父が経営する会社の求人に応募してきた不倫元夫。速攻で父が採用した驚愕の理由とは
私は30代前半の会社員。2年前に離婚し、父が経営する会社に1年前から勤務しています。大きな会社ではないものの、従業員はみんな仲良し。仕事に集中する …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
夫は新聞記者です。初めてそれを聞いたとき「新聞記者……? どんな仕事だろう? かっこいいなぁ」なんて思いました。そしてその後、彼と結婚。ところが、結婚後には過酷な現実が待っていたのです。
★結婚の体験談&マンガを読むならこちら
若手記者には「番記者」と呼ばれる仕事があり、例えば首相を担当するようになれば「首相番」などといわれるのですが、この番記者というのがとても大変! 担当の政治家の朝の出勤から帰宅まで、ひたすら張り付かなければなりません。毎日めまぐるしく走り回る夫は、万歩計を見たら1日に2万歩歩いていた、なんてこともあるくらいです。
その上、毎日締め切りギリギリまで原稿を書き、帰るのは決まって0時を過ぎてから。夫は朝から晩までとにかく仕事漬けで、休日だって何で呼び出されるかわからないし、どこに行くにもパソコンと一緒という状態なのです。
結婚後、子どもが2人生まれ、わが家は夫、私、長女、長男の4人家族になりました。しかし、子どもが生まれても、夫が仕事人間であることに変わりはありません。そのため、「ワンオペ育児」は当たり前です。
休日などで、公園に家族で遊びに行っても、遊ぶ子どもをよそに、夫は公園の片隅でパソコンをカタカタ。たまに家に夫がいると、子どもたちはレアキャラのパパの存在を喜ぶのではなく、「ねえ、今日はいつ仕事に行くの?」と夫の周りをぐるぐる回りながら聞くほど。
生まれたときから、パパは超仕事人間だから、「いないのが普通で、いるのがレア!」「一緒にいるけどパパは仕事」という状態を不思議に思わない子どもたちなのです。
夫が家にいることを子どもたちが珍しがるくらいなので、当然、私1人に育児・家事が降りかかってくるわけです。風邪をひいても、胃腸炎になっても、どんなときでも1人で対応しなければならず……。子どもたちがインフルエンザにかかると「うつると困るから」と言って、ホテルに泊まりにいってしまう夫に、心細い夜を何度も過ごしました。
そんな状態なので、みんなで一緒に歩いている家族連れを見るとうらやましく思ったものです。
私の父は経営者です。その父の影響を受け、私は大学を卒業してから4年ほど社会人経験を積み、その後、起業。社長として仕事に励んでいたある日、取引先企業の社長から「よかったら、うちの息子...
続きを読むこれは、僕が妻と一緒に元カノの結婚式に参列した際の出来事です。当然ですが、元カノとは別れて以降連絡はとっておらず、まさか結婚式に招待されるとは思っていませんでした。正直、出席するか...
続きを読む祖父母が創業し、父と母が継いだラーメン店の手伝いをしている私。昔ながらの味が好評だったものの、最近は近所にチェーンのラーメン店がオープンしたことで、客足が減少。家族会議で、これ以上...
続きを読む僕は中小企業に勤めるサラリーマン。プライベートでは彼女と婚約し、ささやかな結婚式をすることにしました。しかし当日、僕の親族や両親、弟は式場に姿を見せず……。 ★ムーンカレンダーで注...
続きを読む私はとあるジュエリーメーカーで働いています。入社して10年が経過し、ここ数年は後輩の指導もするようになりました。そんなある日、わが社と有名アパレル会社がコラボすることに。「絶対に成...
続きを読む私は30代前半の会社員。2年前に離婚し、父が経営する会社に1年前から勤務しています。大きな会社ではないものの、従業員はみんな仲良し。仕事に集中する …
私はアラサーの会社員です。付き合って2年の彼氏が誕生日を迎えたため、私たちは高級レストランで食事をすることに。奮発してスペシャルコースを予約したの …
20代後半で夫と出会い、結婚の話になりました。そのため両親に結婚のあいさつを……ということになったのですが、父が頑なに彼が結婚のあいさつに来てくれ …
彼女との婚約が決まり、毎月、お互いに決まった金額を口座に入れることにしました。しかし、数カ月経過しても、口座のお金は増えず……。 1 2 プロフィ …
私の父は経営者です。その父の影響を受け、私は大学を卒業してから4年ほど社会人経験を積み、その後、起業。社長として仕事に励んでいたある日、取引先企業 …
私の「結婚後つらかった」経験……。それは、結婚し夫と一緒に暮らし始めてから、夫が出すさまざまな「音」に悩まされたことです。食事中の音、痰を吐く音な …
私が33歳のとき。実はこの年齢まで恋愛経験はほぼゼロ! ある日、そんな私に猛アタックしてくる男性が現れました。相手はなんと、7歳も年下のスペイン人 …
僕はアパレルメーカーの下請けの工場で働いています。取引先であるA社から「懇親会をやるので出席してほしい」との連絡が届いたため、妻と一緒に参加したの …