
独身時代は正社員で働いていた私ですが、体調を崩し退職してからはアルバイトに切り替えました。そのため、結婚したら夫の扶養に入れてもらい、パートをしながら家のことをしようと考えていたのです。しかしいざ結婚してみると、夫に反対されてしまい……。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
最初は夫の扶養に入れてもらう予定だった
夫と私は、出会ってから結婚するまでが半年程度のスピード結婚。そのため、結婚後の生活について話し合う時間がほとんどありませんでした。
結婚前に、「結婚後は扶養に入れてもらえるのかな」と夫に聞いたところ、「そうだね」と軽い返答がありました。ふわっとした感じでしたが、一応肯定的な返答があったので、私は「扶養に入れてもらえるもの」と思い込んでいたのです。
しかし結婚後、夫は…
その後、結婚して数日が経過しても、夫は扶養の手続きをする気配がありません。私は「どうしたんだろう」と思い、夫に「そろそろ扶養に入る手続きをしてくれないかな」と伝えました。
すると、夫は会社から扶養手続きの書類をもらってきてくれましたが、「扶養に入れるのはプレッシャーを感じる」「同僚の妻たちはみんな正社員で働いている、妻を扶養に入れている人はいない」と、私を扶養に入れたくないと言い始め、不機嫌になってしまったのです。
コメントを書く