「クマさんが…」ソファで横になる私。3歳の息子が突然、体にぬいぐるみを乗せてきて!?
生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …
ムーンカレンダー 生理・恋愛・美容 女性のリアルを毎日お届け♪
やってしまった!……からの救世主登場で助かった!という体験談。

社会人になってから、生理痛のつらさを我慢することが増えました。学生時代とは異なるスケジュールやチームワークなどもあるため、なかなか思い通りに動けなくなったからです。そんな私が生理痛に苦しんだときのエピソードをお話しします。
★ムーンカレンダーで注目を集めた【生理中の神対応】の記事⇒女の子の日なのにストックがない!彼氏におつかいを頼んだ結果、買ってきたものに仰天
社会人になってからストレスや疲れが多くなったせいか、生理痛がひどくなった気がします。痛み止めを服用してなんとか我慢していましたが、つらい日は1日に2〜3回痛み止めを服用するほどになり、悩んでいました。
今では「生理休暇」が当たり前に取得できる世の中になりましたが、当時の私は「生理であること」を周りに知られてはいけないと強く思っていて、生理痛でつらくてもひたすら耐えるしかありませんでした。
しかし、あるときあまりにも痛みがひどく、倒れそうになったことがあります。近くにいたのが男性の上司だったので生理痛だとは言えず、「風邪気味で体調が悪い」と伝えました。すると、上司は私の様子がおかしいと思ったようで、女性の先輩に確認するようにお願いしてくれたのです。
その後、私のもとにその女性の先輩がきてくれたので、そこで初めて生理痛が重くてつらいことを伝えました。すると、先輩が「生理はおかしなことでもないし、休暇を申請するのはずるいことではないよ」と声をかけてくれて、とても救われたのを覚えています。
私は、「社会人になったら周囲に迷惑をかけないことが当たり前」と考えていたので、生理くらいで休暇を取ってはダメだと勝手に思い込んでいました。先輩からは「真面目すぎるね」と笑われてしまったのですが、それからは堂々と生理休暇を申請するようになりました。



























生理痛がひどい日は、鎮痛薬を服用しています。ある生理中のこと、常備していた鎮痛薬を切らしてしまい、買いに行く元気もなく寝こんでいました。すると、父から話しかけられて……。 鎮痛薬を...
続きを読む生理中は体が重くなるのと同時に、気分が落ち込んだり、イライラしがちな私。一緒に暮らすパートナーにもつい些細なことで当たってしまうこともしばしば。でも、それが生理のせいだったとは自分...
続きを読む私は普段から生理初日〜2日目が特に経血量も多く、貧血気味。だるさを感じることも多くありました。新卒当時は営業をしていて、その日は生理初日でしたが朝から取引先への訪問が数件あり、会社...
続きを読む生理中は心に余裕がなくなることが多い私。体調がすぐれないうえ、気分が憂うつになっている生理のとき、彼はいろいろと私を気づかってくれます。例えば……。 生理中だと察してくれる 生理中...
続きを読む私は普段、電車やバスを使って通勤しています。そんな私が社会人になりたてだったある生理中のこと。通勤途中でめまいに襲われました。そんなとき、声をかけてくれたのは……。 都会の生活に慣...
続きを読む生理でおなかが痛く、ソファで横になっていた私。すると、心配した息子がお気に入りのぬいぐるみを持ってきて……。 目次 1. 息子「ママ、大丈夫?」 …
仕事中に生理痛に襲われ、机に突っ伏していた私。すると、隣に座る男性の同僚が「大丈夫?」と声をかけてきて……。 目次 1. 生理痛がつらく… 2. …
1人目を出産して約3カ月後に生理が再開。妊娠前より生理痛がひどくなった感じがあり、毎回しんどい思いをしていました。そんなとき、頼れるのはやっぱりパ …
夫が初めてお付き合いをした人ということもあり、それまで男性に生理中だと伝える機会はなかった私。今でこそ、夫には生理のことをはっきりと伝えられますが …
娘を妊娠する前の、長男が1歳ちょっとのころの出来事です。ある生理初日、私は生理1日目におなかが痛くなりやすいタイプで、子どものことを見ながらソファ …
大学生だったある日、私は生理痛がひどく公園のベンチで休憩していました。すると突然、中年の女性に声をかけられ……。 声をかけてきた女性は… 大学1年 …
同じ大学の彼氏と、学校終わりにデートの約束をしていた私。しかし、生理前で心身の調子がよくなかったため、「PMSで体調がよくない」と伝えると……。 …
生理痛で動くのがつらかった私。しかし、生理用ナプキンがなくなりそうだったため、同棲する彼氏に「買ってきてほしい」と言ってみたところ……。 目次 1 …