元婚約者「親が病気だから別れて」傷心旅行先のハワイで見かけた新郎新婦。私が言葉を失ったワケとは
私は、会社で最年少でプロジェクトリーダーを任され、やりがいのある仕事に精を出していました。プライベートでは、付き合って5年になる彼と婚約中で、毎日 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私が結婚式を挙げたのは今から10年前の29歳のとき。職場の同僚や友人を招いた披露宴でしたが、ご祝儀で、「えっ!?」と衝撃を受けてしまったことがあって……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒結婚式当日。「招待していない人が来てる!」まさかの人物が式場に現れ…大パニックに!?
私たちは結婚式と披露宴の参加可否を問うための招待状を友人や親戚、同僚たちに送付。しかし返信期限を過ぎても私の友人のひとりから返事がきませんでした。「不参加ということだよね」とは思いながら一応確認のため電話をしてみると、「行きたいと思っているのだけれど、他の友人の結婚式が続いてお金がなくて……」と友人。
彼女の言うように金銭的な面で難しい場合もありますし、それならば仕方がないと思っていると……。彼女から「ご祝儀は1万円でもいい?」という言葉が。
ゲストひとりあたりの飲食代が3万円ほどだったこともあり、さすがにすぐには「いいよ」とは言えず……でも、彼女が「金銭的に余裕がない」と言っていたこともあり、私は返答に困ってしまいました。
そして、考えたすえ「一緒に誘った共通の友人と合わせてくれたらうれしいかも」と伝えたところ、彼女は3万円のご祝儀を用意して結婚式に参加してくれました。お金はそれぞれの事情があり、ご祝儀はお気持ちなので難しいですが、まさか「1万円でいいかな?」と聞かれるとは思っていなかったので、驚いてしまいました。
披露宴も無事終了し、家に帰ってご祝儀を確認していたときにもハプニングが。ご祝儀袋を夫と開けていたら、なんと袋に薄い灰色で名前が記載されたものがあったのです。薄い灰色で書くのはお悔やみの場で使われるものという認識だったので私たちは衝撃。「1つのペンに黒と灰色がセットになっているものもあるので間違えたのかな」と思って名前を見たところ、なんと会社の部長でした。
部長自身も結婚していますし、50歳を過ぎていておそらくほかの結婚式にも何回か参加していると思われるので、このような間違いをしているのに驚きました。どうして間違えたのか真相はわかりませんが、私と夫は思わず苦笑いしてしまったのでした。
私たちにとって結婚式は特別なイベントだっただけに、強く印象に残ってしまった出来事でした。自分の経験を通して、私自身、友人や知人の晴れ舞台では失礼なことがないよう、改めてマナーには気をつけようと思いました。
著者:堀川京香/30代女性・2020年生まれ、2022年生まれの女の子を育児中の2歳差姉妹ママ。生理不順を機に前職を退職。自身の経験を元に妊活・出産・育児について執筆中。
イラスト:マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:彼にもらったネックレスを毎日着けていたら…「少し話せる?」同僚女性から意味深な呼び出しが
私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む私はとある企業に勤めるアラサー女子です。ここ数年は、プロジェクトのリーダーを任されるなど仕事も順調で、目標だった昇給も実現。そんなある日、自分へのご褒美として高級寿司店に行ったので...
続きを読む私は新たに所属部署へやってきた同僚に頭を悩ませていました。高学歴な彼女は、ことあるごとに学歴自慢。しかも高卒の私を見下していて……。 ★ムーンカレンダーで注目を集めた【スカッと】記...
続きを読む私はヘアメイクアップアーティストとして働いています。ある日、高校時代、私に嫌がらせをしていた同級生たちと偶然再会。そして、当時と変わらず嫌なことを言ってくる彼女たちから同窓会に誘わ...
続きを読む私は夫と一緒に一軒家で暮らしていました。念願の子どもを妊娠し、「これからは3人家族になる!」と楽しみにしていたのですが、そんな中、夫の会社の業績が悪化し減給に。そこで、資格やスキル...
続きを読む私は、会社で最年少でプロジェクトリーダーを任され、やりがいのある仕事に精を出していました。プライベートでは、付き合って5年になる彼と婚約中で、毎日 …
一緒に暮らしはじめて「結婚前は知らなかった…」というパートナーの行動を目撃したことはありませんか? 今回は「結婚後、価値観の違いを感じた習慣」につ …
私は勤めている会社で念願の企画部へ移動しました。和気あいあいとした雰囲気で仕事もやりがいがあるのですが、1人だけ気になる社員が。それは、遅刻早退が …
一緒に暮らし始めて知ったパートナーの習慣に驚いてしまったという経験はありませんか? 何気ない習慣から、パートナーの努力によって今まで知らなかった… …
紅葉シーズンに、結婚式で使用する写真を撮影しに行きました。結婚式はウェディングドレスを着る予定だったため、この撮影では和装に。きれいに着飾っていた …
私は夫と一緒に一軒家で暮らしていました。念願の子どもを妊娠し、「これからは3人家族になる!」と楽しみにしていたのですが、そんな中、夫の会社の業績が …
私の職場はアットホームで仲良しの同僚もいるのですが、唯一厄介な存在がいました。それが、同期のA子。入社当時から私をライバル視していたようで、こちら …
私は新たに所属部署へやってきた同僚に頭を悩ませていました。高学歴な彼女は、ことあるごとに学歴自慢。しかも高卒の私を見下していて……。 ★ムーンカレ …