「えっっ!」それ飲むの…? 夫が食事のときでもいつでも飲んでいたのは!?
結婚して初めて知ったパートナーの食生活や好みもあるかもしれません。今回は、「結婚後に知ったパートナーの食生活」にまつわるエピソードをご紹介します! …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
先輩のイタズラが今後も続いたらいつか事故に発展する、と危機感を募らせた私はあることを思いつきました。ホコリを払いながら私はこう言ってみました。
「先輩、ドッキリの天才ですね! そのセンス、もっといろいろな人に見せたらいいのに」
すると課長も私の意図に気づいたのか、「確かにそうだなぁ。君のイタズラには困っていたけど、逆に才能なのかもしれない。その才能がいつかどこかに認められるのかもな」と言います。
すると先輩は満面の笑みを浮かべ「あ、そういえば今度社長が来るって言ってましたよね。こうなったら社長にもドッキリを仕掛けちゃおうかなぁ♪」と言い始めました。
それから数日後、社長の部署訪問日を迎えました。先輩はこの日を待ち遠しく思っており、何やら念入りに準備をしていたようです。
そして社長がやってくると当時に、パーンとクラッカーがさく裂。よろめいた社長がデスクに手をつくと、そこには大量の虫のおもちゃが! ぎゃーと叫ぶ社長に先輩は「大丈夫ですか~?」と麦茶を差し出します。するとひと口飲んだ社長が「ぶふぁ! 麵つゆじゃないか!」と怒りをにじませます。
「どうです、私のドッキリ♪」と胸を張る先輩に向かって、社長は「君がみんなを困らせている社員か……」とつぶやきました。そして全員の前で「前から、仕事中にドッキリを仕掛ける社員に困っているという苦情がたくさんきていた。今日は状況を確認しにきたんだ。君の処分については追って連絡する」と宣言したのです。
半泣きになった先輩は「でも、みんな私にはイタズラの才能があるって……」と弁明し始めると、社長は「人を不用意に驚かせるのは才能ではない! しかも同僚を危険にさらすようなことまでするなんて言語道断!」と一喝。
先輩は私たちに助けを求める視線を送ってきましたが、普段先輩の行動に困っていた私たちはスルー。その後、会社に居づらくなったのか先輩は自ら退職。ようやく職場に平和が訪れ、仕事に集中できるようになりました。
僕は父が院長を務める病院で、外科医として働いています。ある日、お昼の休憩を取ろうとしていると、妻・A子から電話が。A子が電話をしてくることはほとんどないため、「何かあったのかもしれ...
続きを読む7年交際した夫と結婚。話し合いのうえ、結婚式は挙げず、フォトウェディングにしようということになりました。その撮影スタジオで、突然女性カメラマンから声をかけられて……。読者が経験した...
続きを読む私はセレクトショップで働いています。ある日、高校時代から仲良しの3人グループのうちひとりが婚約。私は自分のことのように喜んでいました。しかし、その子から婚約相手の男性の話を聞くうち...
続きを読む私はとある企業で事務員として働いています。職場はいい人ばかりで仕事も楽しく、プライベートでは学生時代から付き合っていた男性と婚約。結婚式の準備をしていたところ、ある友人から連絡がき...
続きを読むある日僕は、勤めていた会社が倒産し、同棲していた婚約者から「頼りにならないから、無職は出て行って。別れよう」と言われてしまいました。そのため新しい場所へ引っ越し、就職先を探すことに...
続きを読む結婚して初めて知ったパートナーの食生活や好みもあるかもしれません。今回は、「結婚後に知ったパートナーの食生活」にまつわるエピソードをご紹介します! …
夫婦揃って海沿いの街で育ったこともあり、結婚式場も海辺の場所を探していました。何軒かまわって気に入った会場を抑え、約1年をかけて準備しいざ当日。心 …
夫とはこれまで、毎年のお互いの誕生日にはお祝いの言葉をかけあい、ケーキを食べるなどして一緒にお祝いしてきました。しかし、子どもが生まれてからは毎日 …
夫とは遠距離恋愛をしていました。交際中は、特に親には交際のことを言っていませんでしたが、結婚適齢期を過ぎた私のことを、両親は心配してくれていました …
目次 1. 仕事と恋人を失った僕 2. 公園で偶然の出会いが 3. 元婚約者が来店!? 4. 元婚約者から復縁を迫られるも… 元婚約者が来店!? …
目次 1. 会社で友人ができた私 2. 恋愛を優先するB子 3. B子のアプローチにA男は… 4. 我慢の限界になったA男は… B子のアプローチに …
結婚から1年が経ち、結婚生活が軌道に乗ったころ。思わぬ人から連絡がありました。それは元カレ。別れて以来、約5年ぶりに連絡を取ることとなった元カレ… …
目次 1. 兄と再婚したがる妻 2. 噂の出所は? 3. 真実を知ったB男とA子は… 4. 僕とよりを戻そうとするA子 真実を知ったB男とA子は… …