
夫とは出会って10年の付き合いになりますが、今でもそれなりに仲良しだと思います。週末に子どもたちを寝かしつけたあと、夫婦でのまったり晩酌タイムは至福のとき。やっぱりふたりで過ごす時間は癒やされます。そんな私たちの夫婦円満のコツは、「一緒にしないほうがいい」ことは「しない」ことなんです。
★結婚の体験談募集中!毎月抽選でギフトカード進呈♪応募はこちらへ!
一緒に洋服を買いに行かない
夫と一緒に買い物に行くと、ゆっくり洋服を見られないことが、ストレスだった私。自分の買い物に付き合ってもらっているときは、待たせているという事実に申し訳なくなってきて集中できません。そして明らかに飽きている夫にイラッとしてしまうことも。
私にとってはワクワクするショッピングも、夫にとっては必要なものを手に入れる手段でしかないようで、楽しく一緒に選ぶという雰囲気ではありません。
逆に夫の買い物に付き合うときには、私の性格的につい口を出してしまうので、よろしくないなと感じ、お互いに個人の買い物は一緒に行かないようになりました。
推しの話はしない
一緒にいたてのころは自分の好きな俳優さんのことを夫にも知ってもらいたいという気持ちから、テレビに出ていると「見て! 私の好きな〇〇さんが出てるよ!」とアピールしたり一緒にドラマをチェックしたりしていました。でも夫は興味がないのか、反応がイマイチ。時には否定されることもあって「それは悲しい!」と思っていました。
そのため最近では、推しができても、自分の中で応援するように。夫も、昔からのお気に入りのテレビ番組は1人で楽しむようにしているようです。
いくら夫婦でもそれぞれが好きなものにお互いが興味を持つかはわかりません。自分が好きなものは大切にしたいので各々で楽しむようにしています。
コメントを書く