと

街コンでは避けたいNG行動があります。
NG行動をしてしまうとモテない人の集まりだと思われてしまうので注意が必要ですよ!

ここからは、街コンでモテたい人がやってはいけない5つの行動をご紹介します。
恋愛コンサルタントりすこさんの動画も引用していくので、併せて参考にしてみてくださいね!

街コンのNG①自分のことばかり話す

いくらアピールしたいからといって、自分のことばかり話す男性は嫌われてしまいます。自慢話だと思われてしまうこともあるので気をつけてください。

しっかりと相手の話を聞きつつ、自分の話も入れながら盛り上げるのが良いでしょう。

街コンのNG②上から目線でタメ語

出会い 街コンのNG②上から目線でタメ語

街コンで気になる女性に、いきなりタメ語で話しかけるのは控えましょう。

初対面なのにタメ語で話しかけてしまうと「なれなれしい」「チャラそう」という印象を与えてしまいます。
反対に、ずっと敬語で話してしまうといつまでも距離は縮まりません。

女性と話す際は敬語が少し混じった「ナチュラルなタメ語」で話すのがおすすめ!
タメ語でも上から目線にならないように気を付け、紳士的に接するようにしてくださいね。

街コンのNG③女性へボディタッチをする

街コンでは女性にボディタッチしないようにしましょう。
初対面の男性からボディタッチされて、気分の良い人はいないですよね。

遊び目的や軽い人だと思われてしまう可能性もあるので、適度な距離感を心がけてください!

街コンのNG④可愛い子や美人・若い女子とばかり話す

男性はモテる女子に集まることが多いですが、外見の良い女性とばかり話そうとするのはNGです。周りの女性からの印象が悪くなりますし、美人は競争率が高いので、モテたいなら他の女性とも積極的に話しましょう。

誰にでも平等に接することで、女性から好感を得られますよ!

街コンのNG⑤外見ばかり褒める

出会い 街コンのNG⑤外見ばかり褒める

褒めるのは良いことですが、外見のことばかり褒めるのはおすすめしません。
外見しか見ていない印象を与えたり、遊び相手を探しているように思われてしまいます。

褒めるときは

  • 髪型
  • 服装
  • ネイル
  • 性格

などの相手の内面や努力にも注目するようにしましょう!
「細かいところまで見てくれている」と、相手に印象付けることもできますよ。

↑目次に戻る

街コンでモテる男の職業

街コンでモテる男性の職業は、

  • 警察官
  • 公務員
  • 大企業勤め
  • 医者

などといった、安定したイメージのある職業です。女性は結婚を考えて相手選びをしている人も多いため、男性の仕事や年収を意識しています。

モテる男性の職業についてはこちらも参考にしてみてくださいね!

経済力をアピールしよう

出会い 経済力をアピールしよう

男性は恋愛において「経済力」が武器になります。

そのため、女性に「この男性は将来大成するのではないか」と思わせることが大切です!

今の稼ぎがあまり良くなかったとしても、目標に向かって頑張っていることをアピールするのがおすすめです。
さりげなく未来の大成をほのめかすことで、女性に興味を持ってもらいやすくなりますよ!

↑目次に戻る

街コンでモテる男の趣味

趣味があると、共通の話題で話が盛り上がったりデートに繋がることもあります。
街コンでモテる男性の趣味は以下の通りです。

  • ドライブ
  • グルメ・食べ歩き
  • 旅行
  • スポーツ
  • 映画鑑賞

一緒に楽しめる趣味が人気であることが分かりますね。
話のネタとして、モテる趣味を見つけるのも良いでしょう。

女性にモテる趣味について、詳しくはこちらの記事も参考にしてみてくださいね!

↑目次に戻る

初心者が街コンでモテるコツ

ここからは、街コンでモテるコツをご紹介します。
初めての街コンで不安な方は、ぜひ参考にしてくださいね!

街コン初心者向けの記事も併せてご覧ください。

自分に合った街コンに参加する

街コンに参加するには検索サイトを利用しましょう。

年齢別や年収別、少人数から大人数まで街コンには様々な種類があります。
街コン選びを間違えてしまうと、なかなか良い出会いが見つかりません。

会場の雰囲気に慣れていない方は、自分の性格に合ったものや話題に困らない趣味コンがおすすめですよ!

街コン選びのコツについては、こちらの記事をご覧ください。

緊張しても笑顔をキープ

初めての街コンでは、緊張して上手く話せないこともあります。
常に笑顔をキープすることで、相手に明るい印象を与えることができますよ!

暗い顔をしている人とは、誰も話したいと思わないですよね。
笑顔でいるだけで自然と緊張も解けて、相手との会話も弾みますよ。

会話のネタを考えておく

事前に話のネタを考えておくのもおすすめです。
何パターンか決めておくことで、話が途切れて気まずくなることもありません。

特に趣味コンの場合、同じ趣味を持つもの同士が集まっているので話のネタも決めやすいです。
相手の話を聞いて質問しながら、自分の用意した話題を振ることで盛り上がりますよ!

街コンで使える会話術については、こちらをご覧ください。

モテる友達と参加する

1人で参加するのが不安な方は、モテる友達と参加してみましょう。
友達のおかげで、女性と話すチャンスが広がります。

友達の会話や行動のテクニックを見て、今後の参考にもできるのでおすすめです。

↑目次に戻る

出会いを探すにはマッチングアプリもおすすめ

出会いを探す方法は他にもたくさんありますが、マッチングアプリの利用もおすすめです。

街コンでは一度に多くの女性と出会えるので、不特定多数にモテたい方に向いています。
マッチングアプリは自分の理想の相手を探すことができるので、彼女が欲しい方はぜひ利用してみましょう!

今回はおすすめのマッチングアプリをご紹介します。

Omiai

Omiai

  • 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
  • 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
  • お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
  • 24時間365日の厳重な監視体制あり
  • 登録は無料でできる
  • 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!

↓詳しくはこちら↓

公式ホームページ


Omiaiは会員数が900万人(2023年2月時点)を突破した、人気のマッチングアプリです。
会員は20代から30代の社会人がメインで、真剣に出会いを求めている人が多いことが特徴です。

24時間265日の管理体制があり、安全性が高いのも魅力ですね。

キーワード検索から趣味や職業、性格などを絞って探すことができるので、理想の相手の条件が明確にある方はぜひ利用してみましょう!

Omiaiについては、こちらの記事も併せてご覧ください。

↓Omiaiの公式サイトはこちら↓

\恋活・婚活アプリ/
Omiai を使ってみる!

↑目次に戻る

街コンでモテる男の特徴や方法まとめ

本記事でご紹介した街コンでモテる男性の特徴や方法を、もう1度振り返ってみましょう。

  • 清潔感があり気遣いがある男性は好印象
  • 女性を褒めるときは外見だけでなく内面も見る
  • 会話のキャッチボールを意識する
  • 常に笑顔で明るい表情を心がける
  • 会話のネタを用意して話題に困らないようにする

これらのコツを活かしても出会いに繋がらない場合、街コン選びや出会いの探し方が合っていない可能性もあります。

自分に合った方法で、素敵な女性を見つけてくださいね!

タグ:
攻略 出会い

記事に関するお問い合わせ

恋愛・婚活の悩みを相談したい方へ!

Lineトーク占い

LINE占いでは「占い」だけではなく、恋愛や結婚に関する「人生相談」もLINEから気軽にできます。
「当たった!」「気が楽になった!」「解決策が見つかった!」という口コミも多数!
ぜひお試しください。

「出会い」に関する記事

出会いについてさらに詳しく知りたいならこちらをチェック

婚活パーティーの口コミ評判ランキングTOP10!人気の理由や選び方も解説
婚活パーティーの口コミ評判ランキングTOP10!人気の理由や選び方も解説
長続きするカップルの秘訣はスキンシップ!言葉なしでも上手に愛情表現する方法
長続きするカップルの秘訣はスキンシップ!言葉なしでも上手に愛情表現する方法
60代でも婚活パーティーで出会える?シニア向けのおすすめ8選
60代でも婚活パーティーで出会える?シニア向けのおすすめ8選
仙台市のおすすめ婚活パーティー・街コン8選!出会いを見つかる選び方
仙台市のおすすめ婚活パーティー・街コン8選!出会いを見つかる選び方
京都府のおすすめ婚活パーティー・街コン8選!出会いが見つかる選び方
京都府のおすすめ婚活パーティー・街コン8選!出会いが見つかる選び方

「恋愛・マッチングアプリ」に関する記事

恋愛・マッチングアプリの記事は他にも多数!

奥手なのか興味がないのかどっち?奥手男性からの脈ありサインと上手なアプローチ方法
奥手なのか興味がないのかどっち?奥手男性からの脈ありサインと上手なアプローチ方法
優しかったのに素っ気なくなった男性の心理12つ|職場で冷たくなった本音も解説
優しかったのに素っ気なくなった男性の心理12つ|職場で冷たくなった本音も解説
天然女子を好きになる男性心理と特徴とは?癒し系のモテる天然女子になる方法
天然女子を好きになる男性心理と特徴とは?癒し系のモテる天然女子になる方法
忙しい彼氏にとって彼女とはどんな存在?仕事で多忙な男性の本音と大事にされる方法
忙しい彼氏にとって彼女とはどんな存在?仕事で多忙な男性の本音と大事にされる方法
ドキドキしないけど居心地いいのは運命の人で長続きする?付き合うメリットデメリット
ドキドキしないけど居心地いいのは運命の人で長続きする?付き合うメリットデメリット