「ごめん、忘れた」えー!?婚姻届の証人欄に記入してもらう大事な日に、両親が「うっかり」
私が結婚する際の出来事です。両家顔合わせの際に、それぞれの両親に、婚姻届の証人欄を書いてもらうことにしました。少し忘れっぽいところがある私の両親。 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
結婚式で使うアイテムを手作りするとオリジナリティがでたり節約できたりと、良いこともありますが、時間と労力がかかり負担に感じることもあります。そこで私は一部のアイテムだけを手作りしたのですが、思わぬトラブルより想像以上に大変な作業となってしまったのです。

★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚トラブル】記事⇒「結婚を考え直したい」…どうして!?婚約者から突然の告白。彼が語った衝撃の理由とは
私の周りで結婚の話が出ることが多くなったころ、結婚式アイテムを手作りするのが流行りでした。招待状などのペーパーアイテムや、リングピロー、ウェルカムボードなどを手作りする人が多く、私も素敵だなと感じていました。
当時、イラストを描くのが好きだった私に同僚から「ウェルカムボードを描いてほしい」という依頼があったのです。大切な結婚式の看板となるアイテムを私に託してもらえたことがうれしく、二つ返事でOKしたものの、いざ作成すると意外と大変! 趣味でイラストを描いていた私にとって、作品のなかに相手の要望を反映するのがとても難しく、ようやくOKがでたときはホッとしました。その後も何度かウェルカムボード作りを頼まれ、式場で飾られたボードを見て手作りの良さを感じながらも大変さの方が上回っていました。
そのため、いざ自分の結婚式準備を始めたときは、「できるだけ手作りしない」という方針を決めました。ただ、招待状などのペーパーアイテムはコスト軽減につながること、オリジナリティを出したかったことから手作りをすることにした私。市販のキットを購入し、準備を始めました。
しかしこのタイミングで彼から「招待客が大幅に増える」と連絡があったのです。準備をする前に何度も人数を確認したのにも関わらず、このような事態になって動揺しました。どうやら彼の親戚から招待客について「助言」があったそうで、無下にはできないと彼から懇願され対応することに……。
追加で同じキットを購入したかったのですが、残念なことに売り切れ! すでに作った招待状は諦め、新たに作り直すことになり、結局節約になるどころか余分やコストと労力がかかりました。しかも、後から増えた彼側のゲストのほとんどからは欠席連絡が届き、なんともいえない気持ちになったのを覚えています。



























彼と付き合って3年が経ち、結婚の準備が進んでいる中で、突然彼から「結婚について考え直したい」と言われました。私は理由が思い当たらず、彼に理由を尋ねると……。読者が経験した「私の婚約...
続きを読む僕が妹の結婚式に参加したときのことです。出席で返事をしたはずなのに、僕の席は用意されていなかったようで……。 用意されていない席 式の会場に到着し、自分の席を確認したのですが僕の席...
続きを読む私は学生時代に付き合っていた彼氏と、本当であれば結婚する予定でした。喧嘩することもなくとても仲が良かったのですが、あることが原因で婚約破棄になってしまったのです……。 喧嘩は一度も...
続きを読む彼と結婚する際にもっとも驚いたことは、彼の実家がゴミ屋敷だったということです。正確にはゴミではないのですが、ティッシュペーパーやシャンプーなどの日用品で溢れかえっており、なかには使...
続きを読む結婚を意識し始めた私たちは、お互いの両親に結婚のあいさつをしに行くことに。しかし、あることがきっかけで、私たちはなかなかあいさつに行くことができなくて……。 結婚のあいさつをしたい...
続きを読む私が結婚する際の出来事です。両家顔合わせの際に、それぞれの両親に、婚姻届の証人欄を書いてもらうことにしました。少し忘れっぽいところがある私の両親。 …
僕が妹の結婚式に参加したときのことです。出席で返事をしたはずなのに、僕の席は用意されていなかったようで……。 目次 1. 用意されていない席 2. …
みなさんは、友人や家族の結婚式で失敗してしまった……なんて経験はありませんか?今回は、「招待された結婚式でやらかしてしまったこと」にまつわるエピソ …
私は夫と同棲をしてから入籍をしました。お互いに一緒に暮らしてみてから結婚をしたいと考えていたからです。実際に同棲を始めてみると、初めて知る彼の一面 …
夫とは遠距離恋愛をしていました。交際中は、特に親には交際のことを言っていませんでしたが、結婚適齢期を過ぎた私のことを、両親は心配してくれていました …
私と夫は、お見合いパーティーで出会いました。10歳差があり、いわゆる「年の差婚」です。気の強い私ですが、夫の包容力のおかげでほとんど夫婦喧嘩をせず …
私が20歳のとき、友人が結婚をするということで、人生で初めて結婚式に出席しました。初めての結婚式でしたが、服装やあいさつの仕方など、結婚式における …
入籍を3日後に控えたある日、彼の母親から突然電話があり、「本当に、この結婚でいいの?」「後悔しない?」と問われました。驚いて理由を尋ねると……。 …