
PMS(月経前症候群)対策で飲み始めた低用量ピル。21日間連続で毎日1錠飲む必要がありますが、あるとき飲み忘れてしまいました。そして、本来の生理とは違う時期に出血してしまったのです。
★生理の体験談&マンガを読むならこちら
ピルを2、3日飲み忘れて出血
私が飲んでいる低用量ピルは、21日間連続で1日1錠飲んだあと、7日間休薬するタイプ。毎日服用する習慣を付けるため、7日間分はホルモンの入っていない偽薬を飲むタイプもあるようですが、私が使っている薬の場合は7日間薬を飲まない期間があります。そして、低用量ピルを始めたばかりの26歳のころ、21日間の服用期間中に、2、3日ピルを飲み忘れたことがありました。
そして、たしか飲み忘れて3日が経ったころのことです。生理の時期ではないのに不正出血が! 当時おりもの対策で昼用ナプキンをしていたので事なきを得ましたが、そうでなければ服を汚していたところでした。
産婦人科に相談へ
私はすぐに産婦人科に行き、ピルの飲み忘れたこと、不正出血したことを相談。ピルの飲み忘れで、不正出血が起こることはあるそうで、超音波検査でもうすぐ生理がきそうだと教えてもらえたので、安心して次の生理を待つことができました。そして、次の生理のタイミングから、新しいシートで服用を再開するようにと言われました。
お医者さんは、飲み忘れを責めることなく、慣れた様子で対応を教えてくれました。その後無事に生理がきて、ピルの服用を再開しました。
コメントを書く