目次
ブライダルネットはひどい?嘘か本当か口コミ評判から徹底検証!
- メッセージ交換や日記投稿ができるのは本人証明を提出したメンバー限定
- 有料会員のみ写真を見られるのでプライバシー観念の面でも安心
- 毎月20,000人がカップル成立
- 日記やコミュニティで趣味や人柄がわかる
ブライダルネットは、婚活向けのマッチングアプリです。
結婚相談所のように真剣に将来を考えている男女が集まっている環境かつ婚活のプロの力も借りられるので、効率的に結婚相手探しを行えます。
しかし使おうとしたときに、利用者の悪い評判を見て「大丈夫なのかな?」と不安に思った人もいるのではないでしょうか。
たしかに悪い口コミは見られるものの全体的には良いアプリであるといえるため、ブライダルネットで出会いを探すのはありです。
本記事ではさまざまな体験談をもとに、ブライダルネットが提供しているサービスの実態について分析していきます!
危険人物が多い?
以下は、ブライダルネットに要注意人物が多いのかに関する意見です。

有料アプリだったので、真面目な人が多かったです。写真もしっかりとしている人がほとんどでしたね。

男性・女性に関係なく料金を支払うので、無料のアプリに比べて真剣に活動している人が多いと思います。

無料で登録できるアプリと違っているところは、結婚を真剣に考えている人ばかりという点です。やはり有料登録という部分が大きいのではないでしょうか。
この他にも、
口コミ
- 「本当にガチの婚活目的で利用している人が多いから、結婚観の話になりやすい」
- 「結婚を真剣に考えている・誠意のある素敵な人が多いと感じた」
- 「まったくいないとは言わないけど、業者っぽい人が少ない」
などの意見が見受けられました。
上記のように真面目な異性が多く危険人物が少ないことを主張する声が多かったので、ブライダルネットは「業者やヤリモクなどと遭遇しにくい」と読み取れます。
サクラがいる?
下記は、ブライダルネットにサクラがいるかについて言及している人の意見です。

ブライダルネットは半年ほど使っていましたが、サクラには会いませんでした。

無料アプリのときは結構サクラっぽい人がいましたが、このアプリでは出会っていないですね。

ブライダルネットを通して4人くらいと直接会いました。どの人もサクラではなかったと思います。
その他、
口コミ
- 「1年くらい使ってたけど、サクラとは遭遇しなかった」
- 「サクラっぽい人は見当たらなくて、普通の人と出会えたし結婚もできた」
- 「元彼と出会ったのがブライダルネットで、 その間サクラは見かけなかった」
といった体験談が見られました。
利用者の多くがサクラがいないアプリとして捉えている傾向にあるため、ブライダルネットは「透明性のある運営を行っている」と判断できます。
ブライダルネットにサクラがいない理由を知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。
低スペックの人しかいない?
ブライダルネットの会員の質に関する評判は、下記の通りです。

25歳のモデルをしている人と食事をしました。物腰はとてもやわらかく好印象な相手でした。

何人かと会いましたが、会員の質は悪くないと思います。有料だからでしょうか。

アクティブユーザーが多いので、出会える確率も高めです。ちゃんと探せばスペックの高い人も見つけられます。
他にも、
口コミ
- 「プロフィール写真が自分好みの男性が何人もいた」
- 「他のサイトに比べれば好みの相手に会えることは多いように思う」
- 「別サイトよりブライダルネットのほうがオファーくる男性のレベルは高かった」
などの意見が挙がっていました。
総評としては男女ともに「素敵な会員もいる」といった認識だったので、パートナーに求める条件が高めな人でも良い出会いを叶えられる可能性があります。
会員の年齢層が高い?
以下は、ブライダルネットの会員の年齢層は高いのかに関する体験談です。

女性の年齢はアラサーくらいが多い印象。20代は時々といった感じです。

30歳くらいのユーザーが多く、婚活目的だと活動しやすかった印象です。

年齢層は20代から40代まで割とバラけている感じでした。30代が一番多い気がします。
他にも、
口コミ
- 「30代の人ばかりだった印象」
- 「初婚の20代・30代の若者が中心だった」
- 「30代の会員が目立ってはいたけど、20代・40代・50代も珍しくはなかった」
などの意見がありました。
結論としては、30代の会員が多い印象を受けた人の割合が高かったです。
ブライダルネット公式のデータでも、30代の利用者がもっとも多い結果となっています。
年代別の割合詳細に関しては、下記を参考にしてください。
年代別の割合
- 20歳〜29歳:男性11%・女性14%
- 30歳〜34歳:男性25%・女性37%
- 35歳〜39歳:男性25%・女性27%
- 40歳〜44歳:男性18%・女性13%
- 45歳〜:男性21%・女性9%
会員の年収が低い?
ブライダルネットの会員の年収についての口コミは、以下の通りです。

年収が1,000万前後で国公立大学卒業といった、スペックの高い何人かと実際にお会いしました。その内の1人とお付き合いし、もうすぐ結婚します。実は私も年収が高めな部類なのですが、最近まで相手には秘密にしていました。

私は30代の前半ですが、ブライダルネットだと40代の人からしか連絡がきません。それだけならまだいいのですが、年収は700万の私よりも低い人が多いです。

ブライダルネットを通して結婚しました。相手は士業で年収は900万ほどです。私も同じくらいの年収だったせいか、結婚までトントン拍子で進みました。
その他、
口コミ
- 「年収400万円前後の人が多かった」
- 「1,000万円超えている男性もそこそこ見かけた」
- 「出会った男性は年収700万円〜2,000万円と高収入だった」
などの口コミが見受けられました。
ブライダルネットの場合、男性会員の半数以上が年収500万円以上となっています。
上記の一部の口コミのように高収入の会員と出会うことも可能なので、パートナーに経済力を求める人にもおすすめできるアプリです。
ブライダルネットの男性会員の具体的な年収データに関しては、下記を参考にしてください。
男性会員の年収別の割合
- 年収500万円以下:46%
- 年収500万円〜年収700万円:36%
- 年収700万円〜:18%
料金プランが高い?
ブライダルネットの料金プランについての意見は、下記の通りです。

しっかりと出会えるので、料金についてはほとんど気になりません。

月額は4,000円ほどですが、結婚を見据えた出会いもあるので高いとは思いません。

自分の給料はそこまで高くはありませんが、ブライダルネットの料金設定には不満はほとんどありませんね。
この他の意見は、
口コミ
- 「これだけのクオリティーのサービスを月々4,000円弱で利用できるのはすごいこと」
- 「月額制でまったく利用しない期間に損した気分になった」
- 「料金が安くて、気軽に登録できた」
といったものが挙げられます。
全体的には、金銭的負担が少ないアプリとして評価している人が多い傾向にありました。
以下、有料会員の料金詳細です。
料金
- 月会費プラン:3,980円/月〜
- 年会費プラン:2,000円/月〜(2年目以降結婚するまで無料)
無料会員に当たるトライアルプランについてはメッセージのやり取りが3往復までしか行えないため、本格的に出会いを探したい人は注意が必要となります。
ブライダルネットの料金体系に関して具体的に知りたい場合は、こちらの記事をお読みください。
理想が高い人が多くてマッチングしない?
下記は、ブライダルネットはマッチング成立が難しいのかがわかる体験談です。

6人にいいねを送って、1人の相手とメッセージのやり取りをしました。連絡先の交換もでき、実際に会ったのは2週間後です。

毎日最低1人にはいいねを送り続けていると、誰かとマッチングすることはできると思います。経験則ですが、月に3人くらいの相手とは連絡先の交換ができる印象です。

30人くらいにいいねを送ったと思いますが、実際にメッセージの交換までいけたのは7人くらいです。ユーザー登録してまだ日は浅いですが、来週食事に行く約束ができました。
他にも、
口コミ
- 「マッチングできなくて困ったことはない」
- 「アクティブユーザーが多いこともあって、条件に合う相手ともマッチングしやすかった」
- 「マッチングに苦戦したけれど、それは相手の理想が高いというより自分の地域に会員数が少なかったことが原因だと思う」
上記のような意見が見受けられました。
全体で見るとサクサクメッセージ・デートまで進めた報告のほうが多かったので、理想の高い人たちは少ないことが予想されます。
ただし地方住みだと会員の少なさが理由でマッチングしにくいため、住んでいるエリアによっては苦労するケースもあります。
男女の会員数のバランスが悪い?
ブライダルネットにおける男女の会員数のバランスに関する体験談は、見当たりませんでした。
とはいえマッチングできた・出会えた報告が多数あることから、会員のバランスに問題はない可能性が高いです。
公式でも男性45%・女性55%と発表されていて比較的バランスが取れているため、異性1人当たりの競争率が高くなる心配はあまりありません。
ブライダルネットの会員数や年齢層の男女比については、こちらの記事で深掘りしています。
アプリや機能が使いにくい?
ブライダルネットのアプリ自体や機能が使いにくいかに関する意見は、以下の通りです。

プロフィールに入力する項目が多くて、少し面倒でした。ただ、写真を載せやすかったり相手をブックマークできたりする機能は良いと思います。

気になった相手の性格や、どういった活動をしているのかなどがわかるので便利です。

相手が本人確認済みなのかどうかが見やすいです。メッセージを送る前に、気軽にあいさつができる部分も良いと思います。
この他の意見は、
口コミ
- 「プロフィール項目がたくさんあるおかげで、相性の合う人を探しやすかった」
- 「慣れていなくても、難しい操作がなく使うことができた」
- 「日記機能で相手の人柄を理解しやすい点が良かった」
などが挙げられます。
総評としては、機能のシンプルさや操作のしやすさが高く評価されていました。
簡単に退会できない?
下記は、ブライダルネットの退会についての体験談です。

ブライダルネットの退会手続きはとても面倒でした。一度プラチナを解除しなければならず、どうしても問い合わせてから時間がかかります。事務局からの返信が遅れても自動更新はされてしまうので、余裕はかなり持っておかないと後悔します。

有料会員→無料会員→アカウント削除の流れで初めて退会できます。ただし問い合わせしたからといって、すぐに無料会員になれるわけではありません。いろいろと理由をつけて先延ばししようとしてくるので、注意しましょう……。
その他、
口コミ
- 「何度も複雑な操作が必要で、退会するのに1週間くらいは必要」
- 「複雑すぎて退会処理をきちんと行えていなかったようで、お金を無駄にした」
- 「手続きに時間や手間がかかり、有料プランの自動更新前の退会ができなかった」
といった意見が見られました。
退会に関しては、「手続きが難しい」と主張する人の割合が高かったです。
しかし実際のところ退会手続きは、アプリ内からすぐに行えるようになっています。
アプリ内のヘルプに案内文・説明文もあるため、特別日数を要する可能性は低いです。
ブライダルネットの退会方法・アカウント削除方法について詳細を知っておきたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。
安心して利用ができない?
ブライダルネットは安心して利用できるのかどうかに関する意見は、以下の通りです。

ブライダルネットの運営は、上場企業が行っているので安心感があります。本人確認も徹底されていて、女性としてはありがたいです。

写真と身分証の登録をしないと実質使えないので、利用するうえで安心できます。

証明書を提出している人がほとんどなので、他のアプリよりも安心感があります。今のところ変な人に出会ったこともありません。
他にも、
口コミ
- 「大手企業のIBJが運営していることもあり、危険性は感じなかった」
- 「とにかく安心感があって、出会い探し中に余計な不安は覚えなかった」
- 「加工の強い写真はプロフィール登録審査で運営に弾かれるから、安心して相手と会えた」
といった口コミがありました。
総評としては、安全性を「高い」と主張する人が多数派でした。
多くの人から安全性の高さを認められているのは、ブライダルネットが下記のような取り組みを行っているからです。
安全対策
- 個人情報を正しく管理できていることを意味する「プライバシーマーク」を取得済み
- 悪質ユーザーの監視体制を敷いていて、危険人物にはアカウント削除の措置を取っている
- メッセージの利用には、身分証を運営に提出する必要がある
安心して出会いを探せるようになっているため、インターネット恋愛に不安がある人にとっても利用のハードルが低いです。
ブライダルネットのメリットや特徴
ここでは、ブライダルネットのメリットや特徴について解説していきます。
自分に合ったアプリを使うことが婚活成功のカギとなるので、これから紹介するポイントはしっかり押さえましょう!
真剣な婚活向けのマッチングアプリ
ブライダルネットは、真剣な婚活向けのマッチングアプリです。
公式サイトによると利用者の98%が婚活目的なので、ヤリモクや結婚への意思がない会員はほとんどいないといえます。
効率的に結婚相手探しを進められたり周りを気にせず自身の本気度をアピールできたりするため、未来のパートナーを見つけたい男女にはピッタリの環境です。
価値観の合う相手と出会える
価値観の合う相手と出会えるのも、ブライダルネットのメリット・特徴に挙げられます。
価値観の合う相手と出会えるのは、ブライダルネットにコミュニティ機能や日記機能が搭載されていることが主な理由です。
コミュニティ機能では趣味や価値観のグループが作成されていて、それぞれ参加者を閲覧できたりプロフィール上で自身の参加コミュニティをアピールできたりします。
日記機能はSNSのように日常の出来事を自由に投稿でき、文章内容や写真から相手の興味・人となりを見分けられます。
このように出会いの機能が充実しているため、ブライダルネットでは比較的早い段階で自分と気の合う相手を見つけることが可能です。
その他としては30代の男女や年収500万円以上の会員との出会いも期待できるので、結婚相手への希望条件に年齢や年収が含まれている人にもブライダルネットは適しています。
探し方については、検索機能を活用して「年収」「年齢」の項目を設定すればOKです。
ブライダルネットでの婚活がおすすめの人とは
ブライダルネットでの婚活は、下記のような人におすすめです。
おすすめな人
- 婚活や恋愛に慣れていない男女
- パートナーに経済力を求める女性
- 婚活にかかる費用を最小限に抑えたい男女
- 出会いや運営の安全性を重視している男女
- 趣味や価値観の合う異性に出会いたい男女
反対に以下のような人にはブライダルネットは不向きの可能性が高いため、利用はおすすめしません。
おすすめでない人
- 地方住みの人
- 恋愛結婚を目指したい人
- 定職に就いていない男性
- 無料の範囲で出会いを探したい人
ブライダルネットが合わない人におすすめの人気マッチングアプリ4選
ブライダルネットが合いそうにないなら、別のアプリを使いましょう。
ここからは、ブライダルネットが合わない人におすすめの人気マッチングアプリを4つ紹介していきます!
ブライダルネットとの比較もしていくので、アプリ選びの参考にしてみてください。
本気度が高いおすすめのマッチングアプリ8選を知りたい場合には、こちらの記事がうってつけです。
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)は、計70万人以上の交際や結婚を実現させているマッチングアプリです。
メインの利用者は20代でブライダルネットよりも年齢層が低めなので、若い世代の異性を恋愛対象にしている人に特に適した出会いの場となっています。
プロフィールに自身の趣味や価値観、ライフスタイルを登録できるマイタグ機能のタグの種類も10万個以上と充実しているため、スムーズに出会い探しを進めることが可能です。
Pairs(ペアーズ)を使うメリットや出会い方のコツに関しては、こちらの記事で触れています。
Omiai
- 累計会員数は1,000万人突破 ※2024年7月時点
- 名前はイニシャルで表示され、実名が載ることはない
- 24時間365日の厳重な監視体制あり
- 登録は無料でできる
- 利用料は月3,900円(1カ月プラン) ※クレジットカード決済が一番安くおすすめ!
Omiai(オミアイ)は、90%以上のユーザーが結婚を見据えたお付き合い目的のマッチングアプリです。
2024年7月に累計会員数1,000万人を超えており、2023年6月時点では総マッチング数1億組を記録した実績もあります。
ブライダルネットで発生することのある「会員数が少なすぎて出会えない」といった問題に悩まされる心配があまりないため、地方住みの人も安心の環境です。
Omiai(オミアイ)の評判や料金については、こちらの記事で紹介しています。
ゼクシィ縁結び
- 大手・リクルートが運営するマッチングアプリ
- 会員数は210万人を突破
- 有料プランは月額2,640円から
- デートの調整を代行してくれる「お見合いオファー」も好評
- 会員の80%が6ヶ月以内に恋人を見つけている
ゼクシィ縁結びは、東証プライム上場「株式会社リクルート」が運営しているマッチングアプリです。
結婚相手探しをしている人が94%を占めていて、過去には婚活向けマッチングアプリのランキングで第1位に選ばれています。
コンシェルジュに自分たちの希望を基にデートの日時や場所を決めてもらえる代行サービスを導入しているため、ブライダルネットより会うまでのやり取りの負担も少ないです。
ゼクシィ縁結びの口コミに関しては、こちらの記事で深掘りしています。
ユーブライド
- IBJグループが運営し、累計会員数は290万人以上の実績
- 24時間のサポート体制で、安心・安全に利用できる
- 利用者の半数以上が、約3~6か月の期間でパートナーを見つけている
- 1か月2,400円のお得プランもある
- 年会費・成婚料は無料
youbride(ユーブライド)は、約19,000人の成婚者を輩出しているマッチングアプリです。
利用者は30代〜40代が中心でブライダルネットと比べると年齢層が少し高めなので、婚活で不利とされる40代・50代の人も早い段階で出会いを叶えられる見込みがあります。
イニシャル・ニックネームでプロフィール名の登録を行えるため、活動中に知り合いにバレてしまう問題も起きにくいです。
youbride(ユーブライド)の実態について詳しく知りたい場合は、こちらの記事をお読みください。
ブライダルネットはひどいのかのまとめ
- メッセージ交換や日記投稿ができるのは本人証明を提出したメンバー限定
- 有料会員のみ写真を見られるのでプライバシー観念の面でも安心
- 毎月20,000人がカップル成立
- 日記やコミュニティで趣味や人柄がわかる
今回は、ブライダルネットはひどいのかについて解説していきました。
本記事の重要ポイントまとめは下記の通りです。
まとめ
- 体験談からわかるブライダルネットが大丈夫な理由は、「危険人物が少ないから」「サクラがいないから」「高スペックの人もいるから」「高収入の人とも出会えるから」などがある
- ブライダルネットのメリットや特徴は、「真剣婚活がしやすい」「価値観の合う相手と出会える」などが挙げられる
- ブライダルネットは、「婚活や恋愛に慣れていない人」「パートナーに経済力を求める女性」「婚活にかかる費用を最小限に抑えたい人」「出会いや運営の安全性を重視している人」などにおすすめ
- ブライダルネットでの婚活は、「地方住みの人」「恋愛結婚を目指したい人」「無料の範囲で出会いを探したい人」などにはおすすめできない
- ブライダルネットが合わない人におすすめの人気マッチングアプリは、Pairs(ペアーズ)やOmiai(オミアイ)、ゼクシィ縁結び、youbride(ユーブライド)
ブライダルネットは、サービスや出会いの質が高い部類のマッチングアプリです。
ぜひ本記事を活用して、今後自分に合うアプリで素敵な異性との出会いを叶えましょう!
公開日: