誓いのキスが「しょっぱい…」。僕たちの結婚式は、想定外の灼熱地獄に!?
夫婦揃って海沿いの街で育ったこともあり、結婚式場も海辺の場所を探していました。何軒かまわって気に入った会場を抑え、約1年をかけて準備しいざ当日。心 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結婚後に初めて知って驚いたというお話をまとめています。
私は結婚してはじめて、夫にはある一面があることを知りました。交際中はそのような印象がなかったので、大変驚いてしまって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚後にビックリした話】記事⇒「何これ!?」夫のクローゼットを初めて開けた私。中には目を疑うものが大量に入っていて…
私は、会社の同僚だった夫と2年の交際の末に結婚しました。結婚後、一緒に生活を始めると彼のある一面に驚かされました。実は夫はかなりの節約家だったのです。例えば、買い出しに行くときは、欲しいものが一番お得に買える場所を探すところから始まります。私がうっかり他のお店よりも高い値段で買ってしまうと「無駄遣いをするな」と鬼の形相で怒られるのです。
節約を強いられるのは買い物だけではありません。日常生活でもたくさんのルールがあり、夫は水道代がもったいないという理由で、トイレを数回に一度でしか流さないのです。さらに、お風呂の湯もは張り替えず何日も入るように強く言われます。
私はかなりの潔癖症なので、お風呂のお湯は入るたびに新しく入れ直したい派。一度使ったお湯に入るのは、精神的にも不快ですし、なによりも不衛生です。しかし、どんなに夫にお願いしても聞く耳を持ちません。
夫が決めた数々の節約ルールのなかでも私が一番きついと感じるのは、暖房をつけないことです。特に、冬の寒い時期は暖房をつけて快適に過ごしたいですが、夫は光熱費が高くつくからといって、エアコンを稼働させることを許してくれません。「ダウンジャケットを羽織れば暖かく過ごせるからエアコンをつける必要はない」と言うのです。
このような夫の厳しい節約術のおかげで貯金はかなり貯まりましたが、精神的にはかなりつらいです。夫は将来のことを考えて、できるだけ節約してお金を貯めたいと考えているのでしょうが、私としてはもう少し精神的にゆとりのある生活をしたいなと思っています。貯金が貯まったことを挙げ、一度夫婦で話し合いができたら……と考えているところです。
著者/山本裕子
イラスト/アゲちゃん
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
僕は父が院長を務める病院で、外科医として働いています。ある日、お昼の休憩を取ろうとしていると、妻・A子から電話が。A子が電話をしてくることはほとんどないため、「何かあったのかもしれ...
続きを読む7年交際した夫と結婚。話し合いのうえ、結婚式は挙げず、フォトウェディングにしようということになりました。その撮影スタジオで、突然女性カメラマンから声をかけられて……。読者が経験した...
続きを読む私はセレクトショップで働いています。ある日、高校時代から仲良しの3人グループのうちひとりが婚約。私は自分のことのように喜んでいました。しかし、その子から婚約相手の男性の話を聞くうち...
続きを読む私はとある企業で事務員として働いています。職場はいい人ばかりで仕事も楽しく、プライベートでは学生時代から付き合っていた男性と婚約。結婚式の準備をしていたところ、ある友人から連絡がき...
続きを読むある日僕は、勤めていた会社が倒産し、同棲していた婚約者から「頼りにならないから、無職は出て行って。別れよう」と言われてしまいました。そのため新しい場所へ引っ越し、就職先を探すことに...
続きを読む夫婦揃って海沿いの街で育ったこともあり、結婚式場も海辺の場所を探していました。何軒かまわって気に入った会場を抑え、約1年をかけて準備しいざ当日。心 …
夫とはこれまで、毎年のお互いの誕生日にはお祝いの言葉をかけあい、ケーキを食べるなどして一緒にお祝いしてきました。しかし、子どもが生まれてからは毎日 …
夫とは遠距離恋愛をしていました。交際中は、特に親には交際のことを言っていませんでしたが、結婚適齢期を過ぎた私のことを、両親は心配してくれていました …
ある日僕は、勤めていた会社が倒産し、同棲していた婚約者から「頼りにならないから、無職は出て行って。別れよう」と言われてしまいました。そのため新しい …
私は30代前半の会社員。プライベートでは、同じ会社に勤めるA男と付き合っています。関係はとても良好だったのですが、ある女性が入社してきたことで…… …
結婚から1年が経ち、結婚生活が軌道に乗ったころ。思わぬ人から連絡がありました。それは元カレ。別れて以来、約5年ぶりに連絡を取ることとなった元カレ… …
僕は父が院長を務める病院で、外科医として働いています。ある日、お昼の休憩を取ろうとしていると、妻・A子から電話が。A子が電話をしてくることはほとん …
結婚を機に寿退社した私。しかし、夫の年収はさほど高くないため、家計のために、実家の父が経営する会社の手伝いをすることにしたものの……。読者が経験し …