「結婚式、別日にして」義両親からの相談。結婚式から1年後…義両親の言葉の理由が判明!
結婚前に夫から「俺の両親はラグビーが大好きなんだ」と聞いていた私。いざ結婚してみると、義両親のラグビーに対する愛は想像以上のものでした。 目次 1 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私たち夫婦にはルールがありません。それは、守れなかったときに口論になったり、お互いに嫌な気持ちになったりする可能性があるからです。ルールがなくても、私たちの毎日にはお互いを思い合う気持ちがあるのです。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒「え…っと?」洗濯物をたたんでいると夫からジッと見つめられ…夫がまさかの行動に!?
正直、私たち夫婦は食事の好みが合いません。夫は野菜は苦手ですが、私は野菜をたっぷり使った料理が大好き。また、私は濃い味付けが好みなのですが、夫は薄味が好みです。付き合っていたころは、私の好みに夫が合わせてくれていたようで、結婚してからお互いの食事の好みが合わないことがわかりました。
そのため、今では自宅でお互いに食べたいものをそれぞれで作ったり、惣菜を買ってきたり、外食をしたりしています。しかし、食べるものは違っても、食事をするタイミングだけは極力一緒にするように。
この生活は、もしかすると一般的な夫婦の食事スタイルとはちょっと違うかもしれませんが、私たちには合っていると感じています。
結婚生活で夫と違う部分もありますが、そんな中で夫がうれしい気づかいをしてくれるときがあります。夫は、仕事から帰宅途中にコンビニに寄って惣菜などを買ってくる際、私へのお土産を何かしら買ってきてくれるのです。
あるときはコーヒーを買ってきてくれました。私は自宅で仕事をしながらコーヒーを飲むのが好きなので、自宅でコーヒー豆をひいて淹れることもしばしば。
そんな私にとって、コンビニで売っているコーヒーは、手軽に飲めるので、コーヒー豆が切れているときにとても役に立ってくれます。夫はコーヒーを飲みませんが、私の好みを把握してくれていて「今日はこのコンビニのコーヒーを買ってきたよ!」といろいろなコンビニのコーヒーを買ってきてくれるのです。
いろいろなコンビニのコーヒーを買ってきてくれるので、私自身も「こういう風味なんだ!」などたくさんの発見があり、お気に入りのコンビニコーヒーを見つけることができました。
遠距離の彼氏と久しぶりに会い、高級ホテルで食事をした私。すると、彼は「トイレに行ってくる」と言ったきり、なかなか帰ってこず……。読者が経験した、「夫からの驚きのプロポーズ」について...
続きを読む私は飲食業界で働いています。ある日、新しい職場である高級レストランへ、「どんなスタッフたちがいるのかな?」とドキドキしながら向かったのですが、最悪な店長が待っていて……。 覇気のな...
続きを読む僕はイベント企画会社で働く社員です。半年前、とある旅行会社で働くA子と婚約し、同棲をスタート。しかし、ある日いきなりA子から「やっぱり結婚できない」と言われ……。 彼女に振られた僕...
続きを読む私は夫のA男と共にネット広告会社を立ち上げ、副社長を務めていました。社員は少ないながらも業績は好調で、夫婦で力を合わせて頑張っていたのですが、ある女性が入社したことで状況はガラリと...
続きを読む僕はアパレル会社で働いています。ここ数年は海外の店舗に配属されていますが、弟の結婚式があるため日本に一時帰国。しかし、式場に行くと弟から「兄貴の料理はない」と言われてしまい……。...
続きを読む結婚前に夫から「俺の両親はラグビーが大好きなんだ」と聞いていた私。いざ結婚してみると、義両親のラグビーに対する愛は想像以上のものでした。 目次 1 …
挙式の指輪交換時の出来事です。その日は夫も私もとても緊張していて、「あること」を間違えてしまいました。その結果……。 自分の左手薬指を見て衝撃 結 …
彼氏の実家に結婚のあいさつをすることになった私。家に上がろうと靴を脱ぐと、ストッキングが大変なことになっていて……。読者が経験した、「結婚のあいさ …
私は20代後半の会社員です。私生活では昨年、3年間付き合った彼氏・B男と結婚し、仕事もプライベートも順調だと思っていたのですが……。 目次 1. …
これは私たち夫婦の結婚式の日の出来事です。朝から式場に入り、打ち合わせ、メイク、着替えなど準備はバタバタでした。そんなとき、夫から「友だちが、駅か …
「20代のうちに結婚したい!」と考えていた私は、婚活パーティーに街コンと、20代の半ばから精力的に婚活をしてきました。しかし、どれもうまくいかず、 …
夫と付き合い始めてしばらく経ち、同棲することになりました。私の中では、同棲する際は自分や相手の両親に挨拶へ行くものだと思っていましたが、彼にはそん …
学生時代の私は両親から、「恋愛よりも勉強しなさい」とよく言われていました。そのため、社会人になってから彼氏との結婚が決まった際は、緊張しながら両親 …