
僕たち夫婦は入籍後、すぐに妻が仕事で海外へ赴任し、約1年ほど日本と海外で別居生活をしていました。そして、僕の仕事に一段落をついた段階で、僕は妻が働いている国へ行き一緒に暮らすことに。日本でも同居をしたことがなかった2人の海外での結婚生活とは……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒「今なんて言った?」新婚の私たちに店員がまさかの言葉。夫の地雷を踏んで!?
海外で生活するのが初めて
海外で生活するにあたり、現地で準備することがたくさんあります。携帯の手続き、タクシーの乗り方、スーパーの使用方法など細かいことを挙げるとキリがありません。
妻は学生時代から海外で生活を経験していたこともあり、1人でも手際よく準備ができたそうですが、僕は海外で生活するのは初めてなので右も左もわからないところからスタート。同居スタート時は何から何まで妻にフォローしてもらいながらの生活でした。
言葉の壁を超えろ!食材の買い出し
僕は基本的には在宅で仕事をしています。妻が仕事を終えて帰ってくる時間に合わせて夕食を作ることが僕の日課。忙しく疲れて帰ってくる妻には、できるだけ外食せずに家庭料理を食べさせてあげたいので、僕は近くのスーパーによく食材の買い出しに行きます。
ただ、僕は英語が堪能ではありません。そのため、身振り手振りをしながら、なんとか店員に買いたい物を伝えるようにしています。
料理の味付けよりも買い出しが今のところ1番の難関ポイントです。料理くらいでしか普段の感謝を伝える場面がないのでこれからも頑張って買い出し、料理に励みたいと思います。
コメントを書く