「コスパ悪い」が口癖の彼氏。映画は2倍速で、私の夢だった結婚式には驚愕の発言をし!?
20代前半のときに付き合っていた彼氏との出来事です。彼は「コスパ悪い」が口癖の男性で、最初は「そういう考え方もあるか」と流していたのですが……。 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

気になっている男性が急に目を合わせてくれなくなると、「何かしちゃったかな」「嫌われたのかな」と不安になってしまいますよね。しかし、考えられる理由としては、悪いことばかりではありません。
「結婚につながる恋」をテーマに、累計1万人以上をサポートしてきた恋愛コンサルタント・山本早織さん監修のもと、急に目を合わせなくなった男性の心理を解説します。

本記事は、「目を合わせない」「そっけない」など、男性のちょっとした態度の変化に動揺してしまいながらも、どう接すれば距離を縮められるのか知りたいと感じている女性に、ぜひ読んでいただきたい内容となっております!
監修してくれたのは…
株式会社Weave 代表取締役 山本早織(やまもとさおり)さん
元グラビアアイドル、元銀座のホステスという経歴を持ち、心理学や脳科学の観点から恋愛コンサルタントとして活躍。累計1万人以上の恋愛コンサルをし、結婚につながる恋をテーマにサポート。株式会社Weaveの代表取締役として、自身が運営する結婚相談所Agumは200組以上の成婚数で、成婚率の高い結婚相談所として様々なメディアで取り上げられる。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【恋愛】記事⇒「おかしい…」アプリで知り合った女性と実際に会うと違和感。問い詰めた結果…衝撃の事実が判明!
まず考えられる理由として、相手があなたを異性として意識し始めたことが挙げられます。特に異性との関わりが少ない男性は、今まで友人の1人だと思っていた女性に恋愛感情を持つとこのような状況に陥りやすいです。
視線を逸らしてしまうのは無意識であり、緊張からくるものと言えます。もし態度自体も素っ気なかった場合は、恋愛対象として意識してしまい、どうしたらいいのかわからず動揺している可能性があります。
自信を失って、急に目を合わせなくなる男性もいます。このときの「自信」とは自分に価値を感じるかどうかではなく、「あなたに好かれているかどうかの自信」です。
あなたに対して「脈ありだと思っていたのに違うのかも」と不安になっていて、この場合は、少なからずあなたに好意を抱いているでしょう。
両片思いに近い状況だったのに相手が急に目を合わせなくなったのなら、他に好きな人ができた可能性もあります。
このときに相手が感じているのは、あなたに対する後ろめたさです。あなたが自分のことを好きだとわかっているのに、自分は他の女性を好きになってしまった。そのため、どのように接したらいいかの迷いからきています。
脈ありだと勘違いさせないように、あえて目を合わせないようにする場合も。仲間や友人の1人として接してきたつもりだったのに、女性側から好意を持たれていると気づいた際はこのような態度をとることがあります。
男性は相手女性に恋愛感情を抱いていないので、距離を置こうとしてわざと目を合わせないようにしているのです。
後ろめたい気持ちがある男性も、急に目を合わせなくなりがちです。後ろめたくなることには先述した「他に好きな人ができた」以外にも、嘘をついている・前に話した内容と矛盾する行為をしてしまったなどがあります。
気になっている彼が目を合わせなくなったのは、あなたに対してだけでしょうか。もし他の人にも同様ならば、相手が疲れていたり、落ち込んでいたりしているときだったということも。
あなただけでなく誰とも目を合わせたくない状態の場合なので、「嫌われたのかも」と過度に気にする必要はありません。
話の途中から急に目が合わなくなったのなら、話題に問題があったと考えられます。
このケースでは、あなたが興味を持って深掘りしようとした話題が相手にとっては触れられたくない内容や苦手な話だった可能性が高いです。相手は話しているうちに「つらい・悲しい」などのネガティブな気持ちになってしまい、目を合わせることができなくなってしまったのかもしれません。
男性が急に目を合わせなくなったのには、相手のことを嫌いになったパターンもあります。
よくありがちなのは、あなたが友だちとの会話中に照れ隠しで、相手のことを「頼りない」「たいしたことない」などと言い、それが本人に伝わってしまったパターン。他にも、ふざけて言ったことが彼にとっては許容できない内容だったときも、急に嫌われてしまう場合があります。

目を合わせなくなった理由は、好意・緊張・気まずさ・落ち込みなど多岐にわたります。 けれど大切なのは、「目を逸らされた」という一場面から相手のすべてを決めつけないことです。
人は不確かな状況に直面すると、つい「心の空白」を自分の都合のいいように埋めてしまう傾向があります。 たとえば、「目が合わない=嫌われた」と思い込んでしまうのも、そのひとつです。

ですが、本当に大事なのは“想像すること”ではなく、“関係を育てること”です。 たとえ気まずさがあっても、相手の本音を決めつけるのではなく、「最近元気なかったけど、大丈夫?」といった小さな声かけや、安心できる距離感での関わりが、関係性を深めていく第一歩になります。
一方的に推し量るのではなく、対話の中でお互いの温度を合わせていくこと。 それが、信頼関係を育てる本当のコミュニケーションです。



























職場の憧れの先輩と、秘密の関係を築いていた私。交際中、彼からもらった特別なネックレスを毎日身に着けていたのですが、ある日、同僚女性から思わぬ真実を告げられて……。 憧れの先輩と秘密...
続きを読む意外!男性の好きな人を見る目つきは実は怖いことが多い ■ご協力いただいた専門家 山本早織 株式会社Weave 代表取締役 恋愛コンサルタント 元グラビアアイドル元銀座のホステスとい...
続きを読む僕は数年前まで、実家で暮らしながらフリーランスでエンジニアの仕事をしていました。しかし、両親は金融業でエリート街道まっしぐらだった弟を溺愛しており、僕の仕事のことは理解してくれず…...
続きを読む片思い相手や恋人にLINE(ライン)を未読無視されたとき、「察しろってことかな?」と気になった人もいますよね。 実際のところ連絡を無視する人には脈なしを察して欲しいタイプとそうでは...
続きを読む姉に誘われ、姪たちと遊園地へ出かけた休日。楽しい時間を過ごしていた矢先、思いもよらない人物と再会しました。笑顔の裏に隠れた皮肉と嘲笑――。ただ、その場の空気を一変させたのは、姉のひ...
続きを読む20代前半のときに付き合っていた彼氏との出来事です。彼は「コスパ悪い」が口癖の男性で、最初は「そういう考え方もあるか」と流していたのですが……。 …
数年前のことです。ひと目ぼれした男性に猛アプローチをして、晴れてお付き合いをすることになりました。しかし、付き合ってみると彼の驚きの事実が判明して …
20代のとき、私は会社の先輩男性と交際・同棲をしていました。最初は同僚たちには隠していたのですが、一部の人にはバレているような気がし、私たちは職場 …
初めて彼氏の家に行く、というときのこと。夜遅かったので、ファストフードを食べようという話になりました。彼に対して猫をかぶっており、「清楚で家庭的な …
私が過去に経験した出来事です。付き合い始めた彼氏との初デート。2人とも10月下旬が誕生日ということもあり、お祝いも兼ねて紅葉狩りに行きました。陽も …
お出かけ、旅行、食事……。みなさんは、パートナーとの金銭感覚の違いにモヤッとした経験はありませんか? 今回は「パートナーとのお金にまつわる価値観の …
付き合ってはじめてのキス……! どんな感じなんだろうと期待していたけれど、実際にしてみたらうまくいかなかった、なんて経験をしたことはありませんか? …
大学時代のことです。当時交際していた彼女を、親しい友人の集まりに連れて行きました。そこで驚きの展開になったのです。 僕の彼女、実は… 大学生時代。 …