真夏なのに冷たいそうめんを拒否する夫。後日、義母に聞いてみると驚きの回答が!?
暑い夏の日、私はキンキンに冷やしたそうめんを食卓に出しました。しかし、夫は「おなかが冷えるから、温めてほしい」と言い出し……。 1 2 プロフィー …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は、毎年結婚記念日に必ずおこなっていることがあります。夫のリアクションは薄めで、正直やめようと思ったこともありますが、私は夫婦円満の秘訣だと思っています。私がおこなっていることとは……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒結婚式当日。「招待していない人が来てる!」まさかの人物が式場に現れ…大パニックに!?
毎年、私が結婚記念日に欠かさずおこなっているのは「夫へ感謝の手紙を書くこと」です。もともと手紙を書くのが好きだった私は、結婚前から夫に手紙を書いては渡していました。
そんな私と反対に、夫は自分の気持ちを言語化するのが苦手なタイプ。手紙を書くのもあまり得意ではないようで、彼から手紙をもらったのは付き合いたてのころの1回だけ……。私が手紙を渡しても、彼にからは「ありがとう」というひと言だけだったため、「この人は手紙をもらってうれしいのかな?」「うれしいのなら、もっと感情豊かに喜びを表現してほしいな」と思うこともありました。
それでも手紙を渡すこと自体に満足感があった私は、2人の記念日に夫へ手紙を書き続けていたのです。
結婚後も、手紙を書いて渡す習慣は続いていて、結婚記念日に手紙を渡すようになりました。
とはいえ、結婚すると一緒にいる時間が長くなるぶん、相手にイライラしてしまうことも多くなります。例えば、子どもの寝かしつけのやり方で喧嘩したとき、部屋の掃除やゴミ捨てのことで喧嘩したときなど……。
ささいなことですが、それらが積み重なってイライラしたりしたときには、これまで必ず手紙を渡していた結婚記念日であっても「もう手紙書くのやめようかな」という気持ちになっていました。
それでも、手紙を書いて気持ちを文字にすることで、イライラしていた気持ちを見つめ直し冷静になることができました。また、夫への日ごろの感謝を再確認することでイライラよりも「いつもありがとう」という気持ちが勝り、気持ちが落ち着くのです。
7年交際した夫と結婚。話し合いのうえ、結婚式は挙げず、フォトウェディングにしようということになりました。その撮影スタジオで、突然女性カメラマンから声をかけられて……。読者が経験した...
続きを読む私は同じ職場に勤める5歳年上の彼と結婚。しかし、結果的に離婚することとなってしまいました。その直後、彼のことをずっと狙っていた私の同期が彼に猛アプローチを再開し……? ★ムーンカレ...
続きを読む私はアラサーの会社員。私と同じ部署には、仕事よりも恋愛優先で、頻繁に合コンをする女子社員たちがいました。そんなある日、彼女たちの秘密を知ってしまい……。 ★ムーンカレンダーで注目を...
続きを読む私には2歳の娘がいます。今でこそ、仕事に育児にと忙しくても幸せな生活を送っているのですが、実は今から3年前、娘が生まれるときにいろいろなことがありました。それは娘の実父であるAとの...
続きを読む僕は婚活パーティーで出会った女性と付き合っていました。1年ほど交際し、彼女の誕生日にサプライズでプロポーズしたのですが……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた「恋愛スカッと体験談」...
続きを読む暑い夏の日、私はキンキンに冷やしたそうめんを食卓に出しました。しかし、夫は「おなかが冷えるから、温めてほしい」と言い出し……。 1 2 プロフィー …
これは、夫が私の家に結婚挨拶にきてくれた際のエピソードです。彼と両親が話していたところに、まさかの人物が乱入してきて……!? 読者が経験した「結婚 …
結婚するまで実家暮らしだった私と、高校卒業後からずっとひとり暮らしをしていた夫。そんな私たちの結婚生活1年目は、苦労の連続でした。読者が経験した「 …
私は新卒で入社した会社で、エンジニアとして10年以上働いていました。毎日楽しく仕事をしていたのですが、ある日、問題が発生。異動してきた上司がかなり …
彼と一緒に、結婚のあいさつのため実家へ向かった私。すると、彼はコンビニに寄りたいと言い出し……。読者が経験した、「結婚のあいさつでの予想外の出来事 …
結婚あいさつとして義実家におじゃました際の出来事です。義実家では犬を飼っていて、知らない人にはすごく吠えると彼から聞いていました。そのため、彼にも …
何度言っても、食べ終わった食器を水につけてくれない夫。私が指摘すると、返ってくるのはいつも「お前だってやっていないだろ」という言葉で……。 目次 …
結婚式当日、朝起きると大雨で泣きそうになった私。しかし、気持ちを切り替えて挙式の準備をしていると……。読者が経験した、「結婚式での予想外のハプニン …