「えっ!?」夫の食習慣にびっくり!カレーやシチューに必ずかけるアレとは…!?
毎日の食事を共にするようになって初めて知るのが、夫の食習慣。食べ方や好みの違いに「そんなクセがあったんだ……」と驚いてしまうことも少なくありません …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
20代のころから抱えている私の持病。外見上は一般の人と変わらないため、どうしても周囲の人には病気のつらさがわかってもらえません。ただひとり、病気のよき理解者となってくれたのが、職場に新しく入った同年代の彼でした。
関連リンク:「汚いのに、ごめん!」デート中の彼に異変!?とっさの行動に結婚を確信した瞬間
私には20代から続く持病があります。それは急激に襲ってくる便意で、恥ずかしい話、トイレに間に合わなかったことも何度かありました。
この持病は周囲の理解を得にくく、どれだけ丁寧に説明しても「とはいえトイレまでは我慢できるんでしょ?」と思われることがほとんど。だけど症状が悪化すれば家のトイレですら間に合わないこともあり、1日30回以上トイレに行って、トイレから出てもすぐまた便意をもよおす。なんてこともあります。
症状もつらいですが、人として当たり前にできることをできないのが、自分自身とてもつらくて……。そんな私の周囲のなかで、便意が襲ってきたときの緊急性を一番理解してくれたのは、当時付き合っていた彼でした。
彼は、私が5年ほど勤める職場に新しく入社した同僚。23歳のときでした。同年代が少ない職場だったので、話が合い、ふざけた話もたくさんできた彼とは自然と親しくなり、いろいろなところへ遊びに行くようになって付き合うようになりました。
持病については早いうちに伝えたほうが良いと思い、付き合う前から話をしていました。彼は驚くわけでも戸惑うわけでもなく、「そっか」と淡々とした反応でした。
彼とドライブデートに出かけた日のことです。いつもの急な便意が襲ってきました! 「ヤバイ!」と思った私は、すぐさま「トイレに行きたい!」とSOS。彼は「わかった!」と言って、すぐに近くのトイレがある場所で車を停めてくれました。無事にトイレを済ませてホッとしながらも、ふと、私は不思議に思いました。「ここはお店もまばらな田舎。どうしてすぐにトイレを見つけられたんだろう……」と。
7年交際した夫と結婚。話し合いのうえ、結婚式は挙げず、フォトウェディングにしようということになりました。その撮影スタジオで、突然女性カメラマンから声をかけられて……。読者が経験した...
続きを読む僕と妻、そして職場の後輩の間で起きたまさかの出来事をお話しします。ある仕事中、体調不良から会社を早退し、自宅に帰宅した僕。すると、自宅で妻と後輩が仲良く触れ合っている姿を目撃してし...
続きを読む私は新卒で入社した会社で、エンジニアとして10年以上働いていました。毎日楽しく仕事をしていたのですが、ある日、問題が発生。異動してきた上司がかなりの曲者で、自分勝手な言動に振り回さ...
続きを読む私には2歳の娘がいます。今でこそ、仕事に育児にと忙しくても幸せな生活を送っているのですが、実は今から3年前、娘が生まれるときにいろいろなことがありました。それは娘の実父であるAとの...
続きを読む私は広告代理店に勤める会社員。プライベートでは温泉旅館の跡取り息子であるA男と婚約し、幸せいっぱいの日々を過ごしていました。しかし、妹のB子が邪魔をしてきて……。 ★ムーンカレンダ...
続きを読む毎日の食事を共にするようになって初めて知るのが、夫の食習慣。食べ方や好みの違いに「そんなクセがあったんだ……」と驚いてしまうことも少なくありません …
僕はとある会社に勤めるサラリーマンです。プライベートでは2年前、合コンで知り合ったA子と結婚しました。しかし、徐々に彼女の態度は冷たくなり、ある日 …
妊娠していることが判明した私。よろこんで夫に報告したのですが、夫は子どもが欲しくなかった様子。それどころか、つわりがひどく家事ができない私に「サボ …
私の夫は、頼まれごとを快く引き受けてくれるやさしい人です。普段から家事や育児にも積極的で、私にとっても子どもたちにとっても欠かせない存在。ただ、い …
私たち夫婦は授かり婚です。ただ、結婚する際はまさかの事態になってしまいました。その出来事をお話しします。 子どもとの生活が不安だった彼 もともと子 …
結婚式はせず、沖縄でウェディングフォトを撮ることにした私と夫。しかし、それを自分の両親に話すと……。読者が経験した、「結婚式に関する予想外の出来事 …
婚活アプリで出会った私と彼。自然と付き合う流れになったものの、交際が進むにつれ、私はアウトドア派、彼はインドア派で価値観のズレが生じるようになり… …
結婚生活では、一緒に暮らして初めて見えてくる相手の意外な一面にびっくりすることもありますよね。思わず「え、ちょっとそれは……」と引いてしまう瞬間も …