「ど、どうしたの!?」結婚式で妻に指輪がはめられない夫。その衝撃の理由とは
神社で結婚式をした私と夫。慣れないことが多く2人とも緊張していました。そして指輪交換の時間になると、マンガのようなハプニングが……。 目次 1. …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
わが家には1歳の子どもがいるのですが、思った時間になかなか寝てくれません。寝かしつけに難航して、時には日付を超えてしまうこともありました。そんなとき夫が……!?
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒結婚式当日。「招待していない人が来てる!」まさかの人物が式場に現れ…大パニックに!?
わが家では仕事で朝が早い夫に代わって、子どもの寝かしつけは私が担当しています。できれば21時ごろには眠ってほしいのですが、すんなり寝てくれることはあまりありません。
日中に公園でお散歩したり、寝かしつけのときは部屋を暗くしてみたりと試行錯誤しているのですが、なかなか眠ってくれず、時には夜中に泣き叫んでしまうことも……。
寝かしつけは夫婦の寝室でおこなっているため、横で夫が寝ているのですが、夜中に子どもが泣き叫ぶと夫は「子どもの声がうるさい!」「俺が眠れないから早く子どもを寝かせてほしい」と怒るのです。
翌朝に備えてゆっくり休みたい気持ちはわかりますが、大変な寝かしつけをひとりでしているときに一方的に怒られて、私は納得がいきませんでした。
そんなある日、夜中に泣き叫ぶ子どもをあやしている私に、夫が「寝かしつけの方法がよくないんじゃないの?」「昼寝のさせすぎだろ」と言ってきたのです。
「寝かしつけの方法がよくない」と言われても、わが子がよく眠れるように私はいろいろなことを試して工夫していましたし、昼寝はだいたい1日2〜3時間程度で、気持ちよさそうに眠っている子どもを無理やり起こすのも気が引けます。
自分は寝かしつけを経験したことがないのに、文句を言ってくる夫にふつふつと怒りが込み上げ「そんなに言うならあなたがやって!」と夫と子どもを寝室に残して、この日はひとりで眠ることに……。
それから約1週間、やや強引ではありましたが夫に寝かしつけを任せることになったのです。
1週間後、夫の感想は聞きませんでしたが、どうやら寝かしつけに苦戦していたようです。その後、寝かしつけの担当はまた私に戻りましたが、夜中に子どもが泣き叫んでも夫が文句を言うことはなくなり手伝ってくれるようになりました。
子どもの寝かしつけを実際に経験することで、大変さを理解してくれたようです。
寝かしつけを任せた期間は、夫に寝かしつけの大変さを理解してもらえただけでなく、ひとりでゆっくり眠ることができた、まさに一石二鳥の期間でした。
この出来事で、相手にわかってもらえないことがあるときには、実際に経験してもらうことが有効だと感じました。これからも子育て中に夫とぶつかったら、まずは経験してもらおうと思っています。
著者/やん子
イラスト/マメ美
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
私はアラサーの会社員。実家で両親と一緒に暮らしながら、「そろそろ結婚したいなぁ」「両親のような素敵な夫婦になりたい」と考えていました。そんなあるとき、高校時代の同級生・A子にばった...
続きを読む私は20代後半の会社員です。私生活では昨年、3年間付き合った彼氏・B男と結婚し、仕事もプライベートも順調だと思っていたのですが……。 嫌味な同僚に疲弊 新卒で現在の会社に入社した私...
続きを読む結婚前に夫から「俺の両親はラグビーが大好きなんだ」と聞いていた私。いざ結婚してみると、義両親のラグビーに対する愛は想像以上のものでした。 夫の実家にあいさつへ 結婚のあいさつをする...
続きを読む私はとある企業で働いている30代。1歳年上の夫も同じ会社に勤めていています。ケンカをすることもありますが、2人で話し合いをしながらこれからもいい夫婦でいられると思っていたのですが…...
続きを読む【イケメン彼氏と消えた残高 第1話】Instagramでエッセイ漫画を投稿しているちゃちゃさん。職場の後輩、マユさんとは年も近く、お互いに恋バナをする仲でした。そんなマユさんは、容...
続きを読む神社で結婚式をした私と夫。慣れないことが多く2人とも緊張していました。そして指輪交換の時間になると、マンガのようなハプニングが……。 目次 1. …
昨年の結婚記念日のことです。夫が「何かしたいことはある?」と聞いてくれました。私は以前住んでいた街にある思い入れのある鉄板焼き屋さんで食事をしたい …
おなかに赤ちゃんがいるときに結婚式を挙げた私。階段を降りる際は安全のため、ヒールからカジュアルなぺったんこのサンダルにはき替えたのですが……。読者 …
私はとある企業で働いている30代。1歳年上の夫も同じ会社に勤めていています。ケンカをすることもありますが、2人で話し合いをしながらこれからもいい夫 …
これは、僕が妻と一緒に元カノの結婚式に参列した際の出来事です。当然ですが、元カノとは別れて以降連絡はとっておらず、まさか結婚式に招待されるとは思っ …
私は夫の両親に結婚のあいさつをしたとき、すぐに「この2人は絶対にいい人だ!」と感じました。この直感は間違っておらず、義両親はいつもいろいろな面から …
私と友人が一緒に出かけているとき、夫から電話がかかってきました。私と夫の会話を聞いていた友人にある異変が……!? 夫からの電話に「仲が悪いの?」 …
よく私の意見を尊重してくれる夫。しかし、私は「夫は我慢して私に意見を合わせてくれている?」と感じ……。読者が経験した、「結婚生活でびっくりした夫の …