目次
マッチングアプリの返信は何日待つ?諦めるべきタイミングとは
マッチングアプリでメッセージのやりとりをしていると、なかなか返信が来ないことがよくあります。
返信の早い遅いは個人差が大きいため、「何日待つべきか」は相手の価値観次第です。
そのため、何日待つべきか全くわからず悩んでしまう人がたくさんいます。
その場合は目安を把握しておいて、やりとりする際の基準にしましょう!
本記事ではマッチングアプリで返信を何日待つべきかと、返って来ない理由について解説していきます。
マッチングしたばかりの場合
マッチングしたばかりの相手とやりとりをしているのなら、最低でも2~3日は待つようにしましょう。
お互いにいいねを送るとマッチングが成立しますが、相手がアプリの通知をオフにしている可能性もあります。
通知をオフにしている人はマッチングしたことに気づかないことも多く、メッセージの返信も遅れがちです。
また既に何通かやりとりをしている場合でも、相手の返信スピードを見極める期間として2~3日待ってみるのがおすすめです。
マッチングしてから1週間以上の場合
マッチングしてから1週間以上経過していると、既に複数回メッセージのやりとりをしていることが多いです。
相手と1週間以上やりとりをしている場合でも、最低1日は返信が来るのを待ってみましょう。
これまでのやりとりでは数時間ほどで返信が来ていたのなら、次の日に連絡が来る可能性が高いです。
たまたま予定が重なることもあるので、最低でも1日から2日程度は待つようにしてみてください。
マッチングアプリの相手から返信がこない理由
マッチングアプリで相手から返信が来ない場合は、何かしらのきっかけや原因があることがほとんどです。
ここでは、マッチングアプリの相手から返信が来ない理由を状況別にまとめました。
相手とどれくらいやりとりをしているかによっても考えられる原因が変わってくるので、自分の状況と照らし合わせてチェックしてみてください!
初回メッセージで返信がこない場合
相手とマッチングして初回メッセージを送った際に、返信が遅いことは決して珍しくありません。
むしろ初回メッセージで返事が来ないこともよくあるので、返信をもらえなくなる原因を作らないように気をつけましょう。
まずは、初回メッセージで返信が来ない理由を4つご紹介します。
➀アプリを確認していない
初回メッセージの段階では、相手がアプリを頻繁に確認していないケースも十分に考えられます。
お試し感覚で利用している人はマッチングアプリを頻繁に開かないため、マッチングしたりメッセージが来たりしてもすぐに気づきません。
相手がプロフィールに「使い慣れていない」と書いていたり、不慣れに見えるポイントがあったりする場合はマッチングアプリ初心者の可能性があります。
このケースでは相手がアプリを確認しない限りは自分では何もできないため、あまり気にせず他の人とのやりとりを進めましょう。
➁送られてくるメッセージが多く、返信できていない
マッチングアプリには男性ユーザーの方が多いため、女性はたくさんのアプローチを受けることになります。
送られてくるメッセージがとてつもなく多い場合、全てに返信するのは容易ではありません。
ほとんどの人はメッセージを見て気になる相手がいたら、その人に優先的に返信をします。
送られてくるメッセージが多いことだけでも相手の負担になるので、人気の高い人に送る内容はできるだけ簡単に答えられるものにするのがおすすめです!
➂返信しにくい内容で困っている
初回のメッセージは第一印象を決める重要な要因になるので、返信しやすい内容を意識する必要があります。
挨拶だけだったりいきなりプライベートなことを聞いたりしてしまうと、嫌われてしまう可能性が高いです。
嫌われなかったとしても、返信しにくい内容ばかり送っているとそのうち返信が来なくなります。
テンプレのメッセージを送るのも悪くはありませんが、相手の負担になっている可能性も考慮するようにしましょう。
➃返信する気のなくなる内容だった
最初は「きちんとメッセージのやりとりをしよう」と思っていても、送られてきた内容を見て返信する気がなくなるケースも少なからずあります。
メッセージの内容がとても雑だったり下品だったりすると、ほとんどの人は返信する気がなくなります。
一度返信する気をなくされるとその後に何を送っても無視されることが多いので、初回メッセージで送る内容はとても重要です!
2回目以降のメッセージで急に返信がこなくなった場合
初回メッセージに対しては返信が来たとしても、2回目以降に急に返事が来なくなるケースもあります。
2回目以降のメッセージで返信が来ない場合は、初回とは別の原因があることがほとんどです。
ここでは2回目以降のメッセージで急に返信が来なくなる原因をご紹介しますので、ぜひ確認してみてください。
➀日常生活が忙しくて返信できていない
日常生活が忙しくてこまめにマッチングアプリを確認することができない場合は、当然返信をすることができません。
真剣にメッセージを考える人ほど、まとまった時間が取れるまでマッチングアプリを開かない傾向にあります。
2通目以降のメッセージがなかなか来ないからと言って、必ずしもあなたに原因があるとは限らないことも覚えておきましょう!
➁やりとりしている相手が多く、優先順位が下がった
マッチングアプリでは複数人とメッセージのやりとりを同時進行するのが普通なので、場合によってはスルーされることもあります。
なぜならやりとりしている相手が多すぎると、優先順位が高い人から返信していくケースが多いからです。
ただし現時点での優先順位によって返信スピードが変わっているだけなので、これからのやりとり次第では本命になれる可能性も十分あります。
遅くても必ず返信が来る場合は、嫌われているわけではなく単純に優先順位が低い可能性を考慮しましょう。
➂メッセージの内容がつまらない
マッチングアプリでのやりとりで親しくなるためには、会話を盛り上げる必要があります。
相手があなたとのやりとりに対して「つまらない」と感じていると、返信が来ない可能性が高いです。
つまらない人に返信をしても時間が無駄になるだけなので、そのまま返信せずにフェードアウトする人も珍しくありません。
このケースに当てはまる人は、「自分の話しかしない」「質問がつまらない」などアピールするためにしていることが裏目に出ていることが多いです。
➃自分と合わないと感じた
マッチングアプリでは相性の良い相手と出会えるのが理想ですが、そう簡単には見つかりません。
直感的に「自分とは合わない」と感じて、返信せずにそのままフェードアウトする人も少なくありません。
このケースでは、具体的な原因はないことが多いです。
相性は自分で決めることができないので、拒絶されてしまった場合は早く気持ちを切り替えるようにしましょう!
⑤なかなかデートに誘われないため、冷めた
マッチングアプリで親密になるためには、メッセージのやりとりを重ねることがとても重要です。
しかしメッセージに熱中するあまり、なかなかデートに誘わないのは逆効果なので注意しましょう。
特に女性は誘われ待ちをしていることが多いので、なかなかデートに誘われないと冷めてしまいます。
メッセージのやりとりは重要ですが、テンポ良く誘うことも意識して積極的に行動するようにしましょう。
マッチングアプリで返信がこないときの対処法
マッチングアプリで返信が来ないことが多い場合は、何かしらの対処をする必要があります。
ここからは、マッチングアプリで返信が来ないときの対処法を見ていきましょう!
上手く対処することができれば相手もメッセージの返信がしやすくなるので、やりとりがスムーズになります。
土日など、相手の休日まで待ってみる
マッチングアプリを開くタイミングは人それぞれですが、土日を始めとした休日に利用する人が多い傾向にあります。
一度送ったメッセージに対してすぐに返信が来なくても、休日まで待つと連絡が来ることが多いです。
メッセージを送る際も相手の休日をピンポイントに狙うと、早い段階で返信が来る可能性が高いです。
1週間ほど待っても返信が来ない場合は完全にスルーされているか、マッチングアプリ自体を辞めていることが考えられます。
追撃メッセージを送る
どれだけ待ってもなかなか返信が来ない場合は、追撃メッセージを送ってみるのがおすすめです。
メッセージが届いてすぐに確認したものの、「後で返信しよう」と思って忘れていることはよくあります。
一度確認すると通知も来ないので、他の新しいメッセージに埋もれてしまうことが多いです。
追撃メッセージを送ることで再度相手の通知欄の1番上に自分を表示させることができるので、返信が来る確率も上がります。
追撃メッセージを送る際は「最近忙しい?また〇〇さんの話を聞きたいな」「久しぶり!元気だった?この前のあれ面白かったよね」のように、ポジティブな雰囲気を出すようにしましょう。
返信が来なかったことを気にしていない風のメッセージを送ると、相手も返しやすくなります。
プロフィール画像を変える
1通目や2通目など最初の段階で返信が来なくなった場合は、プロフィール画像を変えてみるのもおすすめです。
以下の書籍にも書かれているようにプロフィール画像はマッチングアプリにおける印象を決める重要な要素なので、写真を受け入れてもらえないと返事をもらえません。
プロフィール写真って、ある意味リアルの姿より大事。だって投稿があがるたび、そしてメッセージが来るたに、何度も何度も見るんだもの。サブリミナル的に相手の脳に刷り込まれていくものなの。
引用元: www.amazon.co.jp
- 『30年間モテなかったあなたも、1年で結婚できる本』
- 著者:沢宮 里奈
- 発行年月日:2016/12/2
- 出版社:竹書房
顔を隠していた場合は部分的に出してみたりもっと明るい雰囲気の画像にしてみたりと、プロフィール画像を変えてみることで相手の印象を変えることができます。
プロフィール画像を変えて「こんな感じの人だったんだ!」と好印象を与えられれば、返信してもらえることが多いです。
諦めて次に進む
マッチングアプリの最大のメリットは、次から次へと新しい出会いを探せることです。
軽い気持ちで利用している人も多いため、こちらが対策しても返信が来ないことはよくあります。
可能性がない人に対して時間と労力を割くよりも、諦めて次の出会いに目を向けた方が効率的です。
なかなかメッセージの返信が来ない場合は、思い切って諦めることも選択肢の1つとして覚えておきましょう。
メッセージのやりとりが苦手なら、デーティングアプリがおすすめ!
「新しい出会いを見つけたい!」と思っていても、マッチングアプリのメッセージのやりとりが苦手な人もいます。
メッセージのやりとりが苦手な方には、マッチングアプリではなくデーティングアプリがおすすめです。
デーティングアプリとはデートすることを前提にマッチングできるアプリのことで、少ないメッセージのやりとりだけで直接会うことができます。
ここではおすすめのデーティングアプリを3つご紹介しますので、ぜひ利用することを検討してみてください。
Dine(ダイン)
- 「会うこと」にフォーカスしたデーティングアプリ
- コンセプトは「100回のメールよりも、1回のデートを」
- ファーストデートに最適なお店のみ掲載
- 毎日定時におすすめの相手とその人が行きたいお店を紹介してくれる
- 忙しい人でもスキマ時間に活動が可能
Dine(ダイン)は毎月15,000人が出会っている婚活・恋活向けのデーティングアプリです。
デーティングアプリの中でも特にメッセージのやりとりが少なく、「まず会いたい」と思っている方にぴったりなサービスとなっています。
マッチングしたらアプリが日程を自動で調整してくれるため、お互いの休日を確認し合う工程が必要ありません。
またお店の予約もDine(ダイン)が行ってくれるので、自分のことだけに集中することができます。
Dine(ダイン)はデートスポットを「独自審査を通過した飲食店」のみに限定しているので、安心して任せることが可能です。
Dine(ダイン)の評判や口コミを知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
バチェラーデート
バチェラーデートは、「人生を変える出会い」をコンセプトとしている人気のデーティングアプリです。
メッセージのやりとりは一切不要で、会うまでの全ての役割をAIが担ってくれます。
日程調整はもちろん「いいね」を送る必要もないので、「なかなかマッチングしない」と悩むこともありません!
またデート相手以外にはプロフィールが公開されないため、不特定多数の人に顔を見せたくない方も安心して利用できます。
デートに行けば行くほどAIが学習し、さらに理想に近い相手と出会えるようになることもバチェラーデートの特徴です。
バチェラーデートの評判や口コミが気になっている方は、以下の記事をご覧ください。
東カレデート
東カレデートはハイクラスな出会いを探すことができる、審査制の婚活マッチングアプリです。
入会するためには厳しい審査を通過しなければなりませんが、その分上質な出会いが期待できます。
男性会員は医者や弁護士などの経済的に余裕のある人が多く、安定した生活をしたい女性にうってつけです。
また女性会員は厳しい審査を通過した容姿端麗な人ばかりなので、なかなか好みに合う人と出会えなかった男性にもおすすめできます。
年収証明や独身証明などを使って厳格に審査が行われているため、安心感と確実性を望む方には東カレデートが合っています。
東カレデートについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
マッチングアプリの返信は何日待つかのまとめ
今回は、マッチングアプリの返信を待つ目安や返事が来ない理由について解説しました。
最後に、本記事の内容をおさらいしておきましょう。
まとめ
- マッチングアプリの返信のタイミングは人それぞれ
- マッチングしたばかりの相手なら2~3日は返信を待つのが賢明
- マッチングしてから1週間以上の場合でも、最低1日は返信を待った方が良い
- 初回メッセージの返信が来ない理由には「アプリを確認していない」「送られているメッセージが多く返信できていない」などがある
- 2回目以降の返信が来ない理由は「日常生活が忙しい」「メッセージがつまらない」など
- 返信が来ないときには「土日など相手の休日まで待つ」「追撃メッセージを送る」などの対処法が効果的
- メッセージのやりとりが苦手ならデーティングアプリがおすすめ
- おすすめのデーティングアプリは「Dine(ダイン)」「バチェラーデート」「東カレデート」
マッチングアプリでなかなか返信が来ないことはとても多く、諦めなければならないケースもよくあります。
対処法である程度返信率を上げることは可能ですが、そもそも相手にやる気がなければ意味がありません。
どれだけ待っても返信が来ない場合は、早めに諦めて次の相手を探すようにしましょう!
公開日: 2023-07-21
タグ: