「子どもの貯金から5万貸して」子どもより自分が欲しいハイブラ服!?夫のひと言に…怒りが爆発
元夫は、洋服が大好きでした。子どものことよりも自分のことが優先で、服に数十万かけることも多くありました。最初は我慢していた私ですが、彼のある発言に …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結婚後に初めて知って驚いたというお話をまとめています。
結婚して驚くことの一つに、価値観の違いがあります。育ってきた環境が違うから仕方ないとは思うものの、中には受け入れがたいものも……。私の夫は節約が大好きです。一方で私はお金を使うのが大好き。そんな価値観の違いのある私たち夫婦は……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚後にビックリした話】記事⇒義母「息子はお風呂が長いから絶対に先に入りなさい」忠告を聞かず、夫に一番風呂を勧めた結果…
夫は出会った頃から倹約家でした。会社へは水筒を毎日持参し、残業の多い仕事でも夕飯は自炊。実家暮らしで何もかもやってもらっていた私は、ただただ「えらいなぁ」と感心していました。
しかし、付き合い始めてから少々引っかかる部分が出てきたのです。外食する店を選ぶ際、横で「高いね」とつぶやくこと。私へのプレゼントが実用的なものであること。嫌ではないけれど、少し価値観の違いを感じずにはいられませんでした。
結婚してからは食料や日用品を一緒に買いに行くようになったのですが、ここでも彼の節約家ぶりを実感することになります。賞味期限が近づいて安く売られているいわゆる見切り品を、目ざとく見つけてさっとカートに入れるのです。私にとって見切り品は古い食品というイメージで、それを買うということはあまりありませんでした。
ほかにも、高校生のときに買ったTシャツをいまだに着ていたり、学生時代にしかやっていなかったスノーボード一式をクローゼットにしまい込んだまま処分しなかったりしています。物持ちがいいのか、単に捨てられないだけなのか、いつまで経っても物が減らない夫の部屋に苦笑する日々です。
義母は料理上手で、家へ遊びに行くといつも手料理をふるまってくれます。材料の買い出しへ一緒に行くこともあるのですが、義母も当然のごとく見切り品を探します。この親にしてこの子ありなのだなと実感させられた出来事でした。
そして、結婚してから初めての私の誕生日。義母からプレゼントをいただいたのですが、なんとそれはセール品! 気持ちはうれしくても、セールでプレゼントを買うなんて私には考えられないと思ってしまったのです。
さらに追い打ちをかけるように、義理の姉からのプレゼントもセール品。プレゼントしてくれる気持ちはありがたいのですが、「値引き品を買ってまでプレゼントしてくれなくていいのに」などとモヤモヤしてしまいました。
このように、価値観の相違を感じる出来事が続き、私は節約に否定的でした。彼らのことを貧乏くさいと思っていた節もあったほどです。しかし、あるとき気づいたのです。セール品のプレゼントは、相手を想いやったゆえの行動であるということに……。
プレゼントには予算があります。そのため、限られた金額の中でできるだけ質のいいものを贈ろうと思ったら、セール品はうってつけなのです。売れ残って値引きされたものでも、元々は高く売られていて価値のある品だったはず。セール品をプレゼントするのは、相手にできるだけいいものを贈りたい気持ちからくる素敵な行動だともいえます。
私には、相手の気持ちを金額で測るクセがありました。独身時代はお金の心配をすることなく過ごし、予算という概念がなかったので、相手に使う金額がそのまま自分の気持ちと捉えていました。その価値観を周りにも当てはめてしまっていたのです。
そんな自分を反省し、セール品への見方が変わり義母たちに素直に「ありがとう」と思えるようになりました。
そんなある日、1人で買い物をしていると自然と見切り品の納豆を手に取っていた私。
「だって、今日食べる予定だから」「わざわざ高いほうを買う必要ないでしょ」
そんな言葉が頭をよぎり、夫や義母の考え方と完全に同じで思わず笑ってしまいました。家族として一緒に過ごしているうちに「節約の価値観」が私にも浸透していたのです。
最初は理解できなかった相手の価値観も、その良いところに気づくと取り入れようと思うこともあります。最近の夫は、実用的ではないけれどもらったときに思わず笑顔になるようなプレゼントをくれるようになりました。「長く使えるものもいいけれど、渡した瞬間の『うれしい!』という顔が見られるなら、お金をかける価値があるね」だそうです。
著者/百田さく
作画/ちゃこ
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
遠距離の彼氏と久しぶりに会い、高級ホテルで食事をした私。すると、彼は「トイレに行ってくる」と言ったきり、なかなか帰ってこず……。読者が経験した、「夫からの驚きのプロポーズ」について...
続きを読む私と夫は結婚して1年半。夫とは仕事の関係で出会い結婚後も仲が良かったのですが、最近、モヤッとすることが増えてきました。原因は、近所に住む義母と義妹で……。 母と妹にお金を渡す夫 結...
続きを読む私は30代前半の会社員。勤務先は、地域に根付いて40年目の中小企業です。仕事熱心な社長の人柄と会社の成長力に惹かれて入社しました。ところが2年前に社長が他界し現社長が就任してから、...
続きを読む僕は以前、あるリゾートホテルチェーンで顧客管理やマーケティングなど運営業務を担当していました。日本のおもてなしを重視するホテルで、その点に惹かれ入社し、10年以上勤務。退職したのは...
続きを読む夫とは付き合って3年で結婚しました。付き合った当初、夫には結婚願望がまったくなく、ずっとこのままの状態なら別れたほうがいいのかも、と不安を感じるほど。そんな私と夫の結婚話が急に進ん...
続きを読む元夫は、洋服が大好きでした。子どものことよりも自分のことが優先で、服に数十万かけることも多くありました。最初は我慢していた私ですが、彼のある発言に …
私は都内で大手学習塾の講師をやっていましたが、会社の経営方針に納得いかず転職を決意。就職活動の末、とある個別指導の学習塾・B社の最終面接を受けるこ …
結婚当初は夫の実家で、夫、義両親、義妹と一緒に暮らしていた私。義妹は夜のお店で働いており、いつも高級ブランド品を身につけていたのですが……。 目次 …
6月といえば「ジューンブライド」という言葉を思い浮かべる人も多いと思います。ジューンブライドは、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝え …
デート代は常に割り勘だった私と彼氏。「もし結婚したら、彼が家計を厳しく管理するのかも」と不安に思っていたものの……。読者が経験した、「結婚後にびっ …
わが家は、私と夫、子ども2人の4人家族。毎日4人分の食事を作るのはとても大変です。そのため、夕食のおかずを多めに作り、残った分は次の日のお弁当に入 …
夫と結婚が決まった際、夫は実家で暮らしていました。結婚式を挙げるにあたり、決めるべきことがたくさんあり、彼の実家にお邪魔して話し合いをすることに。 …
結婚記念日には毎年、特別なディナーを楽しむのが私たち夫婦の恒例行事でした。今年も夫と高級レストランを予約し、仕事終わりに待ち合わせ。しかし、待ち合 …