「使ってね」誕生日に毎年プレゼントをくれる義母。封筒の中身に思わず驚愕!?
私は夫の両親に結婚のあいさつをしたとき、すぐに「この2人は絶対にいい人だ!」と感じました。この直感は間違っておらず、義両親はいつもいろいろな面から …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
私は日本で出会ったフランス人と事実婚をして、フランスへと移住してきました。日本で生まれ育ち、海外へは旅行で遊びに行くぐらいだった私が、海外に移住して気づいた、理想と現実とは……。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
国際結婚というと、2人の共通言語は英語だと思われることが多いと思います。ですが、私たちに関しては、彼が日本語を勉強していて日本語を話せるため、2人の共通言語は日本語です。
お恥ずかしい話ですが、私はまったくもって英語もフランス語も話せないまま、「どうにかなるはず」という精神で、フランスへの移住を決めたのです。
実際にはどうにか生活はできましたが、語学の勉強をしておけば良かったと何度も思うことがありました。なぜかというと……。
簡単なことさえも、パートナーに頼らなくてはいけなくなってしまったからです。日本であれば簡単にできたこと――たとえば、洗剤などの日用品を買うことすら自分だけではできなくなってしまったのです。自分は何もできない……と、移住して最初のころはとにかく落ち込みました。
しかし、そのことをパートナーに相談したところ、「フランスに来てから、今日は買い物ができたし、昨日は電車にひとりで乗ることができた。君は、毎日できることが増えているよ」と言われたのです。
そのとき、できないことばかりに目がいってしまい、できたことには気づけていなかったとハッとさせられました。フランスでの生活をするうち、小さなことですが毎日できることが増えていることに、パートナーの言葉で気づけたのです。
そしてこの言葉をかけてもらったことで、私は自分に少しずつ、自信が持てるようになりました。
私は20代後半の会社員です。私生活では昨年、3年間付き合った彼氏・B男と結婚し、仕事もプライベートも順調だと思っていたのですが……。 嫌味な同僚に疲弊 新卒で現在の会社に入社した私...
続きを読む私はアラサーの会社員。実家で両親と一緒に暮らしながら、「そろそろ結婚したいなぁ」「両親のような素敵な夫婦になりたい」と考えていました。そんなあるとき、高校時代の同級生・A子にばった...
続きを読む僕はアパレル会社で働いています。ここ数年は海外の店舗に配属されていますが、弟の結婚式があるため日本に一時帰国。しかし、式場に行くと弟から「兄貴の料理はない」と言われてしまい……。...
続きを読むこれは私たち夫婦の結婚式の日の出来事です。朝から式場に入り、打ち合わせ、メイク、着替えなど準備はバタバタでした。そんなとき、夫から「友だちが、駅から式場までの行き方がわからないと言...
続きを読む私と夫は、結婚して今年で6年になります。毎日出勤する夫に対し、在宅ワークの私は家にいる時間が長く、おのずと家事を担うことが多いです。それでも、家にいるときは、率先して家事をやってく...
続きを読む私は夫の両親に結婚のあいさつをしたとき、すぐに「この2人は絶対にいい人だ!」と感じました。この直感は間違っておらず、義両親はいつもいろいろな面から …
私と友人が一緒に出かけているとき、夫から電話がかかってきました。私と夫の会話を聞いていた友人にある異変が……!? 夫からの電話に「仲が悪いの?」 …
よく私の意見を尊重してくれる夫。しかし、私は「夫は我慢して私に意見を合わせてくれている?」と感じ……。読者が経験した、「結婚生活でびっくりした夫の …
飲食店に入ると、いつも自分だけメニューを見て、私に渡すことなく戻してしまう夫。私は「もう少し気づかってくれてもいいのに!」とイラッとしてしまい…… …
私はとある会社で営業事務として働いていました。資料作成や会計、電話対応など幅広く担当し、自分の仕事が業績に繋がるとうれしくやりがいを感じていたので …
私は小学校5年生のときに叔父の結婚式に参列しました。人生で初めての結婚式参列。さらに従姉妹たちと一緒に、新郎である叔父に花束を渡すというイベントが …
彼と結婚の話が進み、ついに彼の両親へのあいさつへ! 初めて会うわけではなかったものの、私はガチガチに緊張。「失礼のないように……!」と、何度もシミ …
私は3年間お付き合いした彼と婚約し、結婚式の準備を進めていました。すると、高校時代の同級生・A子から突然、「婚約おめでとう!!」との連絡が。さらに …