人生で最後の育休だろうし…初ブリーチで大胆イメチェン!→家族の反応は!?
現在、わが家には3人の子どもがいます。4人目は考えておらず、3人目の出産後に「これが最後の育休かぁ」と思った私は、せっかくなのでガラッとイメチェン …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

小さいころはぽっちゃりしていても「かわいい」と言ってもらえましたが、成長するにつれて「太っている」と笑われるようになった私。「そんな体験はもう嫌だ!」と思い切ってダイエットを始めました。そこから1年、私がどんな風に変わったのかをお伝えします。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【美容】の記事⇒「ねえ、見えてる…」彼氏とプールデート。ビキニに着替えた私を見た彼から、まさかの指摘が
小さいころの私は少しぽっちゃりしていましたが、周囲からは「かわいい」と言われてきました。ですが、小学校高学年くらいになると「太っている」と笑われるようになり、周囲の女の子たちのすっきりとしたスタイルに憧れを抱き始めます。
同じクラスの女の子たちは、ミニスカートをはくなどのオシャレをしていましたが、私は太っている自分に自信がなく、ミニスカートをはくことができず。オシャレを楽しむ姿が羨ましくて仕方がなくなった私は、中学1年生の4月、思い切ってダイエットを始めることにしたのです。
母親に相談したところ、朝早めに起きて週に3回、一緒にウォーキングをすることにしました。食べる量はあまり変えなかったので、体重はすぐには落ちませんでしたが、母の「ダイエットは数値じゃなくて引き締まった身体を目指せ」という言葉を信じ、運動で見た目を引き締めることを目的としてダイエットを続けました。
その結果、1年間で適度に筋肉がついたすっきりとした見た目になることに成功したのです。体重も5キロ落ちていました。
「ダイエットは体重を落とすこと」というイメージが強いですが、私の場合、しっかり食事をしながら運動を続けたことで、すっきりと健康的に見えるスタイルを手にいれ、自分の体に自信を持つことができました。
体重を落とそうと不健康なダイエットに手を出さなかったのは、「体重の数値より引き締まった身体」と何度も母親に言われたからだと思います。これからも定期的に運動を続けて、健康的なスタイルを維持していきたいです。
著者/匿名
イラスト/藤まる
★美容の体験談&マンガを読むならこちら



























韓国が大好きなママYouTuberのゆうママさん。気ままな韓国一人旅Vlogや韓国コスメレビュー、推し活レポなどの動画を配信しています。そんなゆうママさんが、2021年1月に公開し...
続きを読むプチプラで超優秀なアイテムが多いダイソーコスメから新ブランドが誕生したのをご存知ですか? 2023年の2月にデビューしたコスメブランド『COOU(コーウ)』は、美容系のYouTub...
続きを読むダイソーと東京ガールズコレクション(TGC)がコラボした、コスメブランド『IDATE(アイデイト)』は、幅広いラインナップのメイクアイテムが低価格で購入できるとあって、SNSでも話...
続きを読む私は医療脱毛に通っていました。だんだんとムダ毛が目立たなくなり、冬場はムダ毛処理をしない日もあったのですが……? 何、この臭い…? 夏は肌の露出が多くなるので、ムダ毛ケアに注意深く...
続きを読む私はもともと貧乳がコンプレックスの1つでした。ある日のデートで、少しでも胸を大きく見せようとパッドを入れていたら……。読者が経験した「ファッションにまつわる失敗談」を紹介します。...
続きを読む現在、わが家には3人の子どもがいます。4人目は考えておらず、3人目の出産後に「これが最後の育休かぁ」と思った私は、せっかくなのでガラッとイメチェン …
眉ティントを愛用している私。ある日、いつものように塗って放置していたところ、宅配便が到着して思わず……。読者が経験した「メイクで思わぬ失敗をしたエ …
普段、僕は仕事で安全靴を着用しています。夏の仕事中は安全靴の中がかなり蒸れて、足にも汗をかいてしまいます。僕自身、仕事が終わって靴を脱ぐとなんとも …
私が20代のころのお話です。その日は友人たちと海辺のカフェに遊びに行ってランチを楽しんだあと、浜辺を歩き、近くの居酒屋で飲んで解散となりました。す …
20代のときのことです。美容室で髪型を整えてもらった私。同時に前髪も整えてもらったのですが……。読者が経験した「ヘアスタイルに関する失敗エピソード …
新しいメイクに挑戦しようと思い、ピンク色のアイシャドウを購入した私。さっそく、彼氏とのデートで使ってみたのですが……。 新しいアイシャドウを購入 …
性行為中に夫から突然、「やりにくいんだよね」と言われた私。夫から、あることをするように求められて……。読者が体験した「毛に関する衝撃エピソード」を …
私は鼻毛が伸びやすいタイプで、外出する際は鼻毛が出ていないか毎回チェックし、出ていればカットするなどして注意してケアしていました。しかし、このとき …