目次
マッチングアプリは写真のデキで決まる
![マッチングアプリ マッチングアプリは写真のデキで決まる](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5984/597fb512-9541-446d-a589-3ba83349721b.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
マッチングアプリでは、写真がもっとも大事です。
検索画面で表示されるのはプロフィールではなく写真。
写真を見てからプロフィールを確認するという方がほとんどであるため、写真の質はマッチング率に直結します!
恋愛心理学のSVR理論では「出会う前~出会って数時間は容姿、それ以降は価値観や性格を重視する」とされています。
このようにマッチングアプリにおいては「まずは会うこと」が必要で、相手に「会いたい」と思わせる写真を意識しましょう。
写真の加工は問題ない!
「実際に会いたくなる写真」において、大事なのは以下の2点です。
- 男女とも、多少の加工・修正は問題ない
- 加工だとすぐにわかる写真はNG
マッチングアプリは、写真の質が非常に重要だと先ほどお話ししました。
写真の質が上がるのであれば、加工・修正することは問題ありません。
むしろ加工・修正しなければ、素敵な相手を他の会員に取られてしまう可能性もあります。
ただし、加工だと相手がすぐ分かってしまう写真はNGです。
「何か隠しているのかな?」と誤解されてしまうかもしれません。
SNOWなどの加工アプリのクレジットが入っていたり、光の加減が不自然だったりする場合は注意しましょう。
加工についてはこちらの記事も参考にしてください。
まずは加工する写真を選ぼう!素材におすすめの写真
加工する素材の写真で、おすすめは以下のような写真です。
- 顔がはっきりと写っている
- 笑顔で写っている
- 日常のワンシーンを撮影したもの
特にオシャレなカフェや公園などで撮影した写真は、背景から受ける印象も良くなるため異性から好感を抱かれやすいです。
背景をオシャレにすることで、自分が良く見えるだけでなく「この人と写真を撮りに行くと楽しそうかも」と相手に思わせることもできるでしょう。
素材として使うのはNGな写真
逆におすすめできないのは、このような写真です。
- 自撮り
- 生活感が強い
- 異性と距離が近い
プロフィール写真を用意する際、ついつい自撮り写真を選びがちですが、
- 「友達いないのかな?」と思われる
- ナルシストな印象を与えてしまう
といったデメリットが大きいので、おすすめできません。
また自宅で撮った写真の場合、洗濯物などが写って生活感が出てしまう可能性もあるため、使用は避けたほうが良いです。
異性と距離が近い写真は「チャラチャラしている人なのかな」と思われてしまうため、やめておくべきです。
プロフィール写真については、こちらも参考にしてみてください。
写真を加工・修正する際のポイントとは
まず加工・修正できるアプリは、
- 「Natural」
- 「Clear」
など、全体を綺麗に加工してくれる機能があるものを選びましょう。
自然な仕上がりになるでしょう。
それらを踏まえた上で、4つのコツを紹介します!
1.肌をきれいにする
加工・修正する上で、まずは「肌を綺麗にする」ことを考えましょう。
肌が汚いと、容姿が良くても印象は悪くなってしまいます。
ただし肌の加工は、やりすぎると不自然になってしまうので注意が必要です。
2.ワントーン明るくする
表情や写りは良くても全体的に暗い印象を受ける写真であれば、ワントーン明るくしましょう。
写真全体が明るくなれば、異性が受ける印象も格段に良くなります。
もちろん、明るくしすぎは注意です。
3.輪郭・体型はいじらない
輪郭や体型は気になる部分なので修正したくなりがちですが、なるべくいじらないほうが良いといえます。
出会ったときに「別人だ」という印象を与えてしまうからです。
コンプレックスから輪郭や体型自体を変えてしまう人もいますが、会ったときに幻滅されるのはお互いにとってマイナスで、時間の無駄になりかねません。
コンプレックスは、
- 自助努力で改善する
- 受け入れてくれる人を探す
ほうが効率的ですよ!
4.友人の顔はスタンプで消す
複数人で写っている場合は、友人の顔をスタンプで消しましょう。
身バレする可能性がありますし、勝手に写真を載せると友人から苦情が来る恐れもあるからです。
消す際は、「モザイク」だとどうしても相手の受ける印象が悪いので、スタンプがおすすめです。
マッチングアプリの加工写真を見抜く5つの方法
ここからはマッチングアプリでのプロフィール写真の加工を見抜く方法を5つ紹介します!
これらに当てはまっている写真は、加工である可能性が高いのでぜひ参考にしてみてくださいね。
恋愛コンサルタントのりすこさんの動画も引用していくので気になる人はぜひそちらも参考にしてみましょう。
1. 角度をつけたドアップの自撮り
![マッチングアプリ 1. 角度をつけたドアップの自撮り](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/9994/9d29ec77-e489-4ccc-b52f-0d9378b78fba.png?fit=crop&w=640&h=auto)
上からの角度をつけて撮った写真は
- 目が大きく見える
- 顎が小さく映る
ため、ありえないくらい別人になれます。
![マッチングアプリ 1. 角度をつけたドアップの自撮り](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/9999/d5222247-32f4-4a3c-9804-f3d5601269dc.png?fit=crop&w=640&h=auto)
実際に角度をつけたドアップの写真と見比べてみると、全然違いますよね。
角度をつけることによって誰でも盛れるので、実際の姿とは異なる可能性が高いですよ!
2. 全体の画質がフワフワしている写真
![マッチングアプリ 2. 全体の画質がフワフワしている写真](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/9995/bf5e8907-f218-4eec-ba27-245a3ea572b1.png?fit=crop&w=640&h=auto)
加工アプリで写真を撮ることで、ふわふわとした画質に仕上がります。
写真の例がこちらです。
![マッチングアプリ 2. 全体の画質がフワフワしている写真](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/10000/abdd45b9-acab-4d4e-9cc6-2b3355411cf7.png?fit=crop&w=640&h=auto)
全体的にモヤがかかった印象を受けますよね。
このような写真を見つけた場合は、加工アプリで撮った写真である可能性が高いですよ!
3. 顎が極端にとがっているいる写真
![マッチングアプリ 3. 顎が極端にとがっているいる写真](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/9996/19631464-3bc0-44b6-abcf-91a248528e80.png?fit=crop&w=640&h=auto)
アプリでは自由に顔のパーツが編集できるため、顎が極端にとがっている写真も加工である場合が多いです。
明らかに顔のパーツが不自然な場合は、実際に会ったときに別人に見える可能性が高いので気を付けてくださいね!
4. 全ての写真が自撮り
![マッチングアプリ 4. 全ての写真が自撮り](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/9997/e3bee376-f902-4f4b-b686-8f453d93704e.png?fit=crop&w=640&h=auto)
全ての写真が自撮りの場合も、加工であると疑いましょう。
例えばマッチングアプリの写真を3枚設定しているとして、全て自撮りである場合は危険です。
他人に撮ってもらった写真でも加工することは可能ですが、自撮りの方がよっぽど盛れます。
そのため全て自撮りしか設定していないのなら、加工された可能性が高いのです。
5. 写真は首から上だけ
![マッチングアプリ 5. 写真は首から上だけ](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/9998/dc14a7b3-6de5-4dbb-b6b4-6df37bc3a730.png?fit=crop&w=640&h=auto)
最後に紹介するのは、首から上の写真しかない場合です。
首から上の写真ばかり設定している人は、体型を隠している可能性があります。
実際に、首から上の写真ばかり設定している人と会ったら「予想よりも太っていた」という経験をした人もいます。
そんな体験がしたくない人は、全身写真もきちんと写っている写真を設定している異性にアプローチをすることをおすすめします!
写真の加工・修正におすすめのアプリ4選
ではここから、写真の加工・修正におすすめのアプリを4つ紹介します!
最近では男女ともに加工を見分ける方法を認識している人が多いため、なるべく自然な感じのまま加工できるアプリがおすすめです。
Foodie
![マッチングアプリ Foodie](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/6009/9a8121ff-c301-4ae4-bbbb-42aba69dc000.png?fit=crop&w=640&h=auto)
Foodieは食べ物の写真に特化した加工アプリですが、自撮りにも応用することができます。
![マッチングアプリ Foodie](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5971/bea15bbb-318a-4627-8126-1e23462114ff.png?fit=crop&w=640&h=auto)
自撮り専用の加工アプリだと、加工感が強くなってしまい、異性に見破られてしまう可能性があるでしょう。
その点Foodieは食べ物の加工アプリであるため、仕上がりがナチュラルです。
加工前の写真がこちらです。
![マッチングアプリ Foodie](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5972/07edf7ec-3afe-458a-82ed-1b209c2b9080.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
加工して明るさを変えました。
![マッチングアプリ Foodie](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5973/0771c44e-35fc-4816-a091-9a231d1e5b4d.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
これだけで印象がかなり変わりましたね!
フィルターの種類が30種類以上と多く、強度も自由に選べるため、誰でも簡単に写真を加工することができます。
BeautyPlus
![マッチングアプリ BeautyPlus](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/6010/4ed2d26a-1fc2-45c7-8a20-e14ae4815657.png?fit=crop&w=640&h=auto)
BeautyPlusは、加工アプリとしてもっとも定番だといえます!
世界中で3億人の利用者がいます!
![マッチングアプリ BeautyPlus](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5974/6b72e38b-c561-429b-9d20-4c020e36ef7b.png?fit=crop&w=640&h=auto)
カメラが自動的に顔を認証して、男性でも女性でも、面倒な設定をすることなくすぐに綺麗な写真が撮れますよ。
おすすめは、背景を編集できる「映画モード」です。
加工前がこちらの写真です。
![マッチングアプリ BeautyPlus](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5975/8c0ef2a7-28ed-410a-826d-5c9b15d33d8e.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
映画モードで修正してみました。
こちらの写真です。
![マッチングアプリ BeautyPlus](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5976/0ba96cd7-a817-4ec6-898b-2220c8576c44.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
このように背景がボケて人物を浮き出すことができ、映画のワンシーンのような写真を撮ることができます!
無料でも使える機能が幅広いため、初心者の方におすすめの加工アプリといえます。
ぜひ使いこなしてみましょう。
カメラ360
![マッチングアプリ カメラ360](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/6011/14b5d7af-cb78-4b4e-a879-df63c8dc5ce2.png?fit=crop&w=640&h=auto)
カメラ360は、エンターテイメント性の強い加工アプリです。
5億人のユーザーを持ち、7カ国のカメラアプリランキングで1位を獲得する程の人気です。
![マッチングアプリ カメラ360](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5977/2c601b23-5df2-4b2e-8235-cdd12cb8a79d.png?fit=crop&w=640&h=auto)
非常に多くのフィルターやステッカーを使用することができます。
カメラ360で加工してみます。
加工前の写真はこちらです。
![マッチングアプリ カメラ360](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5978/639f58c3-395f-4c14-b19f-b4ff3986305c.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
加工後の写真がこちらです。
![マッチングアプリ カメラ360](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5979/0e1677ee-e1f4-4044-bc2c-4346ca055909.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
または全くイメージが違う、このような加工も可能です!
![マッチングアプリ カメラ360](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5980/88804f5a-37d1-48fc-b8e8-bffce3b541e1.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
ただ機能がかなり多いため、使いこなせるようになるには少し時間がかかるでしょう。
10代の若者向けに作られているため、30代以上の方は使いづらさを感じる場合もあるのであらかじめ把握しておいてください。
LINE Camera
![マッチングアプリ LINE Camera](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/6012/0e833fc6-65be-4c1e-9e9b-2842533eba0b.png?fit=crop&w=640&h=auto)
LINECameraは、おなじみLINE(ライン)が手がけるカメラアプリです。
![マッチングアプリ LINE Camera](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5981/a379433e-0692-4736-86bb-b3a15f904e93.png?fit=crop&w=640&h=auto)
顔を加工するというよりかは、フィルターをかけたり、ウサギ耳や猫耳などのスタンプが付いた状態で写真を撮ることができるアプリです。
LINECameraで写真を加工してみます。
加工前の写真がこちらです。
![マッチングアプリ LINE Camera](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5982/dcb61e02-34b3-427b-9e9c-45e426b4f17a.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
少しフィルターをかけてみます。
こちらです。
![マッチングアプリ LINE Camera](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/payload/image/image/5983/376c9738-a40b-4d9d-b07f-9f7ebb5eed77.jpeg?fit=crop&w=640&h=auto)
写真の印象がだいぶ変わったことがお分かり頂けたと思います!
全体的にエンターテイメント性が強いため、20歳前後の若い方におすすめです。
30代以降の方も、フィルターをかける程度なら問題ありません。
加工せずに写真の印象を良くする方法もある
「加工アプリにどうしても慣れない…」という方は、加工せずに写真の印象を良くしてみましょう。
コツを少し実践するだけで、印象を良くすることができます!
こちらの記事も参考にしてみてください。
1.特別な服装の写真を使う
特別な服装の写真を使うことで、印象を良くすることができます。
男性の場合はスーツ、女性の場合は着物やドレスがおすすめです。
これらの写真は、サブ写真に設定することも効果的でしょう。
メイン写真と印象を変えることで、 良い意味でギャップを演出することができます。
メイクを工夫してみる
特に女性の場合は、普段から使用しているメイク道具を使って見映えの良い写真を撮影することができます。
例えば、口角を上げて印象を変えるなら、
- コンシーラーで元の口角ラインをぼかす
- アイライナーで新たに口角ラインを書き出す
- リップで彩りを加える
ちょっとした作業で、口角が上がり好印象を与えることができます。
またメイクを使って「痩せてみせる」なら、
- 「3」の字を描くようにシェーディングを入れる
- 眉毛にメリハリをつけるためにアイブロウを行う
- 頬のラインに沿ってチークを入れる
- アイラインで仕上げを行う
このように工夫してメイクを行えば、顔が痩せて見え、納得の写真を撮影することができますよ!
2.写真を撮る角度を調整する
写真を撮る際に、角度を調整することも大事です。
たとえば、少し角度をつけて写真を撮ると小顔に見えます。
ただし角度を付けすぎたり小顔を意識しすぎたりすると、顔が見えづらくなってしまいます。
顔が見えにくくなっては逆効果です。
顔がハッキリ見えるほうがマッチング率も高くなるので、表情が見えるよう考慮しながら、角度を意識してみてください。
3.大きめのイヤリングや帽子を身に着ける
大きめなイヤリングや帽子身に付けることで、自分の顔を相対的に小顔に見せることができます!
小さなものが映り込まないようにすることで、さらに効果がアップします。
ちょっとした工夫ですが、小顔を重視するならぜひ取り組んでみましょう。
4.ペットや子供を一緒に写す
ペットや子どもを一緒に写すと、印象が良くなります!
ただし子供と一緒に写真に写っていると、「子持ちなのかな?」と思われてしまう可能性があります。
説明が面倒な場合はプロフィールに書いておくか、かわいいペットと一緒に撮るようにしましょう。
反応が悪いときはアプリを変えてみる
写真を変えても反応が良くならない場合は、アプリ自体を変えてみることもおすすめです。
マッチングアプリによって多い年齢層・目的などが異なるため、複数のアプリを掛け持ちでやるか、反応の良いアプリが見つかるまで乗り換える続けるという方法があります。
自分に合った方法で、最適なマッチングアプリを見つけましょう!
会員数・機能数・安全度全て問題ないマッチングアプリをご紹介します。
参考にしてください。
マッチングアプリを比較検討するなら、下記の記事も大変おすすめです!
マッチングアプリの掛け持ちについては、こちらの記事を参考にしてみてください。
Pairs(ペアーズ)
ペアーズは会員数1,000万人を突破した、日本最大級のマッチングアプリです。
恋活はもちろん、婚活にも活用可能!
- 豊富な検索機能
- 同じ趣味・価値観の相手と出会える「コミュニティ」
など、マッチングアプリ初心者にもおすすめですよ。
ペアーズについて詳しく見るには、こちらの記事をご覧ください。
Omiai
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- お互いがFacebookアカウントで登録している場合は、相手の検索結果に表示されません
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3.900円(1ヶ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
真剣に恋活を考える会員が多いことで有名なマッチングアプリが「Omiai」です。
累計会員数は400万人突破!
会員の多くは20代後半~30代***で、結婚を見据え利用する人も多いです。
Omiaiは安全対策に力を入れており「イエローカード制度」など他のマッチングアプリにはない独自の機能を導入しているため、安心して利用することができます!
Omiaiについてさらに詳しく見るには、こちらの記事をご覧ください。
with(ウィズ)
- 名前はイニシャルで表示され、Facebookにも反映されないため安心
- 24時間365日、スタッフにより監視サポートがある
- テレビ番組、雑誌に取材された実績アリ
- 男性は月3,600円~、女性は無料で利用できる
![](https://only-partner-mtg.imgix.net/matching/uploads/general_image/image/662/37536160366d53fb190a99.jpeg)
with(ウィズ)は心理学を用いた各種サービスが人気のマッチングアプリです!
女性会員も多く、毎週20,000人が新規登録しています。「お好みカード」から、趣味が合う恋人にぴったりの異性が見つかりますよ。
下記の記事では、withについてさらに詳しく知ることができます。
まとめ
今回の記事をまとめます!
- マッチングアプリで出会うためには、加工・修正は必要
- 素材におすすめの写真は「顔がはっきり写っている」「笑顔で写っている」「日常のワンシーンを写したもの」など
- 「自撮り写真」「生活感が強い」「異性と距離が近い」などはNGな写真である
- 写真を加工する際のポイントは「肌を綺麗にする」「ワントーン明るくする」「輪郭・体型はいじらない」「友人の顔はスタンプで消す」
- 写真の加工・修正におすすめのアプリは「Foodie」「BeautyPlus」「カメラ360」「LINE Camera」の4つ
- 加工せず写真の印象を良くするには「特別な服装の写真を使う」「メイクを工夫する」「写真を撮る角度を調整する」「大きめのイヤリングや帽子を身に着ける」「ペットや子供を一緒に写す」などがおすすめ
- 写真を変えても反応が良くない時はマッチングアプリを変えてみる
- おすすめマッチングアプリは「ペアーズ」「Omiai」「with」
いかがでしたか?
今回はマッチングアプリの写真を修正するポイントを解説しました。
写真を上手に撮ることができれば、マッチング率やもらえる「いいね!」の数は劇的に向上します。
プロフィール写真の修正・加工は価値のある作業なのです!
今回の記事を参考に、素敵な写真を撮ってマッチング率を上げましょう!
公開日: 2019-06-05