「保育士なんて底辺の仕事、今すぐ辞めろ」義父が放った「ありえないひと言」に絶句した日
保育士として働いている私は、27歳で結婚し、年子で長女、次女を出産。その後、職場復帰しました。そのため、保育園のお迎えは実母と義父母にお願いしてい …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結婚後に初めて知って驚いたというお話をまとめています。
夫は結婚するまでひとり暮らしの経験がありませんでした。そのためか、夫は実家での暮らしの影響が強く残っていたよう。わが家では「あることをしない」夫にモヤッとしてしまい、夫と義母に話を聞いたら……? 「ムーンカレンダー」「ベビーカレンダー」読者から募集した「パートナーと暮らし始めてビックリした」エピソードを紹介します。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚後にビックリした話】記事⇒義母「息子はお風呂が長いから絶対に先に入りなさい」忠告を聞かず、夫に一番風呂を勧めた結果…
夫と暮らし始めてから、夫がトイレや部屋の電気をまったく消さないことに驚きました。私は使ったら消すということが普通だと思っていましたが、夫はトイレに入ったら、出たあともトイレの電気を消さないのです。そのため、私が入り「点けっぱなしだったの!?」と衝撃を受けることも多く……。
夫に「消してほしい」と指摘をした際、併せて「電気が点けっぱなしなのは気にならないのか」と聞いたところ……なんと「気にならなかった。実家は人がいると自動で電気が点いて消えるものだったから」という返事が。予想していなかった回答にまた驚いてしまいました。
後日、義実家へ行った際にお義母さんに「夫が電気を消さないから困っている」と話してみることにしました。すると、お義母さんからは「そうなのよ。うちも私以外、誰も電気を消さないし、言っても直らないからイライラしてね。だから家を建て替えたときに全部人感センサーにしたの。だいぶストレスはなくなったわ」という答えが返ってきました。
そもそも義家族は義母以外、「点けたら消す」という意識は薄かったようで、お義母さんもそのことにイライラを募らせていたことがあったよう。しかし、言っても直らなかったことから、「消すのを忘れてしまうなら」といっそ人感センサーにして、勝手に点き、消えるようにしたのだとか。電気が人感センサーで点いて消える生活に慣れていたためか、人感センサーライトではないわが家でも、夫は「消す」意識がないのだと納得してしまいました。夫と義母から話を聞いて、「そんな裏側があったのか」と理解できたので、どうしたらいいのか夫と話し合いたいと思っています。(ちゃんえり さん)
電気が人感センサーで点き、消える生活をしていたためか、電気を「消す」意識がなかった夫。その生活が当たり前だったら……たしかに消す意識が薄れてしまうのもわかる気がします。ただ、ちゃんえりさんからするとそういった状況は知らなかったわけですから、夫と義母と話をして行動の背景がわかったのはよかったことかもしれません。夫に消す意識をつけてもらうか、自宅を人感センサーライトにするか……ちゃんえりさんご夫婦がどう折り合いをつけたのか気になりますね!
イラスト/Ru
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
遠距離の彼氏と久しぶりに会い、高級ホテルで食事をした私。すると、彼は「トイレに行ってくる」と言ったきり、なかなか帰ってこず……。読者が経験した、「夫からの驚きのプロポーズ」について...
続きを読む私は、環境保護活動の企画運営やリサイクル事業をおこなう会社を経営し、ボランティア活動にも携わっています。そしてプライベートでは、こうした活動に賛同してくれる彼氏・A男と婚約。彼の実...
続きを読むリモートで仕事ができるようになってから、仕事部屋を持つようになった夫。ある日、夫がお昼になっても部屋から出てこないため、様子を見に行ってみると……。 在宅で仕事をする夫 新型コロナ...
続きを読む夫とは付き合って3年で結婚しました。付き合った当初、夫には結婚願望がまったくなく、ずっとこのままの状態なら別れたほうがいいのかも、と不安を感じるほど。そんな私と夫の結婚話が急に進ん...
続きを読む私には5年お付き合いする彼氏がいました。5年記念日にお祝いディナーをすることになり、彼は高級レストランを予約。偶然にもそのレストランは、私の友だちが働いているお店でした。そして、予...
続きを読む保育士として働いている私は、27歳で結婚し、年子で長女、次女を出産。その後、職場復帰しました。そのため、保育園のお迎えは実母と義父母にお願いしてい …
恋人とはメールやLINEなどメッセージアプリでも日々やりとりすると思います。誤変換、誤送信など、時には「え、どういうこと!?」と戸惑ってしまうよう …
生後数カ月の子どもの面倒を見ながら、結婚記念日の料理を作り夫の帰りを待っていた私。しかし、帰ってきた夫はスーパーの袋を持っており……。 目次 1. …
第2子を妊娠中だったときのことです。私は風邪をひいてしまい、1歳半の息子もいるため夫に「仕事を休めない?」と聞いたのですが、夫は「無理」と言って家 …
夫と結婚する前、同棲中に彼のご家族と食事をすることになり、彼の家へ行ったときのことです。そこでお盆の予定の話になりました。彼のご家族は避暑地への旅 …
結婚10周年の記念日だったことです。妻を喜ばせようと、僕は妻に内緒である高級レストランを予約しました。サプライズなので記念日当日は自然と外へ誘いだ …
私はとある広告代理店で営業を担当していました。この10年でクライアントの信頼を勝ち取り、ありがたいことに営業成績はトップクラス。後輩の教育も任せて …
彼氏の何度目かの浮気が発覚したある日。それを親友に相談すると、彼女は私のスマホを取って……。読者が経験した、「夫との驚きの結婚プロセス」についての …