「どっ、どうして!?」母の再婚相手は私の彼氏。2人の結婚式である事実を暴露すると…?
私は、職場で一目惚れした年上の上司と恋人関係になりました。私は憧れの上司とラブラブな日々を送り、幸せの絶頂にいました。しかし、気がかりなのは私の母 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私たち夫婦は、結婚前に子どもについて話し合っていました。結婚してすぐには子どもを作らず、しばらく働いてお金を貯めよう、という話でまとまったのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚×義両親】記事⇒彼の父から突然の電話「彼女と今から来い!」が…まさか彼の父との最期のやりとりになるなんて
私たち夫婦は「結婚してすぐには子どもを作らず、しばらくは働いてお金を稼ぐことを優先しよう。ある程度貯金が貯まったら子作りをしよう」と決めていました。
ところが結婚してすぐ、義母から「子どもはまだなの? あなたが遊びたいから子どもを作らないだけなんじゃないの?」と言われてしまって……。当時のことを今でも鮮明に覚えていますが、義母の態度に、思わずイラッとしてしまった記憶があります。
そのとき、私の隣には夫がいました。義母に対して私が強く言い返すのも気が引けるので、きっと夫が否定してくれるだろう、味方になってくれるだろう、と思っていたのですが……。
私をかばって事情を説明してくれるでもなく、夫は「あ? そうかもしれへんわな? こいつがまだ遊びたいんかもな」と言い放ったのです! 苛立ちと悲しみから、そのあと夫と大喧嘩に発展しました。
私は遊びたいなんて1ミリも思っていませんでしたし、そもそも夫の借金があって借金返済したのちに貯金もしなければならないから、すぐには子どもを作れないだけなのにと、自分に責任があることを棚に上げて私の味方をしてくれない夫に心底がっかりし、真剣に離婚を考えました。その後、子どもが生まれて当時よりも幸せな日々を送ることができていますが、今でも夫のことを許していません。
著者:田中有紀/30代女性・ひとりっ子の母でパート勤務。趣味は読書で、ひとりで部屋の中で過ごすのが好き。
イラスト:おみき
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年8月)
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
7年交際した夫と結婚。話し合いのうえ、結婚式は挙げず、フォトウェディングにしようということになりました。その撮影スタジオで、突然女性カメラマンから声をかけられて……。読者が経験した...
続きを読むある日僕は、勤めていた会社が倒産し、同棲していた婚約者から「頼りにならないから、無職は出て行って。別れよう」と言われてしまいました。そのため新しい場所へ引っ越し、就職先を探すことに...
続きを読む僕は父が院長を務める病院で、外科医として働いています。ある日、お昼の休憩を取ろうとしていると、妻・A子から電話が。A子が電話をしてくることはほとんどないため、「何かあったのかもしれ...
続きを読む私はとある企業で事務員として働いています。職場はいい人ばかりで仕事も楽しく、プライベートでは学生時代から付き合っていた男性と婚約。結婚式の準備をしていたところ、ある友人から連絡がき...
続きを読む私は30代前半の専業主婦。夫は3歳年上で、昨年には娘も生まれました。しかし、そんなある日、元カレのA男と偶然再会してしまい……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた「スカッと体験談」...
続きを読む私は、職場で一目惚れした年上の上司と恋人関係になりました。私は憧れの上司とラブラブな日々を送り、幸せの絶頂にいました。しかし、気がかりなのは私の母 …
婚活パーティーで10歳年下の女性とカップリングした僕。その後2人で食事に行き、帰りに連絡先を交換したのですが……。 目次 1. 年下女性と食事へ …
私は夫と同棲をしてから入籍をしました。お互いに一緒に暮らしてみてから結婚をしたいと考えていたからです。実際に同棲を始めてみると、初めて知る彼の一面 …
1年前、私には婚約していた彼がいました。しかし、彼との結婚のため会社を退社することとなった際、会社の後輩から「先輩の婚約者と結婚することになった」 …
僕は会社員です。ある日、商談に向かっている途中、男性が女性に突っかかっている場面に遭遇し、僕は仲介に入りました。後々、その男性が商談相手だとわかり …
ある婚活パーティーに行ったときのことです。一緒の席になった男性から「お姉さん、どこかで見たことがある!」と声をかけられました。私は接客業をしており …
1年ほど同棲してから結婚した私と夫。同棲当時は仲良しだったものの、結婚後に夫の仕事が忙しくなってしまったことで……。読者が経験した、「新婚当時の夫 …
今でも忘れられない、私の結婚式で起きた出来事です。彼との結婚が決まり、私は結婚式を挙げることになりました。友人たちに招待状を送り、ほとんどの友人た …