愚痴ばかりの彼ママ。「将来のお義母さんだし」我慢していたけれど…彼ママが陰で言っていたことは
彼氏・M男と半同棲していた私。彼とは結婚も考えていましたが、2年近く半同棲して初めて会った彼の母の存在が、私たちの関係を大きく変えることになって… …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪

「結婚記念日は忘れないように」と、ゾロ目の覚えやすい日に入籍した私たち夫婦。もちろん、忘れたことはなく、夫もしっかり覚えてくれています。ただ、結婚して初めての記念日が近づいてきたころ、夫との「結婚記念日」の価値観の違いに驚いてしまったことがありました。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒結婚式当日。「招待していない人が来てる!」まさかの人物が式場に現れ…大パニックに!?
ゾロ目の覚えやすい日に入籍し、1年が経とうとしていたころ。夫に「もうすぐ入籍して1年になるね」と話すと、「そうだね」と返事が。私は「結婚記念日をちゃんと覚えていてくれた」とホッとしました。
しかし、私が結婚記念日はどう過ごすか相談すると、夫はキョトンとした表情に。「どう過ごす?って……何かするの?」と不思議そうな顔で聞かれてびっくりしてしまいました。私の中では「結婚記念日は、夫婦でお祝いするもの」という認識でしたが、夫の中で「結婚記念日はお祝いするもの」という認識はなかったようです。
育った環境での価値観の違いはあるなと思っていましたが、まさかこんなところでも価値観の違いがあるとは思いませんでした。
その後、夫に、毎年は無理かもしれないけれど、旅行へ行くなど、結婚記念日は一緒にお祝いしたいという話をすると、「いいね!」ということに。実際、やっぱり毎年休みを取ることは難しいので、結婚記念日にはケーキを用意したり、ちょっと豪華な晩ご飯にしたりしてお祝いしています。
著者:なかむらむかな/30代女性・男の子を育てるママ。元医療従事者。
イラスト:ふー
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
★関連記事:彼にもらったネックレスを毎日着けていたら…「少し話せる?」同僚女性から意味深な呼び出しが



























私たち夫婦の結婚が決まったのは、新型コロナの時期でした。お互いに家族は他県に在住していたこともあり、結婚あいさつは双方の両親ともリモートでおこないました。その後結婚し、感染症も落ち...
続きを読む僕は父が社長を務める会社で働いています。ただ、社員たちにはそれを隠していました。変に贔屓されたり、実力で判断されなかったりすることが嫌だったからです。そんなある日、社長と話している...
続きを読む僕は同い年の女性と付き合っていました。ある日、一緒に本社異動になった同僚2人と居酒屋で食事をしていると、奥の席に彼女と見知らぬ男性が! 2人はあからさまに親密な距離感で……。 ★ム...
続きを読む私は黒髪に眼鏡、服装も目立つ色の服を着ないため、どちらかというと地味なほうだと思います。部署移動した初日、部署の同僚たちから、そんな地味な容姿を笑われて……。 ★ムーンカレンダーで...
続きを読む私には、結婚を前提にお付き合いをしている男性がいました。けれども、付き合い始めて5年が経ってもなかなかプロポーズされず……。それどころか、真剣に話し合いたい私に対し、彼はヘラヘラと...
続きを読む彼氏・M男と半同棲していた私。彼とは結婚も考えていましたが、2年近く半同棲して初めて会った彼の母の存在が、私たちの関係を大きく変えることになって… …
元カレと別れたことを報告せずに、両親に新しい彼氏を紹介した私。すると、父は元カレの情報を元に話し出してしまい……。読者が経験した、「夫との驚きの結 …
僕は広告代理店で働いています。あるとき商談相手として話をしていた義父が突然、倒れてしまったことが。慌てて救急車を呼び、妻にも電話をかけたのですが… …
中学校の同窓会で、ある男子と意気投合した私。それをきっかけに、私たちはよく飲みに行くようになり、交際をスタート。その半年後には……。 1 2 プロ …
結婚し、苗字が変わってから初めて病院に行ったときのことです。会計待ちのときに名前を呼ばれ、元気よく「はぁい!」と返事をして受付に行ったのですが…… …
私は念願の一軒家を購入し、夫と娘と仲良く過ごしていました。そんなある日、自分勝手な学生時代の友人・A子に飼っていた子犬を強引に押し付けられてしまい …
夫の実家で料理をごちそうになったとき、予想外のモノが出てきて驚いてしまったという経験をしたことはありませんか? また、夫と食事をしているときに自分 …
28歳のとき、ひとり暮らしをしていた私は、35歳で実家暮らしの彼と交際を開始。交際してすぐ、同棲生活を始めました。35年間実家暮らしだった彼は、最 …