僕を見下すエリート後輩。「中卒なのに主任ってw」横柄な態度にブチギレた後輩女性が…反撃の一言
僕は営業職をしています。現在働く会社は入社して8年。今では、後輩の指導も任される立場になりました。約1年前、中途採用で年上の男性が営業部に入りまし …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
義母はひとり暮らしをしていて、私たち夫婦の新居から歩いて数分のアパートに住んでいました。とある休日に義母から「お菓子をお裾分けしたい」と電話があり、義母の家へ。お茶をご馳走になりながら義母と話していると、突然義母から「昨日テレビでやっていた映画は見た?」と聞かれました。
私が「いえ、見ていません」と答えると、なんと義母が「どうして私と同じ番組を見ていないの?!」と怒りだしたのです。なぜ義母の見た番組を見なければいけないのか不思議でしたが、そのときは「すみません」と軽く謝り、受け流しました。
それから会うたびに義母は、「テレビ番組はこれを見なさい」「この本を読みなさい」と私に命令するようになったのです。正直、義母とはそういった趣味が合わず、義母に勧められたものを見るのは気が重く感じていました。こういった言動が増え、義母は「自分の価値観は絶対正しい」と考えている人で、事あるごとに自分の考えを押しつける人だと知りました。
そんなある日、義妹と食事に行ったときのことです。後日、義妹と会ったことを義母が知り、私に「今度あの子(義妹)に会うときに教えてほしい。私はあの子の子育てについて言いたいことがあるから」と言われたのです。
さらに義母は「私はね、いい人なの。だから人の文句は言わないことにしてる。でも、娘(義妹)の子育ては間違っているから私の言うとおりにしてほしいの。だから、あなたが私の代わりにアドバイスをして」と言います。
義母の言葉に驚いた私は夫に相談。すると、「母さんは昔から考えを押しつけるんだ。だから、俺も妹も距離をとっている。母さんの言うことは気にしないでいい」と言ってくれました。
今でも義母から考えを押しつけられることはあります。けれど、私はすべてを受け入れることはしていません。その代わり、義母の話には耳を傾けるようにしています。テレビ番組を見なさいと言われたときは、「どんな番組なんですか?」と話を聞くようにして、少しでも義母の気持ちが消化されるよう工夫しているつもりです。夫からは、義母との付き合いはほどほどにと言われているので、自分の無理のない範囲で義母と関わっていこうと思っています。
著者/秋みどり
作画/ちゃこ
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚×義両親】記事⇒彼の父から突然の電話「彼女と今から来い!」が…まさか彼の父との最期のやりとりになるなんて
私は20代半ばの会社員です! 彼氏であるA男と婚約し、結婚式の準備に追われていました。両親や友人たちも私の結婚をお祝いしてくれたのですが、幼いころから近所に住むB子だけは私の婚約が...
続きを読む私は2年前に日本国内の島に移住し、カフェを経営しているアラサー女子です。学生時代は内向的だったものの、のんびりした島の暮らしが性に合っているのか、今は周囲の人々とも打ち解けて、楽し...
続きを読む私は昔から真面目なところだけが取り柄の、いわゆる「地味子」です。そんな私には、小さいころによく遊んでいた幼なじみの男の子がいます。高校時代にオシャレに目覚めた彼はいつしかイケメンへ...
続きを読む当時32歳の私が付き合っていたのは、22歳の大学生。付き合い始めて1カ月が経ったころ、突然、彼が「真剣な話がある」と言い出し、思いもよらぬ言葉をかけられたのです。 10歳年下の彼...
続きを読む私は友人の紹介で出会った男性・A男と結婚。結婚を機に、彼と彼の両親が経営する小さな町工場で働き始めました。彼の両親ともいい関係を築けており、充実した日々を過ごしていたのですが……。...
続きを読む僕は営業職をしています。現在働く会社は入社して8年。今では、後輩の指導も任される立場になりました。約1年前、中途採用で年上の男性が営業部に入りまし …
目次 1. 久しぶりのデート 2. 妻の天然発言に爆笑 3. まとめ 久しぶりのデート ある年の夏、結婚してから妻と久しぶりに2人きりでデートをし …
目次 1. 性格の悪い夫のいとこ 2. 私に対しても暴言 3. B男と再会した私 4. B男「申し訳ありませんでした!」 B男と再会した私 それか …
「30歳には結婚したいなぁ」と思っていた私。でも、「相手はそこそこカッコよくて、お金もあって……」なんてフワッとした理想を描くばかりで終わっていま …
目次 1. 引き継ぎせず退職した後輩 2. 結婚式に出席することに 3. スピーチの内容は!? 4. 再び相手を裏切った元彼 スピーチの内容は!? …
10年以上前、夫とフォトウエディングをした際の出来事です。私は、このフォトウェディングで絶対につけたいイヤリングがありました。それは、10代のころ …
実は、貯金ができない性格だった夫。そのため、家計の管理は私がし、夫はお小遣い制にしたのですが……。読者が経験した、「結婚後にびっくりした夫の性格」 …
結婚してすぐのころ。不器用で料理もまともにできないにもかかわらずパン作りにチャレンジした私。「夫を喜ばせたい」「夫にいいところを見せたい」という気 …