「お出かけ?」→「産婦人科に行きます」高校生だった私のひと言が、予想外の波紋を呼んだワケ
高校生になってから生理不順が続いていた私。病気かもしれないと思い、産婦人科へ行くことにしました。バスで病院に向かう途中、近所に住む弟の同級生のお母 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
チョコレート嚢胞の治療や手術など体験記をご紹介します。
Instagramで美容関係の情報を発信しているchunkoさん。彼女が最初に体に異変を感じたのは2023年3月ごろでした。はじめは生理期間中におなかに張りを感じる程度で、あまり心配していなかったのですが……。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【チョコレート嚢胞】の記事⇒【マンガ】新婚なのにチョコレート嚢胞になりました
2023年3月の生理期間中、腹部全体の張りを感じたchunkoさん。最初はそこまで心配していなかったのですが、翌月に状況が一変。生理が始まったかと思いきや、強烈な下腹部痛と吐き気に襲われてしまって……。
2023年4月某日。下腹部の猛烈な痛みと吐き気に見舞われたchunkoさんは、翌日の終業後に近所のレディースクリニックに足を運びました。ただ、医師の判断で内診は避ける方針となり、今日のところは血液検査のみ受けることに。処方された痛み止めと漢方薬で生理痛はラクになったものの、上腹部の張りや痛みにはあまり効き目がなく、帰宅後も痛みに耐え続けたそうです。
翌日には検査結果が出て、医師曰く「白血球の数値が異常に高いのが気になる」とのこと。胃腸炎の可能性も考えたchunkoさんは内科にも相談しますが、新たな情報は得られませんでした。
さらに後日。生理を終えたchunkoさんは再びレディースクリニックを訪れ、今度は内診とガン検査、おりもの検査を受けます。すると、内診の際に受けた超音波検査で、卵巣が腫れていることが判明したのです。ちなみに、ガン検査とおりもの検査の結果は数日後に出たのですが、それらでは異常が見られなかったようです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
「チョコレート嚢胞かもしれない」との宣告を受けたchunkoさん。チョコレート嚢胞とは子宮内膜症の一種で、卵巣に子宮内膜に似た組織ができてしまう病気です。チョコレート嚢胞では生理のたびに古い血液が卵巣内に袋状に溜まっていくことで、卵巣が腫れてしまいます。
チョコレート嚢胞の主な症状は月経痛で、症状や卵巣の腫れを考慮すると、chunkoさんがチョコレート嚢胞になっている可能性はやはり捨てきれません。手術もしくは薬物療法での治療が必要となるため、チョコレート嚢胞と確定した際には、医師とよく相談して治療方針を決めていくことになりそうです。
原案/chunkoさん
作画/ちゃこ
監修/助産師 松田玲子
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
★前回のお話:「何この痛み…」これは絶対におかしい。最初に感じた体の異変は… #チョコレート嚢胞の治療記録 1
★関連記事:「もう…していいの!?」手術翌日に看護師さんが放った驚きの発言とは? #不妊の原因は? 33
chunkoさんの子宮内膜症(チョコレート嚢胞)にかんする体験談はInstagramでも紹介されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪
生理中の子どもとのお風呂。下の子はまだお風呂に入れるのも大変な時期ということもあり、バタバタとしてしまっていました。お風呂の椅子に座り子どもを洗い、私もシャワーを軽く浴びて急いで出...
続きを読む朝起きたら初潮を迎え、下着が汚れていた私。しかし、母には言えずに、下着だけ替えて学校に行ったところ……。読者が経験した「初潮でびっくりしたエピソード」を紹介します。 汚れた下着を見...
続きを読む突然ですがみなさん、トイレの収納に困ったことはありませんか? トイレットペーパーや掃除道具、生理用品など収納したいものはたくさんあるのに、収納スペースが足りなくて置き場所がない……...
続きを読むもともと「経血量が多いほう」という自覚がありました。ある生理中の2日目、ドゥルンと経血が出たのを感じてトイレに行くと……頭が真っ白に! ナプキンに大量の経血 「ギャー!」 家のトイ...
続きを読む働き始めたころの私は、慣れない仕事に精一杯で慌ただしく日々を過ごしていました。そんなある日、仕事中に大変なことが起きてしまい……。 仕事が忙しくて 働き始めたころの私は、お客様への...
続きを読む高校生になってから生理不順が続いていた私。病気かもしれないと思い、産婦人科へ行くことにしました。バスで病院に向かう途中、近所に住む弟の同級生のお母 …
生理前はイライラしやすいため、夫には「生理前だから」と言うようにしている私。すると、夫も次第に……。読者の「生理前、生理中のマイルール」を紹介しま …
生理中は、とにかく経血漏れの不安と闘う日々でした。なかなかトイレに行きづらかった仕事中はもちろんですが、やっぱり一番の不安は就寝時で……。 目次 …
生理予定日より3日前だったこの日。私は職場で会議中でした。下半身からじわっと何か漏れた感覚があり、心の中で「やばい!」と焦って、会議が終わるととも …
初潮を迎えたものの、それが生理だとわからず、痔だと勘違いしていた私。だんだん下腹部に痛みを感じ、何度もトイレに行って出てくる血を確認していると…… …
私が、ひとり暮らしをしていたときの話です。初めて正社員になり、疲れもあってか体調を崩してしまいました。そんな中、生理になったのですが、ナプキンが残 …
生理中、特に経血量の多い日は普段よりも動きが鈍くなってしまう私。そのため、普段できていることもできないことが増え、そんなできていない部分が目につき …
朝、経血でショーツが汚れていると、ブルーな気持ちになってしまいます。今回は、そんなショックな出来事が旅先で起きてしまったときの話です。 目次 1. …