「これ見て」友人の紹介で出会った男性。初対面なのにいきなり服を捲り上げ見せてきたものとは
友人の紹介である男性と食事をした私。すると彼は「これ見て」と、腕まくりをし……。読者が経験した、「夫との驚きの結婚プロセス」についてのエピソードを …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
わが家は、娘が生後4カ月のときにお宮参りをしました。当日は私と夫、娘に加えて義母と義父も参加したのですが、その際の義母の発言に衝撃をうけ……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚×義両親】記事⇒「顔は母親似」と言う彼⇒実際に会ってみると…全然似てない!?その理由が衝撃的すぎた
私たち夫婦は車を所持していないため、お宮参り当日は義父母に車で迎えに来てもらい、一緒に神社に行く予定でした。しかし、義父母は連絡もなしに1時間以上も遅刻! 私は申し訳ない気持ちで、予約していた神社に遅れることを電話しました。
一方、義父母たちは遅刻したことを悪いとは思っていないようで、近くのスーパーにお菓子を買いに行くと言ったり、私と夫が初穂料の話をしていると「初穂料なんかどうだっていいわよ!」と発言。ようやく神社に到着し、私たちが神主に謝罪をしていても知らんぷりでした。
お宮参りを終えたあとは、写真館に移動して写真撮影をしました。私は授乳の関係で神社へはスーツ、写真撮影の際は着物に着替えたのですが、私の着物姿を見た義母は娘に向かって「このおばちゃん、誰だかわかる〜?w」と衝撃的な発言をしたのです。
当時の私はまだ24歳と若く、遅刻のイライラも募り我慢の限界に。「まだおばちゃんと言われるような年齢ではない!」と、危うく声を荒げそうになりました。
ちなみにその後、写真館のスタッフは義母に向かって「そろそろ撮影ですので、おばあちゃんはあちらで待っていてくださいね~」と誘導。義母は「え……おばあちゃん……?」と、ボソボソ言いながら困惑した表情をしていました。
スタッフが「このおばちゃん誰だと思う?」というやり取りを聞いていたのかは不明ですが、私は少しだけスカッとした気分になったのでした。
以前から、義母と義父は無神経な言動の多い人でした。この出来事から6年が経ちますが、現在、私たち夫婦は義実家と距離を置いており、穏やかな毎日を過ごしています。
著者/花山 花子
イラスト/マメ美
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
遠距離の彼氏と久しぶりに会い、高級ホテルで食事をした私。すると、彼は「トイレに行ってくる」と言ったきり、なかなか帰ってこず……。読者が経験した、「夫からの驚きのプロポーズ」について...
続きを読む私は、環境保護活動の企画運営やリサイクル事業をおこなう会社を経営し、ボランティア活動にも携わっています。そしてプライベートでは、こうした活動に賛同してくれる彼氏・A男と婚約。彼の実...
続きを読む夫とは付き合って3年で結婚しました。付き合った当初、夫には結婚願望がまったくなく、ずっとこのままの状態なら別れたほうがいいのかも、と不安を感じるほど。そんな私と夫の結婚話が急に進ん...
続きを読む私には5年お付き合いする彼氏がいました。5年記念日にお祝いディナーをすることになり、彼は高級レストランを予約。偶然にもそのレストランは、私の友だちが働いているお店でした。そして、予...
続きを読む私はとある広告代理店で営業を担当していました。この10年でクライアントの信頼を勝ち取り、ありがたいことに営業成績はトップクラス。後輩の教育も任せてもらい、日々やりがいを感じていまし...
続きを読む友人の紹介である男性と食事をした私。すると彼は「これ見て」と、腕まくりをし……。読者が経験した、「夫との驚きの結婚プロセス」についてのエピソードを …
保育士として働いている私は、27歳で結婚し、年子で長女、次女を出産。その後、職場復帰しました。そのため、保育園のお迎えは実母と義父母にお願いしてい …
恋人とはメールやLINEなどメッセージアプリでも日々やりとりすると思います。誤変換、誤送信など、時には「え、どういうこと!?」と戸惑ってしまうよう …
生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
第2子を妊娠中だったときのことです。私は風邪をひいてしまい、1歳半の息子もいるため夫に「仕事を休めない?」と聞いたのですが、夫は「無理」と言って家 …
夫と結婚する前、同棲中に彼のご家族と食事をすることになり、彼の家へ行ったときのことです。そこでお盆の予定の話になりました。彼のご家族は避暑地への旅 …
結婚10周年の記念日だったことです。妻を喜ばせようと、僕は妻に内緒である高級レストランを予約しました。サプライズなので記念日当日は自然と外へ誘いだ …
私はとある広告代理店で営業を担当していました。この10年でクライアントの信頼を勝ち取り、ありがたいことに営業成績はトップクラス。後輩の教育も任せて …