「え、ちょっ…!?」結婚あいさつで彼女の実家へ行ったら…彼女の父のいきなりの行動に大焦り
僕が妻の実家へ、結婚あいさつへ行った際の出来事です。妻は僕より年上。比較的裕福な家で育ち、彼女の父は大手金融企業の元重役。最初に彼女の父と会うこと …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
仲のいいママ友たちと、公園で話をしていたときのことです。流れで義母にかんする話題になったのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚×義両親】記事⇒彼の父から突然の電話「彼女と今から来い!」が…まさか彼の父との最期のやりとりになるなんて
子どもを公園で遊ばせてる間、私はよく近所のママ友たちと会話に花を咲かせています。このママ友グループは私を含めて4人。全員ご近所さんで、公園で顔を合わせるうちに仲よくなり、今では会うといつも子育てや夫婦関係の悩みなどを話すようになりました。
ある日のこと、そのママ友の1人が「義母との関係で悩んでいる」と言うのです。話を聞くと、そのママ友は少し前に子どもを連れて1カ月くらい実家に戻っていて、その期間、自分の親に子どもの面倒を見てもらっていたそう。その話を義母にしたところ、義母から「育児に手抜きしすぎだ」と言われたといいます。私はこの話を聞いて、驚愕してしまいました。
他のママ友たちも、私と同じようにびっくりした様子。すると、別のママ友は「うちは真逆でね……」と言い、話を聞いてみると「義母に過保護と言われた」とのこと。これまたみんなでびっくり。
「過保護」と言われた背景にどんなことがあったのか、その場では詳しい話は聞けなかったのですが、私はみんなの話を聞きながら「義母と揉めることもあるんだな、それぞれ大変だなあ……」などとと考えていました。
帰り道、子どもと一緒に手をつなぎながら歩いていると、ふと先ほどのママ友との会話を思い出しました。私も義母について、正直いろいろ思うところはあります。義母の何気ない言葉で、傷ついた経験も……。
しかし、思い返してみれば私は義母から子育ての方針について、あれこれ言われたことはありません。それどころか、いつも私のことを労い、子どもたちのこともかわいがってくれています。
ママ友との会話がきっかけで、私は恵まれているのだと気がつくことができました。
過去の私は、義母に対してどこか煙たく感じており、失礼な態度をとってしまったこともありました。しかし、義母に恵まれていると考えると感謝の気持ちが湧いてきて、会うことが楽しみに思えるように。今では、義母への感謝を言葉にして伝えています。
著者/nanoka22
イラスト/おみき
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私はとある企業で働いている30代。1歳年上の夫も同じ会社に勤めていています。ケンカをすることもありますが、2人で話し合いをしながらこれからもいい夫婦でいられると思っていたのですが…...
続きを読む私は20代後半の会社員です。私生活では昨年、3年間付き合った彼氏・B男と結婚し、仕事もプライベートも順調だと思っていたのですが……。 嫌味な同僚に疲弊 新卒で現在の会社に入社した私...
続きを読む私はアラサーの会社員。実家で両親と一緒に暮らしながら、「そろそろ結婚したいなぁ」「両親のような素敵な夫婦になりたい」と考えていました。そんなあるとき、高校時代の同級生・A子にばった...
続きを読む私の結婚式で起きた出来事です。身支度を終え、親族が集まっている控室に入ると、両親が慌てた様子で……!? 両親がパニックになっていたワケは 身支度を終えて、親族が集まっている控室に案...
続きを読む結婚前に夫から「俺の両親はラグビーが大好きなんだ」と聞いていた私。いざ結婚してみると、義両親のラグビーに対する愛は想像以上のものでした。 夫の実家にあいさつへ 結婚のあいさつをする...
続きを読む僕が妻の実家へ、結婚あいさつへ行った際の出来事です。妻は僕より年上。比較的裕福な家で育ち、彼女の父は大手金融企業の元重役。最初に彼女の父と会うこと …
恥ずかしがり屋で、人前では夫と手も繋げない私。そのため結婚式の「誓いのキス」では、夫が私のおでこにキスをしてくれる予定だったのですが……。 1 2 …
神社で結婚式をした私と夫。慣れないことが多く2人とも緊張していました。そして指輪交換の時間になると、マンガのようなハプニングが……。 目次 1. …
昨年の結婚記念日のことです。夫が「何かしたいことはある?」と聞いてくれました。私は以前住んでいた街にある思い入れのある鉄板焼き屋さんで食事をしたい …
おなかに赤ちゃんがいるときに結婚式を挙げた私。階段を降りる際は安全のため、ヒールからカジュアルなぺったんこのサンダルにはき替えたのですが……。読者 …
私はとある企業で働いている30代。1歳年上の夫も同じ会社に勤めていています。ケンカをすることもありますが、2人で話し合いをしながらこれからもいい夫 …
これは、僕が妻と一緒に元カノの結婚式に参列した際の出来事です。当然ですが、元カノとは別れて以降連絡はとっておらず、まさか結婚式に招待されるとは思っ …
私は夫の両親に結婚のあいさつをしたとき、すぐに「この2人は絶対にいい人だ!」と感じました。この直感は間違っておらず、義両親はいつもいろいろな面から …