目次
オタク彼氏がほしい!オタク彼氏の特徴と魅力とは
そもそもオタク彼氏とは、なにか1つのことに熱中できる人のことを指します。
恋愛面でも長続きしやすいタイプなので、女性からの人気も比較的高いです。
本記事では、オタク彼氏と付き合うメリットや注意点・上手な接し方などについて解説していきます!
こんな方におすすめ!
- オタク彼氏と付き合いたい女性
- オタク彼氏の注意点を知りたい
- オタク彼氏と交際中の女性
アニメ・漫画だけじゃない!オタクの種類
「オタク」というと、無意識に「アニメ・漫画・アイドル」といったワードが浮かぶかもしれません。
もちろんそれらもオタクの一つですが、実際の種類は多岐に渡ります。
シッテクがオタク男性を対象に「あなたは何のオタクですか?」というアンケートを実施したところ、結果は以下のようになりました。
![オタクアニメ・漫画だけじゃない!オタクの種類](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/16695/ff4e5ab8-03ab-49de-85a5-425ef5c2c4bb.png?fit=crop&w=640&h=auto)
※シッテク調べ
割合で見ると、やはりゲームオタクやアニメオタクが多いですね。
ただ中にはスポーツオタクや健康オタクも存在します。
生活の役に立ちそうなジャンルも決して少なくありません。
記事を読み進める前に「オタクとは広い意味で何かに熱中する人を指す」ということを再度確認しましょう。
素敵なオタク彼氏と出会うなら、マッチングアプリがおすすめです!
オタク彼氏ができた時の5つのメリット
現在オタクの彼氏がいない女性でも、付き合うメリットを知ることで興味が湧くことがあります。
オタク彼氏ができたときのメリットを紹介していくので、ポイントを押さえて今後の恋愛の参考材料にしましょう!
オタク男子への効果的なアプローチ法については、こちらの記事で詳しく解説しています。
浮気の心配がいらない
オタク彼氏と付き合うと、浮気を心配する必要がありません。
基本的にオタクの男性は、真面目で恋愛経験が少ないです。
彼女ができるとその人を大切にし続けることが多いので、浮気にトラウマや不安がある女性にもオタクの男性はおすすめになります。
以下の書籍では「オタク」について解説しているので、参考にしてみてください。
書籍名:男女がうまくいく 心理学事典
著者:齊藤勇
出版社:朝日新聞出版
出版年月日:2020/2/7
今や「オタク」は世界の共通語。
かつては「ダサい格好でヘンな喋り方をする人」と思われていたが、最近は「専門的知識が豊富で尊敬できる人」と評価する風潮が見られる。
自分の世界に没頭しているため対人関係は苦手であるが、その分、恋愛関係を結んだ相手に対してはかなり忠実。引用元: www.amazon.co.jp
優しい
常に優しくしてもらえるのも、オタクの彼氏と付き合うメリットです。
オタクの男性の場合、周囲への気配り・配慮が得意な傾向にあります。
よくも悪くも自由に動く陽キャラより優しい人の割合が高いので、女性側は付き合ってから辛い思いをしにくいです。
イケメン・かわいいオタクもいる
オタクの男性の中には、イケメンやかわいい顔をした人もいます。
メガネをかけてダサい格好をしている男性でも、全員素材自体が悪いわけではありません。
こちらで外見改善のお手伝いをしてあげれば「いい男」に変化するケースもよくあるので、オタク彼氏と付き合うことには夢やロマンがあります。
話が面白い
話が面白いのも、オタク彼氏と付き合うメリットの1つです。
得意分野だけでなく幅広いジャンルの知識を持っている博識な男性が多いので、女性側は会話していて飽きません。
男性によっては美容やダイエットなど女性がほしい情報に詳しい人もいるため、オタク彼氏とお付き合いすると楽しい時間を過ごせる見込みがあります!
1人の時間が持ちやすい
オタク彼氏と付き合うと、1人の時間が持てるメリットもあります。
オタクの男性は趣味の時間を大切にしているので、恋愛だけに時間を割くようなことはしません。
つまり女性側も手軽に自分の時間を確保できるため、オタク男性はマイペースに過ごしたい人とも長続きしやすいです。
オタク彼氏の4つの注意点
ここでは、オタク彼氏と付き合う際の注意点について解説していきます。
付き合ってから「合わないな」「なんか違うな」と思わないようにするためにも、これから紹介するポイントはしっかり押さえましょう!
見た目や喋り方を気にしていない
オタク男性は好きなことに情熱をかけている分、見た目や話し方を気にしていないことが多いです。
他者からの見られ方を意識していない傾向にあるので、女性によっては付き合ってから「気持ち悪い」と捉える人もいます。
彼氏の容姿を重要視していたり周囲の目を気にしやすかったりする場合は、慎重に考えてからお付き合いを決めるのが賢明です!
知識自慢をしたがる・マウントをとってくる
オタク男性の中には、知識自慢をしたがる・マウントをとりたがる人もいます。
オタクの男性は好きなことを話したい欲求が人一倍強いので、得意分野の話題になるとつい自分の知識を負けじと披露してしまいがちです。
しかしほとんどの場合悪気はないため、オタク彼氏とお付き合いしたい女性は「知識で勝とうとしない」寛容な姿勢を持つことが大切になります。
連絡の返信が遅い
オタクの男性とお付き合いする際は、「連絡の返信が遅いのは当たり前」と思っておきましょう。
1つのことに熱中しやすいオタクの男性の多くは、スマホを確認する回数が少ないからです。
LINE(ライン)に気づかずスルーしてしまうこともよくあるので、「すぐに連絡をくれないと心配」という場合はオタク男性との相性が悪い可能性があります。
彼女の優先度が低い
彼女の優先順位が低くなってしまうのも、オタク男性と付き合う際の注意点です。
もちろん男性によっては彼女を最優先に考えることもありますが、オタク度の高い人ほど好きなものと恋人の両立がうまくできません。
自分だけを見てほしい気持ちがある女性は、事前に優先されないときがあるリスクを頭に入れたうえで、オタクの男性と恋愛するかを判断しましょう!
オタク彼氏ができた時の上手な接し方
基本的にオタクの男性は、他の人と異なる世界観を持っています。
接し方を間違えると喧嘩に発展してしまう恐れがあるので、注意しましょう。
ここからは、オタク彼氏ができた時の上手な付き合い方について解説していきます!
オタク男子の恋愛事情・傾向に関して詳しく知りたい女性は、こちらの記事をお読みください。
オタク彼氏が夢中な時はそっとしておく
オタクの男性と付き合った時、彼がなにかに夢中になっていた場合はそっと見守るのがベストになります。
オタクの男性にとって自分の好きな時間を邪魔される・奪われるのは不快でしかありません。
オタクの彼とうまく関係を築いていきたいなら、趣味に走る時間も必要であることを理解しましょう。
アイドルオタクなら自分と比較して嫉妬しない
彼氏がアイドルオタクの場合は、嫉妬しないことが重要です。
仮に地下アイドルやテレビで活躍する女性などに毎回嫉妬すると、自身の心は疲弊してしまいます。
心の疲労は、あなたが彼と付き合っている限り改善されません。
アイドルオタクの男性との恋愛では「推しメンと彼女への感情はまったく別物」と捉えて、嫉妬しない状態を作っておくのが賢明です。
アニメオタクなら現実と引き合いに出さない
彼がアニメオタクなら、女性側は現実を引き合いに出さないようにしましょう!
アニメ好きの男性の場合、現実とは異なるマンガの世界観に価値を見出しているからです。
「現実を見て」と指摘するのは彼に「この人とは考え方が合わないな」と思われる原因になるので、アニメやマンガを否定するのはNGになります。
誕生日プレゼントには好きなジャンルをあげない
オタクの彼氏に誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントをあげる際は、好きなジャンルを避けてください。
もし彼がハマっているジャンルのグッズや道具をプレゼントすると、
問題
- 「すでに持っていた」
- 「好みではなかった」
などの問題が起きる恐れがあります。
直感で選んだアイテムのほうが喜んでもらえる可能性は高いため、プレゼントは彼が好きなジャンル以外のものをチョイスしましょう!
無理に彼氏の趣味を好きにならなくて良い
彼氏との距離を縮めよう・好かれようとするあまり、「彼氏の趣味を好きにならなきゃいけない」と考えがちです。
しかし、必ずしも彼氏側がそれを望んでいるとは限りません。
オタク男性に「パートナーに共通の趣味のオタクになってほしいと思いますか?」というアンケートを実施しました。
以下の回答をご覧ください。
![オタク無理に彼氏の趣味を好きにならなくて良い](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/16696/163696677-8a8a6e82-f25b-4ca8-80c5-371e44144a34.png?fit=crop&w=640&h=auto)
※シッテク調べ
上記のように、いいえと答えた男性が7割近く占めました。
無理に好きになろうとする必要はありません。
理解してあげることだけ意識しましょう!
オタク彼氏と別れたいならマッチングアプリがおすすめ
オタク彼氏とうまくいかなくて別れたい場合は、新しい恋を探しましょう。
彼氏作りにおすすめなのは、マッチングアプリ!
ここからは、安全に出会えるアプリを2つ紹介していきます。
本気度別におすすめのマッチングアプリを知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。
おすすめマッチングアプリ①Omiai(オミアイ)
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiai(オミアイ)は、累計会員数700万人のマッチングアプリです。
Omiai(オミアイ)の特徴を、以下にまとめました。
特徴
- 主な年齢層が20代〜30代
- 総マッチング数が7,000万組を突破
- 数多くの大手メディアで紹介された実績アリ
男女の多くが真剣な恋愛目的なので、オタクの彼氏と別れて新しい出会いを求めている女性にピッタリの環境になります。
プロフィールの名前はニックネームやイニシャルで登録できるため、身バレが不安な女性も気軽に利用しやすいです!
Omiai(オミアイ)については、こちらの記事で詳しく解説しています。
Omiai(オミアイ)の記事はコチラから。
おすすめマッチングアプリ②Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、1日約400人に恋人が誕生しているマッチングアプリになります。
Pairs(ペアーズ)の特徴は、
特徴
- 20代〜30代の男女がメイン
- 毎日約8,000人が新しく登録
- 多くの利用者が真面目な恋活・婚活目的
上記の通りです。
累計会員数が1,500万人を超えていることから、幅広い層の男性に出会えます。
「コミュニティ機能」で趣味や価値観の合う異性とつながることもできるため、あなたが理想の男性を見つけられる可能性も高いです!
Pairs(ペアーズ)に関しての詳細を知りたい女性は、こちらの記事をお読みください。
Pairs(ペアーズ)の記事はこちらから。
まとめ
今回は、オタク彼氏を作るメリットや付き合う際の注意点・接し方などについて解説していきました。
本記事の重要ポイントまとめは下記の通りです。
まとめ
- オタク彼氏と付き合うメリットは、浮気を心配する必要がない・優しくしてもらえる・話が面白い・1人の時間を持ちやすいなどが挙げられる
- オタク男性の中には、見た目や話し方を気にしていない・知識自慢をしてくる・連絡の返信が遅い・彼女の優先度が低いなどの人もいる
- オタクの男性と付き合った時、彼がなにかに夢中になっていた場合はそっと見守るのがベスト
- 彼氏がアイドルオタクの場合は、嫉妬しないことが重要
- 彼がアニメオタクなら、現実を引き合いに出さないほうがよい
- オタクの彼氏の誕生日プレゼントに、好きなジャンルのものをチョイスするのはNG
- オタク彼氏と別れたい場合は、マッチングアプリの利用がおすすめ
オタク男性とお付き合いすることには、メリットとデメリットの両方の側面があります。
女性側はオタク彼氏の特徴をよく理解したうえで、これからの方針を決めていきましょう!
公開日: 2022-04-13