
仕事が忙しい夫に対して「頑張ってね」と声をかけていた私。でも、その私の声かけは、上面であるとある日夫に指摘されました。そこで私は自分の気持ちを深掘りしてわかったこととは……。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
口では「頑張ってね」と伝えていたものの…
私の夫は、仕事が多忙な人です。平日、朝は、いつも7時前に家を出て、帰宅は夜10時過ぎ。土日に家で持ち帰りの仕事をすることもよくありました。私はそんな夫の仕事ぶりを見て「仕事、頑張ってね」と言っていました。
ところが、ある日、夫と話していたときに、「仕事頑張ってねっていつも言うけれど、本当はそう思ってないよね」と言うのです。私は、夫の発言にびっくりしました。
心から応援できなかった3つの理由
夫の発言にびっくりした私でしたが、自分の気持ちを深掘りしてみると、夫の仕事を心から応援できなかったのかもしれないと思う理由が3つありました。
1つ目は、夫の仕事によって、自分の生活をかき乱されるのが嫌だということ。平日も朝早く出かける夫のために朝食の準備をしたり、土日も夫が仕事をするから静かにしようと気をつかいながら生活をすることなどが嫌だとわかりました。
2つ目は、私の価値観を押し付けていたこと。土日は休むべき、平日も定時で仕事を終わらせるべきと私は心の中で思っていたのです。
3つ目は、なぜ仕事をそんなに頑張りたいのかわからないこと。仕事を頑張り、出世しても、ますます仕事が忙しくなるだけにしか私には思えませんでした。
コメントを書く