「おやすみ」の前に必ずすること。結婚後、知らない土地に移住→孤独を癒やしてくれた「夫婦の約束」
彼の就職を機に結婚し、地元を離れて暮らし始めた私たち。知り合いもほとんどいない、お互いが慣れない環境で過ごす中で、2人の間にある習慣ができました。 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに始まった夫の在宅ワークも約3年が経ちました。始めたころは、ずっと夫が家にいることに慣れない部分もありましたが、今では夫が在宅ワークをするメリットのほうが多いと感じるほどです。そんなふうに思えるのも夫のおかげ、在宅ワーク生活を通してこの人と結婚してよかったと改めて実感しています。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒結婚式当日。「招待していない人が来てる!」まさかの人物が式場に現れ…大パニックに!?
夫の在宅ワークは新型コロナウイルスの感染拡大が騒がれて間も無くのころに始まりました。
流行初期は、とにかく未知のウィルスに恐怖を感じていたので、少しでも感染のリスクを減らせる在宅ワークが可能であることにありがたく思っていた私。しかし、これまでずっと朝から夜まで仕事で家にいなかった夫がずっと家にいるのです。幼い子どもが2人いるので夫が会議中は静かにするように注意したり、お昼ごはんも大人が1人増えると献立を考えるのも量を用意するのも大変になったり。また、おやつの時間にはお茶を淹れて持っていったほうがいいか、など気をつかってしまうようになりました。
そしてだんだん、終わりが見えないこの生活にストレスを感じるようになったのです。
そんなある日、夫からかけられた「お昼ごはん、こんなにちゃんとしなくていいんだよ。毎日大変じゃない?」という言葉に気づかされました。普段より頑張ってしまっていたということに……。
夫が仕事をしているのだから、私も家のことをしっかりしないと、という気持ちが強く普段より家事も育児も張り切ってしまっていたのです。夫はそんな私に気づいていたのだと思います。そして、それが続けばストレスになるということも。
それからは、普段どおりお昼ごはんは特別なものを作らず、そのときにあるものを食べる、お茶は飲みたければ勝手に淹れてもらうなど、私は「頑張る」のをやめました。
私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む結婚する前も結婚した後も、継続して続けている趣味がない私。夫も特に趣味はないようで、音楽を聴いたりドライブをしたりとその時々でいろいろなことを楽しんでいました。そんな夫があることに...
続きを読む私たち夫婦は仲よしですが、完璧主義の私に対して、夫はうっかりミスが多く、性格が反対です。家事を積極的にしてくれる夫には感謝していますが、つい気になってしまう部分が多くて……!? 節...
続きを読む夫は仕事がとても忙しく、平日の帰宅時間はいつも22時過ぎ。仕事柄飲み会も多かったためかどんどん太り、気づけば肥満体型に……。「このままじゃいけない!」そう思った私は夫と話し合うこと...
続きを読む普段、育児のほとんどを担っている私。育児の問題はすべて自分が解決しなければいけないと思い込んでいたのですが、ある日その考え方に変化が……!? 育児の大部分を担う私 わが家では、育児...
続きを読む彼の就職を機に結婚し、地元を離れて暮らし始めた私たち。知り合いもほとんどいない、お互いが慣れない環境で過ごす中で、2人の間にある習慣ができました。 …
一緒に暮らしはじめて「結婚前は知らなかった…」というパートナーの行動を目撃したことはありませんか? 今回は「結婚後、価値観の違いを感じた習慣」につ …
紅葉シーズンに、結婚式で使用する写真を撮影しに行きました。結婚式はウェディングドレスを着る予定だったため、この撮影では和装に。きれいに着飾っていた …
結婚をしても自分のキャリア形成を諦めることなく働き続けたいと考えていた私。結婚とキャリア、どちらかひとつなんて決められなかった私は、結婚と同時に大 …
僕には、子どものころ母の誕生日にケーキを買って帰った際、自転車の前カゴに入れて運んだために振動でケーキを無惨な姿にしてしまったという苦い思い出があ …
ネットの地元掲示板で知り合った夫。フィーリングが合い、付き合って半年でのスピード婚でした。夫婦関係は良好! 愛情表現はしてくれるし、家事や育児にも …
人それぞれ、日常生活で工夫していることがあると思います。その中でも、「節約」するためにおこなっていることはありますか? 自分にとっては当たり前でも …
1年ほど同棲してから結婚した私と夫。同棲当時は仲良しだったものの、結婚後に夫の仕事が忙しくなってしまったことで……。読者が経験した、「新婚当時の夫 …