「見つけちゃったの~」義母が持ってきた箱。中に入っていた紙に書かれていたことは…
付き合っているころから、夫からは過去の恋愛の話を聞いたことはありませんでした。ある日、私は義実家で夫がもらったというラブレターを見ることになり…… …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
夫と出会ってから結婚して現在に至るまで3年5カ月。共に過ごした長い月日の中で、夫は『ある能力』を開花させました。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【結婚生活】の記事⇒「え…っと?」洗濯物をたたんでいると夫からジッと見つめられ…夫がまさかの行動に!?
出会ってからの交際期間5カ月、結婚して3年の付き合いになる私たち。最近、私の行動や思考をもとに、その後に起こすであろう私の言動を予測した『嫁予知』なるものを夫が覚醒させたのです!
例えば、夫の誕生日に私たちはテーマパークで過ごすことになりました。事前にチケットを購入して準備は万端!私には、なくしたり忘れたりしてはいけない大切なものを冷蔵庫に貼るクセがあります。「朝、絶対に目にするから」という理由で。当然チケットも冷蔵庫に貼りました。でも、これを見た夫がボソッと言ったんです。
「それ、絶対忘れるよ」って。
すかさず私は「いや! いつも大切なものは冷蔵庫に貼ってるし、忘れないよ~」と反論。自信満々に宣言して就寝しました。
翌日。スマホも財布も持って荷物は完璧! いざ出発です! 道中の車内で歌におしゃべりにと楽しく過ごしつつ高速に乗っているときでした。夫が私に尋ねます。「冷蔵庫に貼っていたチケット、持ってきた?」「……あっ。」
「持ってくるの忘れた~~!!」と私は大絶叫! 結局、チケットを取りに戻るハメになりました。夫に「ほら~っ! 言ったじゃん!」とブーブー言われながら……。
さらに別日のことです。私が唐突に「どんぶりごはんが食べたい! どんぶり屋に行こう!」と言ったときです。夫は「珍しい~っ」と意外そうな反応。そして2人で出かけ、お店に着いたときでした。
「あ~! わかった! あのCMを見て、どんものが食べたくなったんでしょ」と、私の心中をズバリ的中させたのです! 私が「え~! なんで? なんでわかったの?」って聞くと、夫に「なんとなく。嫁ちゃんはわかりやすいし簡単」と言われてしまいました。
私が新婚時代の出来事です。秋ごろに夫と清里、蓼科方面へ2泊3日のミニ旅行に出かけました。1日目は清里の、2日目は蓼科のペンションに泊まったのですが、2日目の夜から3日目の朝にかけて...
続きを読む付き合っているころから、夫からは過去の恋愛の話を聞いたことはありませんでした。ある日、私は義実家で夫がもらったというラブレターを見ることになり……。 義両親の家に遊びに行ったら…...
続きを読む私たち夫婦は2人の子どもが生まれたあと、思いがけずセックスレスに陥ってしまいました。きっかけは新居を購入して知らない土地に引っ越したことです。まだまだ手のかかる2人の育児に追われ、...
続きを読む私の夫は、物事や対人など何に対しても好き嫌いがはっきりしているタイプです。そして、一度「嫌い」判定を出した人やものを、やっぱり好きになる、ということはほとんどありません。そんな、意...
続きを読む結婚前から「君が望むなら子どもはいなくてもいい」と言ってくれていた夫。けれど、身内に子どもが産まれたことをきっかけに「やっぱり子どもが欲しい」と言い始めて……!? 夫婦の考え方 現...
続きを読む付き合っているころから、夫からは過去の恋愛の話を聞いたことはありませんでした。ある日、私は義実家で夫がもらったというラブレターを見ることになり…… …
自宅でイチゴのショートケーキを作った私。見た目はキレイにできたのですが、夫と息子に振る舞ってみたところ……。読者が経験した「結婚生活での予想外の失 …
寒い季節になると、大人も子どもも体調を崩しがち。子どもが風邪をひいて大変なときこそ、夫婦で協力して乗り切りたいものですが、うちの夫は……。 1 2 …
私は家事の中でも洗濯が一番苦手です。洗濯そのものはもちろん洗濯機にお任せなのでボタンを押すだけですが、たくさんの洗濯物を干したり取り込んだり、畳ん …
私の住んでいる地域は、児童館の設備が充実していて、週末には子どもたちとよく利用しています。利用者も多いですが、おもちゃやスペースをみんなで譲り合い …
結婚後もお財布を別々にしていた私たち夫婦は、家計の管理をかなりいい加減にしてきました。ある日をきっかけに、お財布を一緒にすることになったのですが、 …
共働きのわが家では、夫も家事を担当しています。ただ、私からすると「もう少しこうやってほしい」という不満があり……。 目次 1. 夫の家事に不満があ …
夫と結婚して初めてのクリスマス。外はどこも混んでいるだろうと自宅で過ごすことにしました。「何をしようか」と2人で考えて……。 クリスマス、何をする …