目次
道の駅「伊豆のへそ」へ直接インタビュー!
![取材道の駅「伊豆のへそ」へ直接インタビュー!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19062/c8271aad-9a7c-44f3-a1c7-d3c760920f6a.png)
道の駅「伊豆のへそ」は静岡県伊豆半島の中央に位置する道の駅です。フォトジェニックなお店やおしゃれなホテルもあり、一風変わった魅力に溢れています。
周辺にはデートにぴったりな観光スポットもたくさんあるため、ゆったりと過ごしながら伊豆観光も楽しみたい方にオススメです。
今回は直接インタビューをもとに、道の駅「伊豆のへそ」の特徴や魅力、イチオシグルメを紹介します。
伊豆デートを検討している方はぜひ参考にしてください!
道の駅「伊豆のへそ」の特徴
![取材道の駅「伊豆のへそ」の特徴](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19063/27f409ca-6fc0-4e6d-ae10-d47eab027c6d.jpeg)
道の駅「伊豆のへそ」は伊豆のさまざまな名産品を購入できるだけでなく、地元グルメも楽しめます。さらに、見た目が可愛いスイーツやフォトジェニックなスポットが多数ある点も特徴です。
まずは、道の駅「伊豆のへそ」の特徴を伺いました!
伊豆半島の中央に位置する道の駅
まずは「伊豆のへそ」という名前の由来を教えてください。
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
道の駅「伊豆のへそ」は伊豆の中心地である、静岡県伊豆の国市にあります。伊豆の国市を走る国道414号線沿いにあり、伊豆半島の中央に位置することから「伊豆のへそ」という名前になりました。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
河津桜の名所である河津桜並木や葛城山など自然の観光スポットが近くにあり、のどかな雰囲気のなかでゆっくりとした時間を過ごせる道の駅です。
「買う・遊ぶ・食べる・泊まる」が丸ごと楽しめる複合型道の駅
自然豊かな場所にあるのですね!伊豆のへそは何が楽しめる施設なのかも教えてください。
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
伊豆のへそは「買う・遊ぶ・食べる・泊まる」が丸ごと楽しめる複合型の道の駅です!
地元の特産品を多数販売している物産品店や、伊豆の名産品であるいちごのスイーツを堪能できるスイーツショップなどを、道の駅構内でお楽しみいただけます。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
また、自転車のレンタサイクルで周辺の観光も可能です。ホテルも併設しているため、買い物やグルメ、サイクリングを楽しんだあとはホテルで旅の疲れをゆっくり癒やしていただけます。
道の駅「伊豆のへそ」の魅力
![取材道の駅「伊豆のへそ」の魅力](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19064/c2a132b1-4d0b-4f92-b232-0ac143a976ea.jpeg)
伊豆のへそでは地元の特産品の購入やグルメを楽しめるだけではなく、伊豆のへそならではの魅力に溢れています。
続いて、伊豆のへその「買う・遊ぶ・食べる・泊まる」のそれぞれの魅力を伺いました!
伊豆の特産品や新鮮素材が買える!
![取材伊豆の特産品や新鮮素材が買える!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19065/3f6465c9-2cba-4d18-a932-ec9e99e27bbf.jpeg)
まずは「買う」の魅力について教えてください!
伊豆のへそでは地元の特産品を多数取り扱っているとのことですが、具体的にはどのようなものを購入できるのでしょうか?
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
農産物直売所の「伊豆・村の駅 伊豆のへそ店」では、特産品やお土産など約2,000点の幅広い商品を販売しています!
「伊豆・村の駅」は静岡県三島に本店がある、大人気の食のテーマパークです。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
伊豆のへそ店では地元で採れた新鮮な野菜や果物、しいたけ、わさび、桜エビ、お茶などの静岡・伊豆の特産物をはじめ、新鮮な海産物やこだわりの日の出卵を使ったスイーツを販売しています。品揃えが豊富なため、さまざまな商品のなかから「買う」ことを存分に楽しんでいただけるでしょう。
概要 | |
---|---|
店舗名 | 伊豆・村の駅 伊豆のへそ店 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 年中無休 ※年末年始は除く |
電話番号 | 0558-99-9300 |
紹介ページ | http://www.izunoheso.com/about/index.html#izumuranoeki |
自転車レンタルで周辺観光
![取材自転車レンタルで周辺観光](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19066/8e035b8a-3393-4e03-833f-ef761870d8a9.jpeg)
約2,000点もの特産品やお土産を取り扱っているのですね!
続いて「遊ぶ」の魅力を教えてください。
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
「遊ぶ」の魅力は、自転車レンタルを行っている「MERIDA X BASE」です!
ここでは世界的自転車ブランド「MERIDA」の最新モデルを約200台展示しており、その全ての自転車がレンタルできます。
好みの自転車を選び、周辺の観光地や自然豊かな場所をサイクリングで巡ることが可能です。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
また、伊豆半島の自然や歴史、グルメなどを満喫できるガイドツアーも定期的に開催しています。初心者でも上級者でも楽しんでいただけるガイドツアーのため、伊豆の魅力を楽しむデートにもぴったりです!
概要 | |
---|---|
店舗名 | MERIDA X BASE |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 年中無休 ※年末年始は除く |
電話番号 | 0558-77-2727 |
公式サイト | https://www.merida.jp/ |
いちごスイーツを堪能!
![取材いちごスイーツを堪能!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19067/4d38b3e5-5b73-4182-a572-882fded3437a.jpeg)
伊豆の魅力が感じられるサイクリングとは素敵ですね!
続いて「食べる」の魅力を教えてください。
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
「食べる」の魅力はいちごスイーツが堪能できる「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」です!
ここでは洋菓子や和菓子まで、静岡県産のいちごを中心に使用しています。
いちごをたっぷりと使用したオリジナルのお菓子などの土産品を販売しており、お土産の購入にもオススメです。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
いちごのパフェやケーキなどが楽しめる「ボンボンベリーカフェ」と、ソフトクリームやいちご飴を販売している「ボンボンベリースタンド」もあり、いちごをモチーフにしたかわいい店内でいちごスイーツを堪能していただけるでしょう。また、季節限定や1日10食限定の商品なども提供しています。
いちごスイーツが堪能できるのですね!
店内もいちごをモチーフにしているとのことですが、どのような内装なのでしょうか?
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
スタンドにはいちご柄の壁紙を背景に写真撮影ができるスポットもあり、スイーツを楽しみながらSNS映えするかわいい写真を撮っていただけます!
内装もかわいく、スイーツも見た目も華やかなため、特に女性のお客様からの人気が高いお店です。
女性が喜ぶこと間違いなしのデートにおすすめのスポットのため、伊豆デートの際はぜひお越しください。
概要 | |
---|---|
店舗名 | いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory |
営業時間 | 【物販(お土産コーナー)】 9:00〜17:00 【ボンボンベリーカフェ】 10:00〜17:00(最終入店 16:00) 【ボンボンベリースタンド】 平日 10:00〜17:00 土日祝 9:00〜17:00 |
電話番号 | 0558-99-9300 |
公式サイト | http://izu-ichigo.com/ |
北欧風の宿泊施設「IZU VILLAGE HESO HOTEL」でリラックス
![取材北欧風の宿泊施設「IZU VILLAGE HESO HOTEL」でリラックス](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19068/b9ac419f-ba05-424f-8216-96dee672bb78.jpeg)
最後に「泊まる」の魅力ですが、道の駅で宿泊できるのはとても珍しい印象です。どのような宿泊施設があるのでしょうか?
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
道の駅の敷地内にある「IZU VILLAGE HESO HOTEL」に宿泊していただけます!
「IZU VILLAGE HESO HOTEL」は北欧風の内装がかわいい、1泊3,900円~のリーズナブルな価格で宿泊できるホテルです。
テーマごとに異なる雰囲気の客室をご用意しており、お客様の目的にあわせて利用できるようになっています。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
また、宿泊者専用の温泉がある点も魅力の一つです。泉質は県内トップクラスの強アルカリ性泉質です。
源泉かけ流しで加水・加温なしの温泉で、体への刺激が少なく、柔らかい泉質が心地よく感じられるでしょう。肌がすべすべになり、湯冷めしにくいと好評な温泉で、日々の疲れをリラックスしていただけます。
概要 | |
---|---|
店舗名 | IZU VILLAGE HESO HOTEL |
営業時間 | チェックイン:15:00 チェックアウト:10:00 |
電話番号 | 0558-76-3355 |
公式サイト | https://tokinosumika.com/izuvillage/ |
道の駅「伊豆のへそ」のイチオシグルメ
![取材道の駅「伊豆のへそ」のイチオシグルメ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19069/79905299-6dd7-49d5-8419-a1db7f035ade.jpeg)
さまざまな魅力のある伊豆のへそには、ここだからこそ味わえるグルメも多数あります。
続いて、伊豆のへそのイチオシグルメを伺いました!
「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」のイチオシグルメ
![取材「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」のイチオシグルメ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19070/da60aea8-bfde-419c-b214-47ca547e3a2c.jpeg)
先ほどご紹介いただいた「いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」のイチオシグルメを教えてください!
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
お土産人気No.1の「いちごのバームクーヘン」(税込1,728円)がイチオシです!
いちご・練乳・いちごの3層になっており、いちごのおいしさを堪能できます。
さらに、しっとりふわふわな食感がたまりません。いちご層はピンク色で、見た目もかわいいバームクーヘンのため、ぜひお土産にご購入ください。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
また、いちごの旬の時期限定で行う「いちごスイーツビュッフェ」もオススメです!
ビュッフェではいちごをたっぷりと使用したさまざまなスイーツを楽しんでいただけます。
「伊豆・村の駅」のイチオシグルメ
続いて「伊豆・村の駅」のイチオシグルメを教えてください!
![恋愛会議](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/102/baloon.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
編集部
![取材「伊豆・村の駅」のイチオシグルメ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19078/275db35b-b7d6-4d04-ab25-622582386bd6.jpeg)
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
さまざまな料理のアレンジに使える万能調味料「うま塩だれ」(税込648円)がイチオシです!
うまみと塩味が絶妙なバランスで、どんな料理にも使えると人気を集めています。
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/593/izunoheso01.png?ixlib=rails-4.0.1&format=auto&auto=compress)
代表
特に試していただきたいのが、伊豆の特産品であるしいたけ料理です。伊豆はしいたけの栽培が盛んで、「伊豆・村の駅」の農産物のなかでもしいたけが一番売れています。この調味料はしいたけにもよく合うので、ぜひ特産のしいたけとあわせてお楽しみください。
道の駅「伊豆のへそ」デートで伊豆の魅力を堪能しよう!
![取材道の駅「伊豆のへそ」デートで伊豆の魅力を堪能しよう!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19077/d53a7de4-d0cf-44bf-a3de-db96776a2cdf.jpeg)
まとめ
- 伊豆のへそは「買う・遊ぶ・食べる・泊まる」が丸ごと楽しめる複合型道の駅
- 地元の名産品やいちごグルメを楽しめる
- レンタサイクルもあり、周辺観光も楽しめる
- 「IZU VILLAGE HESO HOTEL」では用途に合わせた客室にリーズナブルな価格で宿泊できる
道の駅「伊豆のへそ」は地元の特産品やグルメが集うだけではなく、レンタサイクルで周辺観光にも気軽に出かけられる、伊豆の魅力を堪能できる道の駅です。内装のかわいいホテルも併設しているため、観光や日々の疲れを癒しながら伊豆の魅力を楽しめるでしょう。
また、フォトジェニックなスポットもあり、思い出に残る写真を撮りながら楽しめる点も魅力です。周辺にはデートスポットも多数あるため、レンタサイクルで周辺の観光を思う存分したあとは道の駅のホテルでのんびり過ごすのはいかがでしょうか。
自然のなかでゆったりと過ごしながらSNS映えする写真も撮れる、思い出作りにぴったりの道の駅です。いつもと違った旅行デートを楽しみたい方や、自然を感じられるデートをしたい方は、ぜひ一度訪れてみてください。
概要 | |
---|---|
施設名 | 伊豆のへそ |
住所 | 〒410-2315 静岡県伊豆の国市田京195-2 |
アクセス | 【車】 伊豆中央道「大仁中央IC」からすぐ 【電車】 田京駅から徒歩約10分 |
営業時間 | 9:00〜17:00 ※店舗により異なる |
駐車場 | 普通乗用車:68台 身障者用:5台 大型車:22台 |
公式サイト | http://www.izunoheso.com/ |
![取材道の駅「伊豆のへそ」デートで伊豆の魅力を堪能しよう!](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/19061/e703c667-e646-4e55-9e4a-28e0caa9214b.png)
公開日: 2023-08-24
タグ:
取材