「婚約破棄して」私をバカにする同僚の前で社長と結婚発表。怒った同僚が予想外の行動に!?
ベンチャー企業で営業として働く私。彼氏との結婚も決まり公私ともに順調だったのですが、1つだけ問題が。同僚のA子は何かと私のことを地味だとバカにして …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私の夫は小児科の医師。私は病院で働く医療技術職をしています。病院で働く医師は多忙で大変な職業であることは以前から知っていましたし、遊んでいる人もちらほら見かけていたので、結婚相手としては考えていませんでした。でもまさか、自分が医師と結婚することになるなんて……。
ムーンカレンダーで注目を集めた【婚活・出会い】記事⇒「え…何?」婚活パーティーで初対面の男性から全身をじっと見つめられ…衝撃的なひと言が
24歳のころ。ある日の仕事後、同じ病院で働いている内科医の先生から急に食事に誘われました。その内科医曰く、ある研修医が私と食事に行きたいとのことで「3人で食事に行きませんか?」と。しかし、その内科医の先生は病院内でも遊び人で有名で、私としてはあまりいいイメージを持っておらず、研修医がどの先生なのかもわからなかったので乗り気にはなれませんでした……。
当時は付き合っている彼もいたため、食事に行ったことで病院内に変なうわさが広まったらイヤだなと、「彼氏がいるので」と食事の誘いを丁重にお断り。それから内科医の先生から誘われることはありませんでした。
そしてその4年後、私が28歳になると周りが結婚ラッシュに。1カ月に3回も結婚式に出席したこともありました。そのころには以前付き合っていた彼ともお別れしていて、周りに婚活中だということをアピールしつつ、出会いを求めていた私。
そんなとき、ある小児科医の先生とたまたま帰り道が一緒になり、飲みに誘われました。患者さんからの評判もよく、院内でも仕事熱心でとても真面目とウワサの先生。飲みに誘われるだなんて思ってもいませんでした。
飲みながら話していると……衝撃の事実が! なんと4年前に私と食事がしたいと言っていた研修医とは、目の前にいる小児科の先生だったのです! 院内でも評判のいい先生が、4年前に間接的に食事に誘ってくれた人だったなんて!
まさかの出会いに話が盛り上がっていたところ、先生は病院から呼び出しがかかり、その日はLINEの交換をしてお開きになりました。
私はとある企業で働いている30代。1歳年上の夫も同じ会社に勤めていています。ケンカをすることもありますが、2人で話し合いをしながらこれからもいい夫婦でいられると思っていたのですが…...
続きを読む私は夫のA男と共にネット広告会社を立ち上げ、副社長を務めていました。社員は少ないながらも業績は好調で、夫婦で力を合わせて頑張っていたのですが、ある女性が入社したことで状況はガラリと...
続きを読む私はとある会社で営業事務として働いていました。資料作成や会計、電話対応など幅広く担当し、自分の仕事が業績に繋がるとうれしくやりがいを感じていたのですが……。 女の後輩には厳しい女性...
続きを読む私の結婚式で起きた出来事です。身支度を終え、親族が集まっている控室に入ると、両親が慌てた様子で……!? 両親がパニックになっていたワケは 身支度を終えて、親族が集まっている控室に案...
続きを読む私は大学卒業後に出版社に就職し、20代後半でフリーライターに転身。数年で仕事は軌道に乗り、人間関係も広がりました。そんなある日、大学時代の友人から同窓会のお誘いが。仲のよかった友人...
続きを読むベンチャー企業で営業として働く私。彼氏との結婚も決まり公私ともに順調だったのですが、1つだけ問題が。同僚のA子は何かと私のことを地味だとバカにして …
大学生時代から2年ほど交際し、結婚を考えていた女性を、初めて実家に連れていったときのことは、今でも鮮明に覚えています。あの日僕は、彼女から別れを告 …
結婚してから食事中の夫の行動にびっくりすることは何度かありました。ただ、それ以上に私が驚いたのは義実家で食事をした際の出来事で……。読者から募集し …
夫とは3年ほどお付き合いし婚約することになりました。まずはお互いの家族にあいさつしようということになったのですが、私の家族にその話をすると、祖父母 …
私の実家は農家です。現在は会社員として働く私ですが、ゆくゆくは実家を継ぎたいと思っていました。そんなある日、仕事関係である男性と出会い、彼も「僕も …
私にとって結婚は、親・親族・友人からのプレッシャーとも闘う、過酷で厳しいものでした……。20代でこの現実に直面し、大荒れの海でひとりバタバタともが …
同棲をせずに結婚した私と夫。一緒に暮らすようになると、夫はとても心配性だということがわかり……。読者が経験した、「結婚後にびっくりした夫の言動」に …
暑い季節になると欠かせなくなるのがエアコン。エアコンの温度は人それぞれの体感温度の違いによって調整されるものです。巷ではそのエアコンの温度設定をめ …