「結婚に焦りすぎ(笑)」7年付き合った彼に逆プロポーズするも玉砕。別れてから数年後、彼と再会して…?
目次 1. なかなかプロポーズしてくれない彼 2. 私から逆プロポーズ! 3. 5年後に突然現れた元彼 4. あの…結婚してるんだけど …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結婚後に初めて知って驚いたというお話をまとめています。
付き合っているときは、それほど彼の生活に踏み込むことはありませんでした。当時から彼は趣味の時間を大切にしており、持ち物や洋服などにこだわりがあるタイプだったと思います。飲み会も多く、節約タイプではありませんでしたが、お金の使い方に違和感を覚えることはなく、順調にお付き合いをしていました。
その後、結婚が決まり一緒に暮らすようになると、彼には浪費癖があることがわかったのです。
結婚生活を続けていくうえでお金はとても大切です。子どもができればなおさらのこと。しかし、彼はあるだけお金を使ってしまう人で、おこづかい制度も受け入れてくれません。将来に向けて貯蓄したい私は、彼になんとか意識を変えてほしいと思い「マンション購入」という目標を掲げることにしました。
とても大きな目標を掲げたことで彼もやる気が出たのか、前向きに取り組んでくれました。そこから、私たちはできるだけ早く目標金額まで到達できるよう、日々節約に励みます。ブランド好きだった彼にはファストファッションをじょうずに取り入れてもらい、ほかにも趣味に投資する金額を少しずつ減らしてくれるようになりました。こうして夫婦で頑張った結果、目標金額まで貯蓄でき、無事マンションを購入することができたのです。
これを機に彼も心が切り替わったのか、独身時代に比べて浪費することが少なくなりました。
とはいえ、相変わらず年に数回は趣味にお金を使うこともあります。その全部を否定するときっとストレスが溜まりどこかにひずみが出てしまうかもしれません。そのため、私も時々は目をつぶります。そのかわり、彼が暴走しないように家計の収支を定期的に伝え、生活費のバランスを理解してもらっています。
お互いが気持ちよく生活していくためには、それぞれの価値観を尊重することが大切だと思います。今でも夫に「もっと節約してよ」と思うことはありますが、そこは一度グッと踏みとどまり、彼の気持ちも考えながら伝えるようにしています。
著者/黒澤はな
作画/たぐちまり
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら



























私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私には年齢が8歳離れた弟がいます。そんな弟が婚約することになり、私は自分のことのようにうれしく思っていました。けれど彼の婚約者が……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた「スカッと体...
続きを読む私は小さなデザイン会社で働くアラサー女子。仕事が忙しく、恋愛経験はほとんどありませんでした。そんなある日、取引先の10歳年上の営業マン・A男に出会い、お互いに異性として惹かれ合うよ...
続きを読む仕事でしばらく地方に行くこととなった僕。妻と相談のうえ単身赴任することにしました。家を出る当日、妻に送り出された僕でしたが、忘れ物に気づいて家に引き返すと、妻の驚きの行動を目にして...
続きを読む私は都内の大学に通う学生です。進学のため実家を離れ、姉と一緒に暮らしています。勉強にバイトにサークルにと忙しいある日、大学の友人・A子と食事をするため待ち合わせしていたのですが……...
続きを読む目次 1. なかなかプロポーズしてくれない彼 2. 私から逆プロポーズ! 3. 5年後に突然現れた元彼 4. あの…結婚してるんだけど …
彼氏の実家にあいさつをしに行くことになった際のお話です。初めて彼の母と顔を合わせた際、彼の母の姿がとても衝撃的で……。読者が経験した「彼氏の親にび …
両家顔合わせの場に、スーツ姿でビシッと決めて現れた私の父。しかし母によると、父は当日の朝に……。読者が経験した、「両家顔合わせでの予想外のハプニン …
私は数年前、結婚を約束していた同僚男性と婚約破棄をしました。結婚をやめる大きな決め手となったのは、彼の浮気。なんと彼は私の同期の女性と浮気していた …
目次 1. 会社で嫌がらせをされる私 2. カフェで目撃したのは 3. A子からある写真が… 4. 私を見てコソコソ話をする社員たち 5. 嫌がら …
目次 1. 姉から突然の電話 2. お見合いを押し付けられ… 3. 相手男性はまさかの!? 4. 私の彼氏を見た2人は驚愕 5. 婚活を続ける姉の …
夫と交際していた際、レストランなどで名前を書いて待つときなど、本名を名乗る必要がないとき、彼は自分の名字ではなく、よくある名字を書いていました。私 …
仕事が忙しい夫に代わって毎日1人で家事や育児をこなしていた私。次第に疲弊していき「なんで私ばかり……」とモヤモヤするようになりました。そんな夫に不 …